絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

新卒学生必見 会社選びの極意

1.就活生の悩み 就活で悩んでいる高校生や大学生のみなさんへ。 就活生のみなさんの最大の悩みが、会社選びではないでしょうか。 これまで多くの就活生のみなさんと接して、一番多く相談されることが、 「どの会社に入社すればいいんだろう?」 「自分に合った会社はどこだろう?」というものです。 そこで、悩めるみなさんに、ぜひ伝えたいことがあります。 会社選びの基準をお金ではなく、成長の場として考えてください。 2.会社は成長の場 ところで、学校も成長の場ですよね。 では学校と会社は同じかといえば、当然違います。 会社は労働力を提供して報酬を得る場所。 簡単にいえば働いてお金を稼ぐ場所になります。 だから、多くの人は「お金」を基準に会社選びをしています。 しかし、それは終身雇用が保証されていた時代の話。 現在のように、一応終身雇用だけど、絶対大丈夫とはいえない状況では、いつリストラや倒産が起こるかわかりません。 コロナのような、誰も想像できなかった事が起こる可能性もあります。 そこで、働きながらスキルや能力を高め、「もし転職しなければならない状況でも大丈夫」にしておくことが大切です。 3.会社にも寿命がある あなたは、会社にも寿命があることをご存知でしたか。 東京商工リサーチによると、日本企業の平均寿命は23.3年といわれています。 それに対して、年金の支給開始は65歳。 だから、入社してから65歳まで、高卒なら47年間。 大卒でも43年間働く必要がある。 そのため、新卒で入社した会社で定年まで働ける可能性は、とても低いのです。 働く期間は長くなるのに、会社の寿命は短くなる。
0
カバー画像

30代転職を成功する為に知ってほしいポイント(必見)

こんにちは! 未来へのサポーターです。 今回は30代での転職について多くの問合せを頂きましたので解説したいと思います。 私も転職した時は34歳でギリギリかな? やはり不安からのスタートでしたが行動して 今では本当に良かったと思えますね。 色々なケースでの転職があるかと思いますが このコロナの時代で どうしようかな? 30代での転職は大丈夫かな? スキルがないから難しい~な など どうしていいのか分からないまま月日が たってしまっている人も多いのかのしれませんね。 参考にして行動してみてくださいね。 30代転職、成功へのポイント ※ポイント1.後悔しない求人の探し方は「職種名のこだわりを捨てる」こと ※ポイント2.職場環境を知るために社風を調べる ※ポイント3.やる気だけのアピールはNG ※ポイント4.妥協すべき点を見極める ※ポイント5.転職活動は今の仕事を続けながら進める 1② 後悔しない求人の探し方は「職種名のこだわりを捨てる」こと 求人を探すときに職種名にこだわっていると、知らないうちにやりたい仕事から遠ざかっている可能性があります。実例をご紹介しましょう。 企業が求人サイトに情報を載せるには、ひとつの職種で数十万円かかることも珍しくありません。掲載費用を抑えるために、WebデザイナーとUIデザイナーをひとつの職種にまとめて掲載しているケースもあります。 求人票を一つにまとめる 職種名だけにこだわって探していると、自分の求めている求人を見逃してしまう可能性もあります。 隠れた求人情報を見抜くには2つの方法があります。 ①仕事内容を詳しくチェックする ②企業の公式ページをチ
0
カバー画像

内定のための会社選びとは

就活を始めるとまずどの会社を受けようか?と考えることになります。会社の規模(大きさ)、事業内容、将来性などなど、何を基準にして選ぼうか?と悩むはずです。ここで目につく、気になるのは「名前を知っている会社」ではないでしょうか。BtoCで利益をあげている会社は特に私たちの目に留まりやすく、興味を惹かれるものでしょう。逆にBtoBの会社はどんなに良い会社だったとしても目に留まらず、興味をなかなか持てないものです。そんなわけで、就職活動シーズンがやってくると、今まで目にしていなかった会社のCMが流れたりします。最近はテレビCMだけでなく、Youtubeなどでも広告を流している企業も出ているようですね。こうして学生への認知度を上げようとしている会社がBtoBには多くあります。会社も就活生に知ってもらおうと必死です!とはいえ、やはり気になるのは知っている名前の会社。就職活動を始めたばかりの頃はBtoCで自分が知っている会社を受けることも良いと思います。記念受験なんてことも言われたりしますね。受験する資格(学歴や経験など企業が記載している条件を満たしている場合)があるのであれば、チャレンジをすることは良いと思っています。就職活動は経験値もとても大切になります。受験をして落ちることも経験値になります。特にBtoCで社会に浸透している会社は受験にくる学生のレベルも様々だと思います。説明会に参加できるのであれば、周りを見渡してみると良いでしょう。その中にはとても勉強ができそうな学生もいるでしょう。コミュニケーション能力だけで乗り切ろうとしている学生もいるかもしれません。そのような学生を見ることも、
0
カバー画像

男性・女性関係なく互いに協力して来客のお茶出しをしている会社は、職場雰囲気はいいだろうと思う。

来客へのお茶出しを女性社員の仕事としてお願いしている会社ってどれくらいあるのだろうか?また、社員の3時休憩にお茶出しを女性社員にお願いしている会社もあるのではないでしょうか。今の時代背景では、『お茶出し』は女性の仕事などのような性別役割分業が改めなければいけないと思います。ただ、まだ時代の変化に対応せず、『お茶出し』が女性の仕事などといった性別役割分業が当たり前になっている企業は多いでしょう。実は、厚生労働省のホームページにこんなQ&Aが掲載されています。Q.男性社員は忙しいので、お茶くみや掃除等の雑用は女性社員に任せていますが、何か問題はあるでしょうか?A.男性労働者は通常の業務のみに従事させ、女性労働者についてのみ通常の業務に加えてお茶くみ・掃除等を行わせることは均等法に違反します。社内においてこのような取扱いが生じないよう徹底をお願いします。このように、お茶出しを女性社員限定にお願いすることは、男女雇用機会均等法に違反しています。私の勤めている会社は、性別に関係なくお茶出しをしています。来客のお茶出しをすることで人事評価が上がるのなら率先してお茶出しをするのだろうが、まったくといっていいほど、人事評価には反映されません。それならば、性別に関係なくお茶出し業務をするべきだとの判断でした。一部反対意見として、『男性がお茶を出すより女性が出した方が印象がいいんではないだろうか』なんて意見もありましたが、女性社員はお茶くみ要員で採用しているわけでもなく、貴重な戦力として採用しているとの一言で解決しました。また、会社として、男性・女性が平等に活躍できる場を作って公平な評価制
0
カバー画像

Web開発未経験者の仕事の選び方

Web開発未経験者の仕事の選び方Web 開発未経験者が仕事を探す場合、選び方を考えると状況が変わる事があります。この記事では、Web 開発未経験者が仕事を探す場合の一つの選択肢について紹介します。何がアピールできるか?先日の投稿でも触れていますが、Web 開発に限りませんが、フリーランスで仕事を獲得する場合でも、就職する場合でも仕事を提供する人に上手くアピールするのが大切です。相手の興味を上手く汲み取って、そのポイントを上手くアピールする事でライバルと差をつけることができます。そういう意味で相手の興味を募集要項などから探り出して、上手くアピールポイントを見つけることが重要です。特に、Web 開発の経験がない場合は、経験や経歴ではアピールできないので別の視点でアピールすることが重要になります。ところで、いつ誰にアピールするかを考えると意外にその機会がとても限られているのも事実です。この記事では、アピールの機会について考えてみました。就職活動をする場合の機会今回は、就職活動をする場合を考えてみます。 就職活動でこうしたアピールができる機会は、概ね三つです。* 履歴書* 面接* 紹介 です。こうした仕事を紹介してもらえる場合は、紹介してもらうのは一番のアピールです。紹介してもらう場合は、他人(第3者)の口から、紹介者のスキルを知った上で紹介されるので、その情報は信頼性が高いと思う人が当然多くなります。採用する方も、紹介を優先に採用を決める事は非常に多くなります。つまり、もし紹介して守られるようなコネがある場合は、紹介してもらうのが一番です。しかし、紹介してもらう機会がない人の方が多い
0
カバー画像

【動画セミナー】理想の会社選び:重要な3つのポイント

🏢【本日の動画内容】🏢今日は、会社選びの際に重要な3つの軸についてお話します。多くの方が抱える「どうやって会社を選べばいいのか」という疑問に対し、具体的なアドバイスを提供します。 🔑【3つのポイント】🔑 1. お金:給与、ボーナス、有給休暇、福利厚生など、経済的な側面を重視。 2. 仕事のやりがい:自分が望む仕事内容やキャリアパス、仕事の充実感。 3. 人間関係:職場の雰囲気、同僚や上司との関係、チームワークの質。 🤔【会社選びのアプローチ】🤔 これら3つの軸が全て揃った理想的な会社は珍しいため、どの要素を最も重視するかに基づいて選択することが重要です。たとえば、お金を重視する場合、仕事のやりがいや人間関係に関しては多少の妥協が必要になるかもしれません。 💡【重要な覚悟】💡 選んだ軸に対しては強くこだわり、残りの2つの軸に関しては、良くない場合でも受け入れる覚悟を持つことが大切です。これにより、選んだ会社での満足度を高め、転職の繰り返しを避けることができます。 🌟【まとめ】🌟 会社選びは、自分の価値観やキャリアの優先順位を明確にすることが重要です。この動画が、あなたの会社選びの参考になることを願っています。ご視聴ありがとうございました! #会社選び #キャリア #仕事のやりがい #人間関係 #給与
0
カバー画像

会社選びの基準って?

仕事を選ぶときの基準、皆さんはなんですか?私はぜひ、会社と自分の「接点」を探してほしいと思っています。自分の価値観と会社が全部同じ思考を持っているなんてことはないと思うので、会社概要や、社員インタビュー、代表挨拶などを読んで、この理念に共感できる!というものや、この人みたいなやりがいをもって働きたいなとか、ここに貢献実感を持てるのはいいな、とか。一つでも良いのです。まずは、自分の想いとの接点、探してみてください。それを見つけると、スルスルと志望動機や自己PRが沸いてくるかもしれません★
0
カバー画像

「会社選びに迷ったとき読む基礎の基礎」 ~実践! 会社選びの絶対法則~ Part.2

(Part.1からの続き)■■■人事担当者が語る”こんな会社は危ない”■■■ 会社の内情に詳しいのは、当然ながら内部の人間だ。特に組織の最大の財産ともいうべき「人材」採用に携わる人事部などは、組織安定の根本に関わる重要な部署である。そこで今回は、人事担当者の目から見た「危ない会社の見分け方」について解説してみたい。 *************************************************************************
0 500円
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら