絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

2度目の購入はリピーターさんでした

10月から始めたNFT関連のお仕事(アドバイザー)で、ようやく実績を作ることができました。そしてなんと2度目の購入まで、本当に嬉しい限りです。初のおひねりも頂きました😊現在進行中の案件が一件あるのでこれで3件。ひとまず自分の知識がだれかの役に立つことは確認できたので、あとはもっとたくさんの人に届くようにしなければと日々考えています。私がNFTやweb3.0の世界に興味を持ったのは、このような個人間の繋がりを容易に実現してくれるからで、何かに縛られたり制限された中でのコミュニケーションじゃないところが本当におもしろい。いつか自分が携わったNFTが、世に出た時に、「よしっ」と密かにガッツポーズをしたいと思います。もちろん活動を続けるためには収益も必要なので、売上も意識しつつやっていきます。いつまでも1,000円じゃモチベーションも保つのは難しいと感じていますwとはいえまだまだ自分は勉強中の身であり、提供できるものは限られているので、いろんな方との関わりを通じてさらにスキルアップに繋げていこうと思います。これからもよろしくお願いします。《お仕事のご案内》今回受けたお仕事↓ご要望に応じて専用の解説をさせて頂きました😊【チャット】NFTの疑問にお答えします【ビデオチャット】NFTの初出品一緒やります
0
カバー画像

NFT (出品、購入、新規事業) のやり方とは?

このサービスでできるようになること】★ 日英バイリンガル・仮想通貨取引経験3年のプロがNFT・メタバース (WEB 3)に関する解説、登録、出品、購入、販売、コンサルサポートを提供いたします。【NFT・メタバース (WEB 3)、こんなお悩みありませんか?】● どのプラットフォーム、ウォレットがいいのかわからない● 登録、出品、購入の流れ、設定、方法がわからない● 売上、手数料の仕組みがわからない● 2次流通手数料の仕組み、設定方法が知りたい● アート、イラスト、音楽、写真、動画どんな作品、フォーマットで売れるのか知りたい● 英語や専門用語が多すぎて、資料をみてもわからない● ガス代、取引手数料が高く、安くする方法が知りたい● ミントとは?やり方、仕組みを知りたい● 最近のトレンドは?うまい売り方が知りたい● メタバースの基礎知識やNFTの使い方を知りたい● 出品まで代行、サポートして欲しい● 販売・売上の改善、サポートをして欲しい、マーケティング・戦略含む改善点を知りたい● NFTをビジネス、新規事業に活かしたい。コンサルティングをして欲しい。● NFT・メタバースとはなにか、とにかく1から丁寧に説明してほしいこういったNFT・メタバースに関するお悩みをわかりやすい用語・解説とともに、3年のNFT・仮想通貨取引経験から培った正しい・最新のノウハウでサポートいたします。英語もネイティブレベルで使用できるため、頻繁に変わるNFT・メタバース周りの新情報・変更点を把握、お悩みひとつひとつ丁寧にサポートいたします。
0
カバー画像

NFTシステム開発の今~飽くなき開発への意欲が生んだ新技術

2020年以降、最も大きくインターネット界隈を騒がせた話題はなんといってもNFTの出現でしょう。暗号資産を全く所有していない人でも、その固有名詞を一度も耳にしたことが無い、という人は今やいないのではという程、様々な分野において話題となり、瞬く間に知名度を上げた「NFT」。今回は、このNFTのシステム開発がどのようにして生まれ、そして現状どうなっているのかをみていきます。ビットコイン10分、イーサリアム15秒!?仮想通貨の第一次ブームがやってきていた2010年代初頭頃、とある家電量販店で実店舗でビットコインでの支払いが可能だ!…と話題になったものの、いざ店舗のレジに行ってみると、支払いプロセスが数十分かかり、「レートの上下が激しくて、支払いをしてる間にもビットコインの価値が変わってしまって大変だ!」…などという、笑い話なのか困った事態なのか判断に困るようなエピソードをご記憶の方もいらっしゃるのではないでしょうか。この逸話に登場する暗号資産、ビットコインのブロック生成は約10分に1回。それと比較すると格段にはやく、15秒に1回のブロック生成をするイーサリアムという新暗号資産が2014年に現れると、こちらに俄然注目が集まったことも無理はありません。イーサリアムは生成速度に加え、スマートコントラクト技術も使えるプラットフォーム型暗号資産とあって、腕に覚えのあるシステム開発者は我先にとその技術を活用して様々な応用プログラムを開発していきました。しかし、開発者たちはすぐにあることに気づきました。せっかくプログラム段階でこれだけの自由度が効くのに、ひとたび暗号資産のウオレットが異なると、全て
0
カバー画像

NFT活動を始めました!

gif画像を投稿してみたのですが、おそらく反映されてないと思います…!2週間前から描き始めて、14作品出来上がりました!仕事の合間を縫っての活動なので、まだ数は多くありませんが続けていきます!もしご興味があれば、OpenSeaで「YOUMA_NFT」と検索してみてください!
0
カバー画像

NFTクリエイターになる方法

まずなんでNFTをヤル気になったのか? 新しもの好きなので最近何かと話題のものをやってみようかと思いたちました。(笑) んでもって、調べると意外と簡単にできることが判明しましたので試しにやることにしました。1.NFTとはなんぞや皆さんも最近よく聞くであろうNFT。これはブロックチェーンを用い、デジタル作品が唯一無二の「本物」であると証明する非代替性トークンという新しい技術。アートなどのデジタル作品に特別な価値を持たせ、オンライン上で販売できます。さらにそれを買った人が転売すると作者に一定の収入も入るようになっています。 現在これは専用の売買プラットフォームで販売するのが一般的な方法で、たくさんのプラットフォームがありますが、世界的に有名なのが「OpenSea」です。2.NFTGardenの登録
0 500円
カバー画像

NFTを作りました

ブロックチェーンを用い、デジタル作品が唯一無二の「本物」であると証明するNFT(非代替性トークン)という新しい技術。アートなどのデジタル作品に特別な価値を持たせ、オンライン上で販売できます。さらにそれを買った人が転売すると作者に一定の収入も入るようになっている。現在これは専用の売買プラットフォームで販売するのが一般的な方法で、世界的に有名なのが「OpenSea」。ただ売買には基本的に仮想通貨を使い、それと作品のNFT化にも仮想通貨で手数料(ガス代と言う 苦笑)がかかるため初心者にはハードルはちょっと高いようです。そこでデジタルコンテンツをNTF化することに特化したWebプラットフォーム「NFT Garden」では手数料が無料になっていて気軽に始めることが出来ます。しかもOpenSeaに対応しているので直ぐにNFT化した作品を出品出来るようになっています。ただ仮想通貨用のウォレット(財布)「META MASK」を作るのが必須になっています。そこのサイトからリンクしてて簡単に作れるようになっていますが。国内勢ではGMOがクレカや銀行振り込みに対応するプラットフォームを作っていますが現状では選ばれたクリエイターしか作品を販売できません。今後は一般クリエイターにも門戸を開くようですが時期は未定です。そして今はNFTの売れ筋はアートな作品よりSNSのアイコンにしやすいイラストやドット絵などの小品のようですね。取りあえず試しに4点NFT化してOpenSeaに放り投げておきました。さっそくお気に入りがいくつか付いてたみたいですが… さて売れるのだろうか?(笑)
0
カバー画像

最新版2022年あなたに合う稼げるgamefiの見つけ方

現在世界中で、「ゲームをプレイして稼げるgamefi(play to earn)」が話題になっております。「gamefi」とは、最新ITテクノロジーを駆使して作られた仮想空間ゲームです。オンライン上において、ゲーム内に存在しているアイテムやキャラクター、土地、建物などのデータを売買して収益を得ることを可能にしてます。しかし、稼ぐ目的を達成するためには、世間で評判の良い「稼ぎやすいゲーム」を選ぶだけでは難しいかもしれません。なぜなら稼げることが実証されているゲームには,すでに上級者レベルの人達が存在しています。そんな人達と初心者が利益を獲得するために勝負をすることになります。単純に考えても厳しそうな話です。その為、個人に合った得意なジャンルを見つけて、挑戦していく必要性があります。そこで今回は、自分にあったものを探しやすいようにジャンル別にゲームを厳選してご紹介します。gamefiについて最新のIT技術である「ブロックチェーン」、「Defi」、「NFT」、「メタバース」などを結集して作られた新しい仮想空間ゲームです。ブロックチェーンとは新しい情報管理システムのことを指します。このシステムによってゲーム内に存在するデータを改竄することが、非常に難しくなりました。従来のゲームで問題になっていた不正なチート行為を防止することになります。Defiとは金融会社を必要としない支払い方式のことです。現状の支払いには銀行を間に通す「Cefi」が一般的です。この方法を採用することにより、ゲーム内での取引がスムーズになりました。そのお陰で、アイテム、キャラクター、建物、土地などの販売によって稼ぐこと
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら