絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

はじめまして

こんにちは、グラフィックデザイナーのkaiです。「kai Up-Design」という屋号でフリーランスのデザイナーをしております。屋号に[Up]という単語を入れたのは、[あがる]デザインでありたいから。そのままですね。笑例えば、・商品やサービスの価値が[上がる]・売上が[上がる]・会社の未来が[上昇する]・使う人や手に取った人の気持ちが[アガる]といったビジョンをデザインを用いて達成したいと思っています。というのも、デザインをする時には必ず主体となるものがあります。商品・サービスであったり、アーティストさんや個人事業主といった「人」が主体であることもあります。企業や組織、プロジェクトという場合もありますね。決してデザインが主役ではなく、主体となるものがある。その価値をビジュアルで表現するのがグラフィックデザイン。表現するだけでなく、設計・改善して成長や利益に繋げられる事が理想ですね。そういった意味で、価値や 未来や 手に取る人の気持ちが、今より少し[あがる]様な そんなデザインを生み出したいと考えて名付けました。kai Up-Designをよろしくお願いいたします。kai(kai Up-Design)
0
カバー画像

コンセプトの作り方

年末に小学校の時の同級生から連絡をもらいました。「社労士の資格取って、事務所開くから開業準備手伝って!」そこから、昨日はカフェで屋号について話し合うことに。今回は「コンセプトやネーミングの考え方」についてお話ししようと思います。コンセプトを考える時の参考コンセプトの考え方はこちらの記事を参考に考えています。(ココナラはなぜかリンク貼れないので、フルのURLではない形で貼っています)sugimuratakashi.com/biz_concept/私たちのBumPuttyもこの記事を参考に考えていき、コンセプトと名前を決めています。多くの参考事例も載っているので、オススメの記事!友達にも年末に連絡をもらった時点で、「これを参考に年末年始に考えてみてね」とURLを送りました。コンセプトの作り方コンセプトは「問題+解決策」が言語で構成されたものであると、この参考記事の中では言われています。問題と解決策がわかりやすい、自分なりの言葉であるとことが条件となります。これを決めるために考えることは、以下5点。<コンセプトを決めるために考えること>1. Target 誰のためのもの?2. Method どんな方法で?3. Benefit どんな結果が得られる?4. New どう新しい?5. Why あなたがやる理由は?実際に自分で答えるのは中々難しいもの。友達は会う日までに考えてきてくれて、埋められるものは自分で埋めてきてくれました!ただ、試験には合格したものの、仕事内容が具体的にまだわからないから、答えられない部分もあるということでした。ここで私たちの例をご紹介昨年の9月、私たちもこのフレーム
0
カバー画像

個人事業主になると決めたら

どなたかのご参考になるかも・・と思い、個人事業主になろうと思った経緯をお話します。明日開業届を出す予定です。個人事業主になろうと思ったきっかけPCの使い過ぎが原因?で光過敏症になってしまい、PCを見ることもできなくなってしまったことから仕事にならず、2020年12月末に前職を退職した私。独立しよう!と思って退職したのではなく、お客様にご満足いただけるような品質のサービスが提供できないと思ったからでした。その上、もし会社の評判を落とすようなことになってしまったら、とてもお世話になった社長や同僚にも顔向けできず、申し訳ないという気持ちもとてもありました。私自身としても、もだましだまし来たもののこれ以上続けるのは限界だと思い始めていて、いったん辞めてしっかり治そうと感じていました。恵まれたことに、失業手当を頂いている求職期間中も、前職の時に決まっていた起業セミナーの仕事をさせて頂いたり、経営相談窓口の専門家としてお仕事をさせて頂くことができました。週20時間未満のお仕事の場合、失業手当は先延ばしになるだけで、仕事をしていない日数分の失業手当を受給できます。そのようななか、・すでに2021年の収入がある・9月24日に城陽商工会議所様で経営革新セミナーを担当させて頂いたことがきっかけで、自分自身の立場を定めたいと思うようになった・経営コンサルタントとして、セミナー講師として、経営者の方々とお話する立場にありながら、自分が経営者を経験していないことに違和感があった・22年に創業塾のお仕事を頂ける予定があって、実際に自分が開業したらより良い内容をご提供できそう!・中小企業診断士だけでなく占い
0
カバー画像

屋号・商号、ネーミングを考えています(^^) 

はじめまして。お★なまえやと申します。毎日、いろんなネーミング(名前)やアイデアを考えています。社名、店名、会社、お店、商品、サービスなどなど。おもしろいですよ。毎日、いろんな業種、業界の事を調べて、名前を考える。その業界の情報が全くないと、名前を考えることは出来ないですからね。調べてみると、少しだけですがその業界を経験を味わえたような気がして(笑)大変ですけどね。あまり時間はかけられないし、せっかく調べても使えないということはざらですからね。でも、おかげさまでほとんどのお客様にはご満足いただいています。やはり、お客様が喜んでくれるのが一番うれしいですね!「気に入りました!」「良いアイデアをありがとうございました。」「瞬間ワクワクするものが沢山ですね!」「プロの方のお力を安く手に入れられてラッキーでした!」「こちらの希望を配慮したご提案ありがとうございます!」「自分では思いつきませんでした!」がんばった甲斐があったと。WinーWinですね(^^)/あなたの幸運をお祈りいたします。
0
カバー画像

名前・ネーミング

ふと考えてみると面白い。例えば、お店や商品、サービスの名前って、悩みませんか?ストレートに自分の名前や地域、取り扱いサービスなどをつけるだけなら、そんなことはないと思います。でも、インパクトが欲しいとか他と違う名前、ありきたりは嫌だとか、ユニーク、親しみやすい、オシャレのものがいい、となってくると話は違います。名前って、とても大事で世の中のあらゆるものに名前が付いているんですよね。「傘」「スマホ」「テレビ」「洋服」…ほとんど、すべてのものに。これ、名前がなかったら困りますよね?呼べないから(笑)あれ取ってとか、これ取ってとってとか、めんどくさい。もちろん人もそう。あの人、この人って、なってします。名前が付いてるから、呼べるんです。呼ばれるんです。当たり前についているけど、大事なもの。それが「名前」です。
0
カバー画像

私の名前の屋号が変わったことについて

「ユニコーンの使者」↓「本家ユニコーンの使者」↓「本家ユニコーンの使者桜」2016年5月30日から「ユニコーンの使者」という名前でココナラで占い師をしながら、ツイッターもしていましたが現在はインスタしかやってません)タイムチケットというココナラに似たスキルマーケットで私と同じ屋号で私のふりをして同じサービスを出品しているのをみかけたというDMをもらいました。当時ココナラではなりすましの被害や類似サービスや他者出品者のページをコピペするなどの悪質な行為が流行っていて、メルカリ等でも出品メニューのコピペなどもめてますよね。私がココナラで購入したある占い師さんは、霊媒体質だから占いをすると依頼者さんの負の影響を吸収して体調をくずして、愛犬まで被害を受けたから愛犬の世話をするから引退する。もう復帰しないと宣言をしてココナラを退会されたのですが、退会した直後即に別人がその占い師さんの名前を名乗り出品ページを完全コピペして出品をはじめたのをリアルタイムで見てました。私も被害にあったら困るな。お世話になった占い師さんが退会後になりすましの被害にあっていたから、ココナラ以外で私と同じ名前の人をみつけても違うから、騙されないようにきをつけてと言ってたのですが、そしたら、DMで「タイムチケット」で私のふりして出品してる人がいるという報告があり、ほかにもいないか調べたら当時、私はツイッターをやってたのですが、ツイッターに同じ名前の人が現れたので、どうして同じ名前なのか、嫌がらせなのか、私のお客さんが真似してるのかわからないので、挨拶をしたら無視をされたので、その時はその方のフォロワーは20人ほどで、
0
カバー画像

お客さまの想いを形にします♪

手書きのイメージ案をもとに、ご提案から完成まで全力でお手伝いさせていただいています( ´ ▽ ` )今回のテーマは若葉をロゴにシンプルに綺麗なデザインがご希望でした♪複数ご提案したデザインの中からイメージに近いデザインを選んでいただき、打合せし修正を数回するなかで、丸や円=繋がりを表現を提案しました!完成まで約2日の短い時間でしたが、お客様に喜んでいただけるデザインが完成いたしました( ^ω^ )自分でラフ案を書いたロゴイメージなので、愛着をもって長く使っていただけるデザインに仕上がり、よかったです♪
0
カバー画像

屋号について

本名とdesign Mado時代家庭教師業だけをやっていた頃は特に屋号もつけず、本名で仕事をしていた。デザインの仕事は単発でたまーに知り合いから依頼されるぐらいでこちらも本名で行っていた。 オンラインでデザイン仕事をするようになり、登録の際に本名もなー、って気がしたので、design Madoという名前と、窓のロゴを作って仕事を受けていた。数年前から自分の仕事の仕方を考えるようになり、2018年の誕生日に開業届を出し本腰を入れて個人事業主としてやっていくことに。 開業届を出すときに屋号を書く欄があったので「そういえば何にも考えてなかったなー」とふと思い、屋号を考えることに。design Madoはデザインの仕事をするときには相応しいけど、勉強を指導する仕事としての名前はちょっと違うなあと思う。『あなたの人生をデザインします』とかちょっと大層すぎるし違うし。特に何も考えずにつけたけど悩んだ挙句(そんな悩んでない)design Madoを縮めてdemadoにした。安易やなあ…。demadoは出窓。前(未来)に向かってる感じがする(こじつけ)。というわけで屋号が決まった。 つい先日demadoの印鑑を作った。今まで適当なシャチハタ認印を使ってたのだけど、自分の屋号のが欲しかった。適当に名付けた割にしっかり愛着がわいてきている。このコロナ騒ぎで人生の夏休みを満喫している間(いつか時間ができたらやりたかった取るに足らないあれやこれを日々やっています)にSirusiさんという印鑑デザイン会社さんが出している印グラフィーのを購入。とっても気に入っている。月謝袋などに押すつもり。もう早く押した
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら