絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

弱い自分を隠す(守る)怒りと仲良くなりたい⓶

「私はここにいるよ!」強く思う。出来事→年に数回会う親族で、自由に生きてる家族がいる。自己肯定感も高く生き生きしてて眩しい。お金はなくとも好きな仕事して自由に各地に行き、知り合いも多くコミュニケーション力も高い、英語も得意で海外にもネットワークがある。その子供はさらに自己肯定感120パーセントでのびのびと成長し、好きなこと得意なことを伸ばしている。努力ではなくごく自然に。縛りがない。~しなければいけない、というものがまったくない。困ったことも笑い話や、人生だからと受け入れている感じがする人達。好きな人だけど会うと苦い感覚が残る。結果→羨ましい、嫉妬の嵐。普通、一般的と違う生き方。彼女達の当たり前と一般の当たり前が違う。私もそう生きてみたかったができてない。理想の差が大きい。そこに落胆している。そうはなれないと自分で気付いているのに「ずるい」と思ってしまう。最近やっと人には「陰陽」があると気付いたはずなのに、いいところしか見えなくなっている。一緒にいても自分の存在が薄い。私の話をすることはなく、彼女らの話やテンションで進んでいく、いつも聞き役。憧れというより羨ましくなるから聞きたくないとさえ思ってしまう。私は今とても幸せななんだと気付いているのに、彼女達といると揺らぐ。それが嫌なのだ。自分のこともそうだが子供に対しても比較してしまう。親子でとても仲が良い彼女達が羨ましいのだ。ついさっき娘に「お母さんがそうやってコメントするから提出物見せたくない」と言われたばかり。うちはそんな関係だ。泣けてくる。憧れの存在にはほど遠い。なれるわけない。自分はどうしたい?認知のゆがみ→普通の人生は嫌
0
カバー画像

あなたがやっていることは、誰のためですか?

・いつもつい頑張りすぎてしまう・頑張りすぎていることにも気づかない・スケジュールが埋まらないと不安・TO DOを解消していかないと不安・誰か人がいる状態では、休むということができない・いつも時間が気になる・相手の言葉が否定的に聞こえる・感情に浮き沈みがある・他人の感情を受け取りやすい ・顔色をうかがいすぎる こういった状態になることありませんか? もしそうだとした、 今の状態って本当に辛いですよね。そうなってしまう理由も分からず、モヤモヤしますよね。あなたはもしかすると気づいていないかもしれませんが、 常日頃から・我慢をしたり・緊張して肩に力が入ったり・呼吸が早くなったりしているでしょう。疲労感はあるのに、不満足感があるでしょう。 こんなに頑張っているのに、 なんでうまくいかないんだろう。 と思うこともありますよね。 私も過去、頑張ってるつもりがないのに、自然と家庭や仕事場で頑張りすぎる。ちゃんとしようとしたくなる。だって母親だから、社会人だから。でも頑張りすぎた結果、心はしんどい、体調も崩す。子供も大事な予定の日に限って体調を崩す。こんな日々が繰り返されていました。夫から、いつもありがとうの一言があれば。たまには休んで一人でどこかいってきなよと言ってくれれば…。期待しても叶いませんでした。何でだろう?何が良くないの?私のどこを変えればいいの?私だけが変わる努力をするの?色んな葛藤のあった5年間、行き着いた答えは、『私が気負っているだけ』ということでした。旦那さんはあなたがちゃんと妻を、母親をこなすことを求めていますか?ヒーヒー言いながら、TO DOを抱えて、スケジュール通りに
0
カバー画像

震災から学ぶ、楽観バイアスの危険性

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕は幸せマインドでビジネスを 成功させる専門家として これまで400名以上の方の ココナラ販売をサポートをしてきました 2023年「ココナラ電話相談 コンサル」 ⭐おすすめサービスNo.1⭐ ↓↓↓↓↓コンサル後の事例今日は1月17日 いまから29年前 阪神淡路大震災が起きました。 僕は当時の被災者であの日、無事に 生き延びることができましたが それは、いまでも本当に 奇跡としか思えない出来事でした。 毎年この日になると 自分の生き方をあらためて 考えるようにしています。 当時の話は過去のブログで 書いています。 文末にURLを載せておくので よければ読んでみてください。 さて、ここからが本題です。 人間心理のなかには 認知のゆがみという 自分の感情や主観的な思い込みで なんの根拠もないのに 「〇〇であろう」 とネガティブなことを思い込む思考の癖があります。 そのなかで楽観バイアスという 認知バイアスの一種があります。 楽観バイアスは 他の認知バイアスに比べると ポジティブに捉えがちな 部分もありますが実は、人生を生きる上で お金や時間、健康面周りの人間関係などを 悪化させてしまう かなり危険な思考パターンです。 楽観バイアスの特徴は 「自分だけは大丈夫だろう」 「自分には関係ないことだ」 「自分に限って、そんなことあるはずない!」 などといったように 不都合なことから目をそらす 思考パターンです。 まあ、シンプルに言うと 自分にとって不都合なことは考えない ということです。 そして楽観バイアスが起きやすい人の 代表的な行動パターンは先延ばしです。
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ499:部下の手柄を盗む上司の思考回路

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。部下の手柄を平気で横取りする上司や、自分のミスの責任を部下に平気でなすりつける上司というのはどのような組織、職場にもいるものです。 人の手柄を当たり前のように横取りできる人というのは、全く罪の意識とか悪いことをしているという意識が欠落しています。横取りされた側からすれば、「なんであんなことができるんだろう」と首を傾げるしかありません。 また、人の手柄を平気で横取りする人は、何かまずいことがあった時には平気で責任を人になすりつけます。例えば、上司の指示に従って事を進め、上手くいけば上司が自分の手柄とし、それが上手くいかなくなると「俺はそんな指示をした覚えはない」とはしごを外してしまうというケースです。 「人の手柄を平気で盗む場合」も「平気で責任をなすりつける場合」も、そこには同じ心理メカニズムが働いているのです。 1.自分の貢献を過大視し、自分の責任を過小視する「認知のゆがみ」  人の手柄を盗んだり、人に責任をなすりつけたりする人は、困ったことに、本人には手柄を奪ったとか責任をなすりつけたとかいう意識が全くないのです。良識ある人から見れば理解できませんが、こうした人は、自分の手柄だとか、自分に責任はないと本気で思い込んでいるのです。だからこそ余計にタチが悪いのです。  それには、非常に調子のよい認知のゆがみ「利己的帰属」が関係していると言われています。「利己的帰属」というのは、上手くいったときには自分の「関与=貢献」を過大視し、まずいことになったときは自分の「関与=責任」を過小視する「認知のゆがみ」のことです。誰でも自分は可愛いので
0
カバー画像

自己肯定感とは。。。?

今回のテーマは、キャリアトランプのファシリテーター資格で、一番最初に教わったコトでもあります。(キャリアトランプってなぁに??という方は、1つ前の記事を先にご覧下さい↓) 自己受容と他者承認まずは自己受容について。キャリアトランプでは、自己受容について「自分に”OK”を出すコト」と、学びました。それも「出来ていない自分に対して、積極的に認めてあげるコトが大切だ」と。これ、聞いた時は 「ふん、ふん、なるほど~」 なんて思っていましたが、実際にはかなり難しいです。 イケてる自分・得意分野で活躍する自分は、誰しもが自分自身のコトを誇らしく思えるし、周りからも認められやすい。 でも、ダメな自分や失敗した自分って、早く忘れたくて、なかったコトにしたくて、つい隠してしまいがち。 だけど、まずはそんな自分と向き合ってみる。 闇に葬りたかった、恥ずかしい自分にこそ、向き合ってみる。出来ない自分を受け容れる為には、まずは”出来ない自分”と向き合わなければいけません。 そして、 「それでいいんだよ」 って、自分を受け容れてあげる。 「失敗しちゃったけど、何か?」 って開き直るのも、 「苦手なんだもん、仕方ないじゃん!」 って逆ギレするのも、 「私こーゆーのダメなんだ~ハハハ」 って笑ってごまかすのも、実は出来ないってコトを自分が一番認められていない状態なんです。 周りの人が簡単にこなせているように見えるコトが出来ない時、「何で出来ないの!?」 ってイライラするコトもあるし、それを 「そのままの自分で良い」 と、心から受け容れるのは、なかなか難しい。 でも、ここを乗り越えないと、他者承認はもっと出来
0
カバー画像

完璧主義者には3つの選択肢をお勧めします!

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 認知行動療法は、認知の歪みを見直し、自分らしく楽に生きられるようになるためのプログラムで。その中の認知の歪みとは、何か出来事に遭遇した時に歪んだ捉え方をすることで、気持ちが揺れ動いたり、不安定になることを指します。代表的な概念は10項目ありますが、完璧主義者は当てはまる項目がとても多く、 認知の歪みが強いと言えるのです!そんな完璧主義者には、タスクやTo Doに対して ↓① やる② やれない(できない)という2つの選択肢しかなく、②の自分を見たくないので、 どんなに無理を強いても、①を選んでしまいがちです。 このように2択しかないと、「やるぞ!」と威力が湧いている時以外はとても苦しいので、 あえてもう1つ選択肢を増やし、「遊び=余裕」を取り入れましょう。 それが ↓③ やらない 例えやった方がいいことであっても、気持ちが乗らない時はあえてやらない。 つまり、気持ちが乗る時までは「待つ」という選択です。 これによって完璧主義が緩められ、認知の歪みが正され、少しずつ自分に優しく楽に生きられるでしょう。良かったらぜひ試してみてくださいね。 自分1人ではなかなか完璧主義を緩められない方には、こちらをご用意しています ↓経営者はもちろん、経営者以外にもお役に立てる内容となっています。もし良かったらご検討くださいね。ではまた。
0
カバー画像

考え方のクセ克服 “自己関連付け”という思考

4月30日(土)、おはようございます。いきなりですがたとえば、職場や学校、お友達間、ご家庭などで誰かが褒められたりまたは叱られていたりしているときに必要以上に自分とくらべて過度な劣等感や優越感を感じるということはありませんか?もしかしたら【自己関連付け】という考え方の傾向がお強いのかもしれません。※今日は「うつ気分を引き起こす心の癖に注意 〜すぐ人と比較してしまう『自己関連付け』〜」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらうれしいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

「べき思考」で苦しくなっていませんか?

4月22日(金)、おはようございます。こうあるべきこうでなくちゃならない自分に対してまたは他人に対してそんな風に考える癖はありませんか?そんな「べき思考」はときに怒りや自責の念などのネガティブな感情を生み出しやすいです。※今日は「試してみよう、つらい気持ちが少し楽になる魔法の言葉 #今つらいあなたへ」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇本日のご感想や取り上げて欲しいテーマなど、ぜひメッセージいただけたらうれしいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ51:手柄を横取りする人・責任をなすりつける人の対処法

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は「人の手柄を横取りしたり、人に責任をなすりつけたりする人の思考回路とそうした人への対処法」について書きます。人の手柄を平気で横取りする人物や、自分のミスの責任を人に平気でなすりつける人というのはどのような組織、職場にもいるものです。 人の手柄を当たり前のように横取りできる人というのは、全く罪の意識とか悪いことをしているという意識が欠落しています。横取りされた側からすれば、「なんであんなことができるんだろう」と首を傾げるしかありません。 また、人の手柄を平気で横取りする人は、何かまずいことがあった時には平気で責任を人になすりつけます。例えば、上司の指示に従って事を進め、上手くいけば上司が自分の手柄とし、それが上手くいかなくなると「俺はそんな指示をした覚えはない」とはしごを外してしまうというケースです。 心理学博士の榎本博明氏によれば、「人の手柄を平気で盗む場合も平気で責任をなすりつける場合も、そこには同じ心理メカニズムが働いている」のです。 1.自分の貢献を過大視し、自分の責任を過小視する「認知のゆがみ」  人の手柄を盗んだり、人に責任をなすりつけたりする人は、本人には手柄を奪ったとか責任をなすりつけたとかいう意識が全くありません。良識ある人から見れば理解できませんが、こうした人は、自分の手柄だとか、自分に責任はないと本気で思い込んでいるのです。だからこそ余計にタチが悪いのです。  それには、非常に調子のよい認知のゆがみ「利己的帰属」が関係しているのです。「利己的帰属」というのは、上手くいったときには自分の「関与=貢献」を過大
0
カバー画像

他人の考えはわからなくてよい

他人の一挙手一投足を気にしていませんか?「声のトーンが低かったから私の事を怒っているに違いない」「書類の受け取り方が雑だったから私が何かしたかしら」と思って考えを巡らせていませんか?何を考えているかはその人しかわからないんです。何も考えていない時もあるんです。自分に置き換えてみましょう。前の日飲みすぎて返事が低い声になってしまった。腰が痛くて手を伸ばして書類を受け取るのが辛かった。ぼけっとしていてなんとなく返事をしてしまった。人にはそれぞれ事情があるのです。いちいち気にしていたらきりがありません。本当に怒っていたとしたら怒られるまで気にしなくていいのです。無駄なことに心を痛めることなく日々を過ごしましょう。
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら