絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

団体信用生命保険に入れば生命保険は不要なの?

住宅ローンを利用する際には団体信用生命保険に加入することになります。団信(ダンシン)と言えば聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。団信に加入していると住宅ローンの返済期間中に債務者が死亡した場合でも債務が保険金と相殺されて、遺族が債務を背負わなくても良いというメリットがあります。住宅ローン残高に連動した保険金が支払われる生命保険と言えます。生命保険なので保険料がかかるのですが、保険料は債務者(住宅ローン利用者)ではなく金融機関が負担してくれますので、住宅ローンを組むと生命保険がタダでついてくるわけです。それなら、今まで加入していた生命保険は不要ということでしょうか?もちろんそんなことはありません。生命保険に加入していればお金を残すことができますが、団信ではお金を残すことはできません。そのため、未成年の子供がいる間はしっかりと生命保険で備えることが大切です。生命保険の役割遺族の生活保障ため生命保険に加入する、ということではないでしょうか。働き手である親に万一のことがあると、残された遺族は今まで通りの生活をすることが難しくなってしまいます。万一の際でも大きなお金が残るのであれば、遺族はそのお金を取り崩していくことで、その後も安定した生活を過ごすことができます。必要なのは大きなお金、ということで生命保険に加入するのではないでしょうか。一方、団信というのは遺族に債務が残らないために加入するものです。もし団信に加入していない場合、働き手である親(または配偶者)を失うと、住宅ローンという大きな債務を負うことになります。家計収入は激減してしまうというのに、今まで通り月々の返済を続けて
0
カバー画像

住宅購入は生命保険を見直すチャンス!

現役銀行員、1級ファイナンシャルプランニング技能士のFPまっくです。住宅ローンと生命保険は、あまり知られていませんが実は切っても切れない関係なのです。結論として、団信の加入により生命保険はカットする事が可能です。一家の大黒柱に万が一のことがあったら、残された家族の生活が困る。という事で、生命保険に加入している方も多いことでしょう。家族の生活費、住居費、子供の教育費など、できる限り衣食住の生活レベルを落とさなくてもいいように、数千万円の生命保険に加入されているという方が結構いらっしゃいます。しかし、住宅購入の際に住宅ローンを利用される方は一般の銀行であれば通常「団体信用生命保険」(団信)に加入いたします。もし、万が一の事があればこの団信で住宅ローン残債は全て無くなります。ここで考えて頂きたいのは、現在加入している生命保険は「残された家族のための生活費」として加入されていると思います。その生活費の中で一番のウェートを占めている住居費です。その住居費が住宅ローンの団信でカバーできる事になります。要するに、いま加入している生命保険と団信の保障が被っている事になります。しかも、団信の費用はすでに住宅ローンの貸出金利の中に含まれているので、新たな出費は特に必要ありません。密にいえば金利を支払ってますので全くの無料ではありませんが、通常の生命保険と比べると安いです。以上のように、住宅ローンの団信があるので、今加入している生命保険の見直しの良いタイミングと言えます。例えば、今3000万円の生命保険で月1万円支払っていて、今回住宅ローンで3000万円を借りる事になった場合は、今加入している生命保
0
カバー画像

【FPが解説】住宅ローン返済中に死亡したらどうなる?団信に落ちたらどうすればいいの?

現役銀行員、1級ファイナンシャルプランニング技能士のFPまっくです。住宅ローンを返済している途中で亡くなったらどうなる?残された家族が払い続けるの?心配ですね。でも、安心してください。住宅ローンには原則「団体信用生命保険」に加入することになります。もし、住宅ローンの返済中で亡くなってもこの保険で住宅ローンはなくなります。住宅ローンの中で金利や返済方法など考える事は多いですが、団信は結構さらっと事務手続きの延長みたいに進められますが、ほんとうは結構重要です。この記事は銀行員である私が実務、経験をふまえて執筆してます。これから住宅ローンを検討されている方、すでに住宅ローンを借りている方、不動産営業マンの方に読んでいただければと思います。【団信とは?】団信とは団体信用生命保険の略です。そもそもなぜ「団体」という名前がつくのか?普通の生命保険ではないの?と疑問に思いますよね。通常の生命保険は自分と保険会社との契約ですが、団信は”金融機関(銀行など)と保険会社との契約なので、団体=金融機関生命保険ということになります。団信は少し特殊ですが、保険の内容は一般の生命保険とほぼ同じです。違うのはもし亡くなった時に支払われる保険金が借りてる本人や遺族に支払われるのではなく、あくまで契約している金融機関が受け取るところが違いとなります。では保険料は誰が払って、いくらなのか?たまに、不動産の営業マンが「団信は銀行が保険料払うので無料になります」とサラッとに言っている所をよく見かけますが違います。団信の保険料は金利に含まれており、おおよそ0.2%ほどとなります。一般的な生命保険に比べると割安で、しかも
0
カバー画像

住宅ローンを借りる人におススメする生命保険の考え方!…団信加入で万全とは限らない

万が一の時のローンの残債や生活費に関わる生命保険… 住宅ローンを組んだ時には、どう考えたらいいのでしょうか。 先日、お客様の住宅ローンの申込に同行した時に、こんな質問を受けました。 「団信に入るなら、そんなに生命保険掛けなくてもいいんでしょうかね?」 住宅ローン組んで、団体信用生命保険に加入しても生命保険が全くいらないわけではないんです!やっぱり生命保険の見直しは必要!?金融機関で住宅ローンを組む時は、原則として団信に加入しないといけません。 そうすると、住宅ローンの申込人が亡くなったり重い障害状態になったりした場合に、保険金でローンが完済されます。 ですので、残された家族は住宅ローンを返済する必要はなく、そのままマイホームに住むことができるんです。 ほとんどの金融機関が、団信への加入を住宅ローンの融資条件にしています。 また、保険料は金融機関が負担してくれるため、住宅ローンの契約者が支払う必要はありません。 (注:金融機関によって、ガンやその他疾病、就業補償などを金利上乗せするところもあります。詳しくは金融機関にご確認下さい。) 仮にアパートやマンションなどの賃貸物件に住んでいて、家計を支えている人に万が一のことがあったらどうでしょうか? 当然ですが、家賃がいらなくなるわけではなく、引き続き住むためには家賃を支払っていかなければいけません。 それがマイホームを購入した場合は、団信に加入した申込人が万一があった時は保険金でローン残高が保障されるんです。 残された家族の住居費の負担は、賃貸と比べて大幅に減りますよね。 そこでポイントになるのが、家を建てる前に賃貸に住んでいた時に、
0
カバー画像

「団体信用生命保険」

住宅ローンには、原則、団体信用生命保険(団信)がセットになっています。最長35年にわたり年収の数倍もの借入をするのですから、それだけリスクもあるからです。団信というのは、住宅ローンの申込人に万一のことがあった場合、保険が適用され、残りの住宅ローンの弁済に充てられ、結果、遺族に住宅を残すことができます(※お金が出るわけではありません)。団信は、住宅ローンの申込時に健康状態を告知し、保険会社が承諾すると加入することができます。しかしながら、一般的な団信が適用されるのは、死亡や身体障害のみで、あくまで住宅ローンという多額な借金のリスクに備えるためのもの。長い人生にはケガや病気で働けなくなったり、勤務先の倒産等で収入が著しく減少したり、返済に困る場面もないとは限らないので団信だけでは万全とは言えません。生命保険は、家計の大国柱を失っても遺族が不自由のない生活していけるためのものです。団信が適用されれば、遺族が生活していくための費用のうち、大きな割合を占める住居費用を負担する必要がなくなるので、生命保険の見直しをすることをおすすめします。※一般的に銀行ローンの場合は、団信に加入できることが必須となっています。何らかの事情で団信に加入できない場合は【フラット35】の利用をご検討ください。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら