絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

「コーヒー」を朝に飲んで、集中力を高める

今回のテーマは「「コーヒー」を朝に飲んで、集中力を高める」です。 今まで私は「緑茶派」だったのですが、最近は 「コーヒー」 を飲むようになりました。 (ブラックで飲まないとコーヒーの効果が薄れるということなので、飲みやすいと感じた「ブルックスのモカ」を飲んでいます) 理由はコーヒーを飲むと勉強・副業により集中できる事が分かったからです。 すでに飲んでいる方も多いとは思いますが、 「コーヒーに含まれるカフェインの覚醒作用で集中力アップが出来る」 という事が分かっています。 また、一般的なカフェイン量として100ml中に 玉露:160mg エナジードリンク:70mg コーヒー:60mg 紅茶、ココア:30mg 煎茶、烏龍茶、ほうじ茶:20mg コーラ:10~13mg と言われています。 コーヒーは一般的な緑茶(煎茶)よりもカフェインを2倍早く取ることが出来て、覚醒も早く出来ます。 また、1日に摂取して良いカフェインの量としてアメリカやヨーロッパでは 「1日400mgのカフェイン摂取が可能」(コーヒー3~5杯程度) という研究結果が出ています。 (私はマグカップに1日2、3杯飲んでいます。気分が悪くなったらストップしたほうが良さそうです。) さらに、コーヒーのメリット(効果)として ◯眠気防止 ◯思考力アップ ◯リラックス効果 ◯うつ病の予防 ◯整腸作用 ◯脂肪分解 ◯血糖値の低下(糖尿病のリスクダウン) ◯美肌効果(メラニン生成を抑える) ◯むくみ解消 などがあると言われています。 (デメリットには「胃もたれ」「下痢」「便秘」「胸焼け」「吐き気」「ガスがたまる」などが出てくると言わ
0
カバー画像

中学受験の明日のために その38 あたりまえの事をあたりまえにする大切さ

 私のブログはあたりまえの事しか書いていないと思われるかもしれません。しかし、そのあたりまえの事を出来る人は少ないです。成果を上げている人というのは、あたりまえの事をあたりまえにする、というのが習慣づいています。何も特別な事をしているわけではありません。できない問題をできるまで繰り返しする、見直しをする、集中して取り組む、など一つ一つは特別な事ではありません。しかし、それができている人は少ないのです。少ないからこそ価値がありますし、良い結果も伴いやすいのです。誰もができる事を誰もができないくらいする、というのが大切な考え方です。毎日コツコツするということではありません。人によってはコツコツ継続する事が向いている人もいれば向いていない人もいます。ただしやる以上はしっかりやるようにしましょう。中途半端にするのが最も時間と労力の無駄になりがちです。真面目が報われるわけではありません。集中して取り組み、できなかった事をできるようにしてはじめて報われるのです。今までの自分の勉強に対する取り組み方を今一度見つめ直してみましょう。あたりまえの事をおろそかにしていませんか?ダラダラ勉強して無駄な時間を過ごしていませんか?できない問題をできないままに放っておいていませんか?もちろん放っておいて良い問題もあるのはありますが、学習塾で出される宿題はそのクラスに合わせたレベルのものを出されます。不可能な事は言われないはずです。あたりまえの事をすることの大切さを今一度知ってもらえると幸いです。今日はここまで。読者に幸運が訪れますように。
0
カバー画像

集中するときは「視界をクリア」「耳栓をする」「ガムを噛む」

ビタミンDサプリを飲んでいる、むらいちです。 飲んだ日はそれが普通になり、飲まない日は疲れやすい傾向にあります。 一概には言えませんが、もう少しテストして効果を実感していきたいですね。 今回のテーマは「集中するときは「視界をクリア」「耳栓をする」「ガムを噛む」」です。 あなたは本当に集中したい時、どんな対処を行っていますでしょうか? 例えば、 「部屋にこもってタイマーを付ける」 「カフェに行って終わるまで帰らない」 などがあるかと思いますが、 「おすすめの集中する方法」 を今回紹介させて頂きます。 やり方は簡単で、過去に何度か話しました 「NLPの“VAKタイプ”を上手く活用する」 ということになります。 NLP VAKタイプ分けテスト:視覚(V)優位度チェック このテストで分かるのは「自分の得意な感覚器」 になっていて、人間は以下の ◯視覚(目) ◯聴覚(耳) ◯体感覚(手触り・舌・匂い) のどれかを優先する傾向にあるようです。 つまり、何かやりたい作業に集中できない時は ◯視覚 ⇒ 目移りするモノが近くにある ◯聴覚 ⇒ 自分の中のノイズが気になる ◯体感覚 ⇒ 手が寂しい、口が寂しい ということになるようです。 ですので、それらのオススメの対処法としては、タイトルにもあるように 「視界をクリア」 「耳栓をする」 「ガムを噛む」 となります。 視覚タイプの方は、視界に入っている 「テレビを視界の外」 「スマホは斜め後ろ」 などで目移りしないようにする。(少し離して置く) 聴覚タイプの方は、基本は耳栓をして 「音楽は小音かつジャマにならない」 「気分転換のものも小音で行う」
0
カバー画像

【他の人の使命に干渉しない】

日常的スピリチュアル、安田です。 私たちは自分に与えられた 使命しか全うできません。 他の人の使命まで 背負う必要はないので 他の人の使命に 干渉したり 興味関心を持つ 必要はありません。 現実的に 自分の使命を全うするのも 簡単ではないので 他の人の使命に 干渉したり 興味関心を持つ 余裕は無いはずなのです。 やたらと 他の人の使命に干渉したり 興味関心を持つ人がいますが 自分の使命と 向き合いたくないので どうでもいいこと どうすることもできないことに 干渉したり、興味関心を持つのです。 暇と孤独な環境になると 心理的に耐えられなくなり どうでもいいことや どうすることもできないことに 目を向けてしまうのです。 自分の使命を 全うするために集中し 投入することができれば 他の人の使命に 無駄に興味関心を 持たなくなります。 集中、投入というのは 自分が実行できることなのです。 自分で実行できないことは 集中することも 投入することも できないのです。 自分の使命は 大きく見えてしまうので 向き合いたくないのですが 自分の使命と 向き合うことで 今できることに 最善を尽くすことが できるのです。 人それぞれで 抱えている課題 問題が違うのですが 課題、問題と 向き合いたくないのです。 課題、問題との 向き合い方は より大きな視点から 向き合うようにしてください。 私たちが抱えていることは 全体目的の中の一部を 抱えているのです。 使命にしても 課題、問題にしても 自分の視野だけで見たら 全てが大きく見えます。 現実的には 自己責任を全うしていくのですが 全体目的と個体目的とい
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら