絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

14 件中 1 - 14 件表示
カバー画像

「WHO=パンデミック条約」悪魔の約束!

なんか、こわ~いタイトルだけど~、あのWHO(世界保健機構)という、「コロナ」を「パンデミック宣言」(=世界中にコロナが広がる)した組織じゃ。その「テドロス事務局長」のカオって、今回のコロナ事件?でみ~んなが知ることとなった。そのWHOがね~、何やら「とんでもない提案?強制?独裁?」を打ち出した!ほぉ~。なんじゃ?あの「世界の製薬会社やビルゲイツ」等が、資金を出して、運営している「WHO」という組織。(世界各国も分担金は負担している)その「世界各国が資金提供、運営等」をしているWHOだが、やはり大口の資金提供は、「ファイザー」はじめ大手製薬会社や、なぜか「ビルゲイツ財団」が多額の資金を提供しているのじゃ。「はて?なんとなく製薬会社とかビルゲイツの”チャリテイー?”」によって、バックアップされているWHOという組織・・・でもな~、ボクも被害?にあった「コロナワクチン後遺症?」という「目に見えない敵?」を作成したのが、その「ファイザー」とかいう「超大手製薬会社」等だ。それにね~、何か最近「ビルゲイツ」もなんか変なこと言ってないかい?(^^;しかも、テレビなんかで堂々と?ご披露しているぞよ。もちろんあの「世界各国の党首や有力経済人」が集結する「世界経済フォーラム=通称”ダボス会議”」では、またまた「グレートリセット?」だの~「昆虫食」だの~、まあ、食べたかったら、お前らが、「食えぇ~!」とボクは思ったぞよ。^^「絶対に、あの金持ちたちが、”虫”なんか食うワケないじゃん!」、「それにカネがいっぱいあるから、それが”パワー?”となって、世界を”操縦?”できる!」なんて思っているのじゃろ~
0
カバー画像

早くいってほしいこと

こんばんは!最近気候のせいか花粉のせいかなかなか疲れが取れないさち桜です(^^;)皆さんは元気ですか(*^^*)?今日は経営者に思うことを少し💦 今の職場では2時間の区切りで持ち場を変わるのですが一番大変な持ち場に10時~12時になると、12時に機械を止めるか止めないかで終わり方が全く違うんです。常に8個ほど、上に流れていく機械にないといけない材料があって減ったら下から補充していくのですが12時で機械を止める場合は12時に全くない状態に、止めない場合は全部補充してある状態にするんです。今日は止めるという指示(途中も2回ぐらい確認した)だったので最後の方は補充を控えながら調節して12時になった時に残っているものは戻して空にしました。と同時に社長から12時からも動かすとのこと。体全体を使ってやっと補充する重さで降ろすのも苦労するのに全部戻して無しにしてからまた、自分より背の高い場所まで持ち上げて何個も補充する大変さ、分かりますか社長さん!変更あるなら早くいってくださいよ~と言いたいけど言えず頑張って積みあげてきました。指示する上の方は一言変更と言うだけですが、現場で働く人は次につなげる段取りと重労働があるので指示は統一してほしいし変更ある時は早く言ってほしいとつくづく思う日でした!ここまで読んでくれた皆さん♪私の小言を聞いてくださってありがとうございました(*^^*)さち桜☆彡今日はちょ
0
カバー画像

職場あるある ~日記#48~

皆様、こんにちは☀ 職場でこんなことがありませんか?上司2人の指示が違う(笑)一人はAと言い、一人はBと言う。どちらかに従えばどちらかが違うと言う。こんなとき皆様はどうしていますか?今日、まさにそのようなことがあったのですが・・・状況によって、どうするかは違うと思います。ただ、私はコールセンターで働いていて、お客様が損をしていなければ、結果どっちでもいいと思っています。Aのルートでも、Bのルートでも結果が同じならですね。私はですよ?明らかに両者の結果が異なる場合はさすがにツッコミますが・・・(笑)もし、同じようなことでイライラしている方がいらっしゃったら、お話を聞かせてくださいね。こういうときってモヤモヤしたり、心の中で「は?」と思ったりしますよね。だからこそ、全て吐き出してスッキリしてくださいね。では、今日の話はこれでおしまい。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が笑顔になれる1日でありますように♡
0
カバー画像

口に出して言うことと考えていることは必ずしも一致しない

人が口に出して言うことと考えていることは必ずしも一致しない。この現象、誰もが見かけたことがあるのではないでしょうか。特に、何かの圧力がかかっている場合や、誰かに忖度している場合、立場上こうあるべき、或いは、立場上そうは言えない場合などに見られるような気がします。考えていることが整理できていない場合や、うまく言語化できない場合にも起こり得ます。また、それを言うとその後に何らかの影響が出る場合にも。考えてみれば、他人だけでなく自分も少なくとも一度や二度は、そうした経験があるのではないでしょうか。さて、部下とのコミュニケーション。“口に出して言うことと考えていることは必ずしも一致しない”ということを前提に対話しているでしょうか?上記のそれが発生しやすい場合の中で、上司-部下の関係は、部下にとっては既に圧力がかかっている状態です。上司への忖度、部下の立場、その後への影響なども該当します。部下の話を疑って聞きましょうということではなく、考えていることをそのまま口に出して言える環境をできる限り整える必要があるということです。これは、上司の側が意識していないとなかなかできません。知らず知らずのうちにプレッシャーをかけてしまっているものだからです。聞こえの良い話ばかりが上がってくるようになったら要注意です。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

事細かな指示は負のサイクルのはじまり

部下へ事細かに指示を出す上司をみかけます。「なぜそんなに細かいことまで口を出すの?」と聞くと、「そうしないと部下が仕事ができないから」と答えます。こうしたチームでは、負のサイクルが回っていて、負のサイクルから抜け出せないことが多いように感じます。粗い指示では部下が仕事で成果を上げられない。⇒上司が細かな指示を出す。  (=上司が身につけたやり方を、やり方の部分だけ教える)⇒部下は、どうしてそうするのかわからず、言われたまま実行する。⇒部下は成果を出すが、言われたまま実行しただけだから、どうしたら成果が上がるのか、根本的に理解していないし身につかない。⇒全く同じ仕事は2つとない中、上司は部下ができるようになったと勘違いし、粗い指示をする。⇒根本的に理解していない部下は、やり方の応用が効かず成果を上げられない。⇒上司は、自分が細かな指示を出すと成果を出し、粗い指示を出すと成果が上がらない、と学習する。⇒そして、細かな指示を出す(=やり方の部分だけ教える)。冒頭の “粗い指示では部下が仕事で成果を上げられない” の文章の中で着目すべきは、“粗い指示” ではなく、“成果を上げられない” です。上司がそのやり方を身につけたのは、過去を思い起こせば、自分でやり方を考え、失敗を繰り返しながらやり方を変えていったからではないでしょうか。これが、成果を上げるやり方を根本的に身につける唯一の方法。ここに気づかない限り、負のサイクルは回り続けます。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

『指示型』 よりも、『合意型』

部下に何かをしてもらうとき、『指示型』 と 『合意型』、あなたはどちらに近い仕事の進め方をしていますか。『指示型』の上司の方がストレスを抱えているように感じます。それは、上司だけでなく、部下にも言えます。『合意型』の上司の方が、上司も部下もストレスが少ない。なぜでしょうか。それは、『指示型』は上司の期待以下のアウトプットをもたらしやすく、『合意型』は上司の期待を上回るアウトプットをもたらしやすいからです。指示というのは、HOW(どうやるか)を伝えます。上司の側に進め方の明確なイメージがあり、それを言葉で伝えるため、どうしても部下の理解は上司のイメージよりも劣化した内容(劣化コピー)になる傾向があります。また、指示されて動く部下の側に、心を込めて丁寧に仕事をしようという意識も芽生えにくいと思います。加えて、問題やミスが起きた時、指示型の場合は、理解の相違か、若しくは、部下が心を込めず表面的に指示どおりに仕事した結果であることが多く、真因が追求しにくく責任の押し付け合いに発展しがちです。それに対し、合意は、合意に至るプロセスで、WHY(意図や目的)を伝えます。そのため、たとえ聞き漏らした言葉があっても、部下が自ら修復することができます。更に、理解したWHY(意図や目的)をベースに、現場や状況に合わせてより良いやり方に進化させることもできます。さて、『指示型』 と『合意型』、どちらで仕事を進めますか?最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

【1分で読める】指示、報告、連絡、相談解説 指示編

〇社会人の基本は「指示、報告、連絡、相談」社会人の仕事は上司や取引先からの指示に始まって、報告に終わります。しかし指示を誤って理解し、受け取ってしまうと、大きなトラブルに生むことになります。正確に指示を受け取るにはどうすればいいのでしょうか?〇ポイント① 5W3H指示を受けた時、メモする事は多いと思います。その際に上司から言われた内容を全てメモする事は大変です。その為、ポイントを押さえてメモすることが重要です。ここでは「5W3H」を意識してメモを取るようにしてみましょう。この5W3Hに沿ってメモをしていくと、指示の中に足りない情報や疑問点が明確なってきます。また余談ですが、メモを取ることの意味です。もちろん指示を的確に理解する他にも、熱心に話を聞いているという上司へのアピールにもなります。またトラブルが生じた場合、メモがどの内容を間違って理解していたのか等、メモを取ることは案外メリットが大きいと言えます。積極的に行ってきましょう。〇ポイント② 要点の復唱確認指示を聞きメモに取ったら、次は要点の復唱確認をします。これは指示の理解が間違っていないかを確認する大切な作業です。メモによって分かってきた不明確な情報や不足している情報、疑問点がある場合など、ここで一緒に質問しておきましょう。・提出期日や値段、数量など数字に関する事・書類名、商品名、人名、取引先など固有名詞に関する事・指示の目的を確認する事  等々先ほども言いましたが、指示を間違ったまま理解し行動すると、結果として大きなトラブルに発展します。分からない事を聞いたり、確認したりする事は、最初はとても恥ずかしさを感じますが、不明
0
カバー画像

簡単な指示で動く組織に潜む罠

僕は以前、上位者が簡単な指示をするだけで上位者の期待するアウトプットが出てくるのが理想の組織だと思っていました。細かなことを説明しなくても、簡単な指示だけで思い通りの結果が得られるって素晴らしいと...。でも、それは思い違いで、そんな組織には、きっと隠れた罠が潜んでいます。どんな罠かというと、1.上位者の考えていることが絶対で、健全な議論を許さない雰囲気。何も考えず、「誰々が言っているから」だけで動いてしまう組織。2.上位者から「こう言われるかもしれない」「ああ言われるかもしれない」と想定し、ありとあらゆるケースの検討・資料作成で多くの無駄な仕事が発生。3.上位者の意見が絶対のため、それより下の人は誰も意思を持たない。決められない文化。判断しない文化。「どうせ言っても何も変わらない」という諦めの文化の醸成。逆に、上位者が現場から上がってくる意見を尊重すると、・健全な議論が行われ、・本当に必要な仕事に資源が集中し、・それぞれが軸のある考えを持って行動するようになるのではないでしょうか。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

ユニバーサルデザインされた授業を心がけましょう

今日は、先生の指示の出し方です。スマホで自分の授業を撮影してみたら、話し続けていることのに気が付いた先生。提案があります。① 活動の指示は、1-2個に絞る② keywardのみ、掲示か板書する③ 個別の支援は、机間巡視で行う 例えば、以下のようにしてみましょう。    さあ、これからやることを説明します。(問題です。考えましょう。等)    手を引いて、此方を見ていますね。いい態度ですね。  (褒めながら、こうしなさいと指示を出している)    やることは、2つです。    1つ目は、この図にかきます    2つ目は、それを計算式にします    では、3分間集中して、はじめ!    (机間巡視をしながら)    サクサク書いた上位の子供さんには、💮をつけ、    「黒板に書きこんできてね」    理解や作業が遅い子供さんには、補助的な指示や支援をしていくこうすれば、大丈夫です。全体に共通の指示を出すその後に、机間巡視で個別指導をする   初めたばかりのころは、先生ご自身が不安です                                    子供には伝わっていないような顔をしている                                   でも、ぐっと我慢   初めたばかりのころは、子供さんも不安です                                    やったけど、これでいいのかな   だから、机間巡視をして、個別の不安を取り除いていくのです              「 いいね。」と、一言褒めて丸をつける              「ここを
0
カバー画像

指示よりも、後押しの一言が部下の心を動かす

部下が一番ほしいのは、褒められることでも、指示でも注意でもなく、”上司からの後押しの一言” ではないか、と僕は思います。上司A:「こういう点に十分注意してこうこうこうして進めて!くれぐれも勝手な判断で動かないようにね」と言われるのと、上司B:「よく考えて、自分の思うとおりに進めてみて!何があっても後の責任は僕がとるから」と言われて送り出されるのと、どちらがモチベーションが上がるでしょうか? どちらが自分事としてしっかり考えて進めようと思えるでしょうか?かつての僕は、典型的な上司Aのタイプでした。そして、僕の周りを見ていると、ほとんどのリーダーが上司Aのタイプだと感じます。上司Aの方が、リーダーである自分は仕事をした気になれるし、自分が動かしている感覚が持てて気持ちいいし、常に自分の想定内の動きがなされて安心ですよね。でも、ある時、「これでは、リーダーである自分が、チームをまるで自分の所有物のように扱っていることにならないか。“部下のため”と思ってしてきたことが、本当は、部下のためではなく“自分が満足したいため”、もっと言えば、指示通りに動かなかった部下が悪い、つまり、“自分が言い訳できる(=自分を守る)予防線” になっていないだろうか?」という疑問が湧いてきました。お客様に対して『お客様のため』を考えるのと同様に、部下に対しても『本当の部下のため』を考えて言動を変えてみると、少し職場が活気づくかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

“指示通りにやらせる” の落とし穴

リーダーである自分の期待するアウトプットを、メンバーが寸分の狂いもなくその通りに出すことは可能だと思いますか?ルーチン業務であればマニュアル化することで可能かと思いますが、非定型業務やチームとして初めての業務では無理ですよね。ではどうしたらよいのか? かつての僕は、かなり細かい部分までメンバーに指示を出し、場合によっては最後の仕上げの部分はメンバーから業務を引き取って自分で行っていました。自分の期待通りのアウトプットを得るためにはそのやり方しか思いつきませんでしたし、そのやり方に何の疑問も持っていませんでした。自分の期待通りのクオリティの高い(と自分が思い込んでいる)アウトプットが最速で得られ、また、メンバーに対し「仕事というのはこうやってやるんだよ」と教えることもできる(と思っていた)からです。でも、この仕事のやり方、メンバーにとってはどうなのでしょうか。おもしろくも何ともないですよね。考える気をなくしますよね。だって、そんなに細かい部分までリーダーから指示され強要されるなら、(自分は何も考えずに)リーダーの指示を待ってその通りに行う方がリーダーも満足気だし、自分も楽だから。・・・・・・リーダーは自己満足に浸っているし、メンバーからも不満の声が出てこない。仮にメンバーから不満の声が聞こえると、「だったら(リーダーである自分を納得させられる)クオリティの高いアウトプットを持って来いよ」と、突き放すようなことを言ってメンバー(の心の叫び)を押さえ込む。これが ”指示通りにやらせる” の落とし穴です。僕の場合、『“指示通りにやらせ続ける”ことは、(自律とは対極にある)指示待ち族を自
0
カバー画像

指示待ち人間にならないための幼児教育

ありがとうございます。Boscoです。オフィスに指示待ち人間がいて、そういう人、昔より増えたねぇという話をちらほら聞きます。私の周りにも居たりしたので、子どもにはそうならないように自発的に動くよう言って聞かせていました。今回は家庭での教育について、意識して実践していたことを挙げて語ります。
0 500円
カバー画像

【 伝わる伝え方 】

なにか指示をしたのに そのとおり相手が動いてくれなくて苛ついちゃうことって経験ないでしょうか。 はい。 ご迷惑おかけしました。 それ自分です(((  因みに 指示通り動けない側の人間です。 感情に寄り添う傾聴人「K」です。 こんばんは🍵指示の通り動かない人達って できない人、性格の問題 と片付けられることが多いので どういう特性があるのか 何を感じているのかどう指示すればよいかについて 書きました。
0 500円
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨1月19日(水)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Do Some Research』です。 あなたには、その状況に関する 情報がもっと必要です。 そのことを進める前に、さらに 詳しく調べてください。 このカードは、あなたが その状況を完全に理解せずに いることを表しています。 時間を取って調べてください。 宇宙の法則を学ぶことも そのひとつです。 どんな指示にも従ってください。 (例えば、直感、合図、あるいは誰かが言った言葉で、真実だと ピンときたときなどです。) 必要な真実を受け取るでしょう。 この情報によって、もともとあった 計画が変更になるかもしれませんが 心配は無用です。 これは、長い目で見ればより多くの 恵みを得るであろうポジティブな 変化です。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
14 件中 1 - 14
有料ブログの投稿方法はこちら