絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

521 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

化粧品輸入代行契約の問題点

化粧品関連ですと問題となるのが薬機法「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」、GQP省令、GVP省令にかなっていることとなります。輸入代行会社である御社がどこまでの業務をするのかによりますが、たとえば、成分チェック、税関及びフォワーダーへ提出する書類の作成まで行うのであれば、それが御社で引き受けられない場合、それを引き受けていただける法人との契約となりますし、この場合、本体の輸入代行契約の方では再委託という形をとります。保険適用の有無、なども明記が必要です。報酬の発生ポイント(キャッシュポイント)の設定、為替レートの問題なども処理する必要があります。通常は2回乃至3回かと思いますが10回以上と細かく設定する企業もあります。これと返金、賠償は大きくかかわってきますので注意が必要です。御社の営業方針にもよりますが、キャンセル料は取るのか取れる金額なのかは十分吟味した上で設定してください。南本町行政書士事務所 特定行政書士西本
0
カバー画像

10日~14日 レジサポブレイク手法 最新の参考成績

2025年 3月10日~14日 最新の参考成績の一部をご紹介 公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできな い真実の成績を公開しています ※この場では手法内容を明かせない為、インジケーター類は非表示です (斜線はここからここまで売買サインが出ましたという意味のものです) 当ロジックはMT4にある某インジケーターを利用して自動で移動する 新発想のレジサポラインに変化させ、そのレジサポラインをブレイク した時に発生する強いトレンドだけを狙い撃ちするという手法です エントリーから利益確定までどなたがしても全く同じタイミングの 相場が存在する限り半永久的に機能するロジックです 当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能でローソク足を 使用する相場ならどんな相場でも使用可能です 為替相場に於いては各通貨ペアは全て相関関係にあり上昇グループと 下降グループはみなほぼ同じタイミングで機能しますのでご紹介して いる通貨ペア以外でも同様に好成績が出ています ※この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 の「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております         by テクニカル総合研究所  SINCE2013
0
カバー画像

10日~14日 レジサポブレイク手法 最新の参考成績

2025年 2月10日~14日 最新の参考成績の一部をご紹介 公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできな い真実の成績を公開しています ※この場では手法内容を明かせない為、インジケーター類は非表示です (斜線はここからここまで売買サインが出ましたという意味のものです) 当ロジックはMT4にある某インジケーターを利用して自動で移動する 新発想のレジサポラインに変化させ、そのレジサポラインをブレイク した時に発生する強いトレンドだけを狙い撃ちするという手法です エントリーから利益確定までどなたがしても全く同じタイミングの 相場が存在する限り半永久的に機能するロジックです 当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能でローソク足を 使用する相場ならどんな相場でも使用可能です 為替相場に於いては各通貨ペアは全て相関関係にあり上昇グループと 下降グループはみなほぼ同じタイミングで機能しますのでご紹介して いる通貨ペア以外でも同様に好成績が出ています ※この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 の「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております        by テクニカル総合研究所  SINCE2013
0
カバー画像

現状の為替相場と今後の動向について

2025年2月7日12:00時点のドル円相場1ドル=151円59銭~62銭若干の円高傾向となっております。◎主な要因について日銀の田村直樹審議委員は長野県金融経済懇談会にて2025年度後半に少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが物価安定に必要なことだとの認識を示しました。また米国の新規失業保険申請件数が市場予想より増加したことも影響しております。これから1年後には短期金利が1%程度に上昇する可能性が強まっております。仮に更なる金利上昇となった場合の影響を簡単に記載したいと思います。◎メリット・円高による輸入商品の価格減少食料・燃料の輸入価格の低下 ⇒ 物価上昇率の低下 ⇒ 物価値下げ・金利上昇による普通預金、定期預金等の円資産の利回り上昇◎デメリット・各種ローン金利の上昇による利払い増加住宅ローン、消費者ローン、住宅ローンなどのローン金利の上昇・円高により輸出企業の利益減少・金融引き締めによる市中の資金量が低下、設備投資などが減少し景気を冷ます効果影響は人それぞれあり、立場によってメリットデメリットがあります。ローンなどの負債が少なく貯蓄が多い人は受取利息の増加や物価上昇が収まり支出が減少するなどのメリットがあります。ローンなどの負債が大きい人は支払利息が増加し家計負担が大きくなるなどのデメリットがあります。
0
カバー画像

9日~13日 レジサポブレイク手法 最新の参考成績

2024年 12月9日~13日 最新の参考成績の一部をご紹介 公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできな い真実の成績を公開しています ※この場では手法内容を明かせない為、インジケーター類は非表示です 当ロジックはMT4にある某インジケーターを利用して自動で移動する 新発想のレジサポラインに変化させ、そのレジサポラインをブレイク した時に発生する強いトレンドだけを狙い撃ちするという手法です エントリーから利益確定までどなたがしても全く同じタイミングの 相場が存在する限り半永久的に機能するロジックです 当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能でローソク足を 使用する相場ならどんな相場でも使用可能です 為替相場に於いては各通貨ペアは全て相関関係にあり上昇グループと 下降グループはみなほぼ同じタイミングで機能しますのでご紹介して いる通貨ペア以外でも同様に好成績が出ています ※この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 の「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております 当手法に関しての詳細はそちらでご確認下さい        by テクニカル総合研究所  SINCE2013
0
カバー画像

12月2日~6日 レジサポブレイク手法 参考成績

2024年 12月2日~6日 最新の参考成績の一部をご紹介 公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできな い真実の成績を公開しています ※この場では手法内容を明かせない為、インジケーター類は非表示です当ロジックはMT4にある某インジケーターを利用して自動で移動する 新発想のレジサポラインに変化させ、そのレジサポラインをブレイク した時に発生する強いトレンドだけを狙い撃ちするという手法ですエントリーから利益確定までどなたがしても全く同じタイミングの 相場が存在する限り半永久的に機能するロジックです当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能でローソク足を 使用する相場ならどんな相場でも使用可能です 為替相場に於いては各通貨ペアは全て相関関係にあり上昇グループと 下降グループはみなほぼ同じタイミングで機能しますのでご紹介して いる通貨ペア以外でも同様に好成績が出ています ※この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 の「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております         by テクニカル総合研究所  SINCE2013
0
カバー画像

【資産形成】円安がなぜ進んでいるのか

こんにちは!ゆんすけです。今回は現在、進行している円安について解説していきたいと思います。円安とはなにか?円安とは他の通貨に比べて通貨の価値が安くなることを言います。円安となる理由は他国との政策金利の差で引き起こされます。その他国とは主に主要通貨のドルと比較されます。現在、1ドル153円です。これは1ドルを手に入れるには153円を払わなくてはいけません。これは1年前現在では1ドル140円でした。そのため、1ドルを手に入れるために10円高く払う必要があるため、円が安くなってることが言えます。政策金利の説明に関しては以下の記事に書いています。現在、円安になっている3つの理由現在の円安になってりう理由は主に3つあります。①アメリカの政策金利が上がったから②日本の政策金利が上がっていないから③マーケットが「円」に期待をしていないから①アメリカの政策金利が上がったからアメリカはコロナ後に経済が上向きになりました。そのため、アメリカは政策金利を挙げることをアメリカ政府は決定しました。一方で日本はマイナス金利を廃止しましたが、まだ政策金利は低い状態になっています。よって、アメリカと日本の政策金利の差は開いています。それが、円安に拍車を掛けました。②日本の政策金利が上がっていないから先述の通り、日本は政策金利をマイナス金利から脱却したものの未だに政策金利は他国、特にアメリカに比べるとかなり低いです。なぜ、日本が政策金利を上げることができないのかというと、日本は多額の国債を保有しているので金利を上げると支払う利子が増えてしまうので容易に上げることができません。③マーケットが「円」に期待をしていな
0
カバー画像

【資産運用】マイナス金利とは

こんにちは!!ゆんすけです!15日に判明したことで、日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しとなりました。ここで今回はマイナス金利について説明をしたいと思います。マイナス金利とはマイナス金利は、通常の金利が負の値を取る状況を指します。これは、本来であれば民間の銀行が日本銀行に準備預金(金融政策の実施や銀呼応の安定を支援するために日本銀行があずかるお金)として預けている場合に日本銀行は利子をつけて民間銀行に返金します。しかし、マイナス金利を実施することで民間銀行が日本銀行にお金を預けるとマイナスの利子がつきます。つまり、手数料がかかります。その為、民間銀行は日本銀行に預けるよりも他の企業に融資をしたり民間人にローンを組んだりしてお金を回すようになります。日本銀行のマイナス金利はこれを狙いとして実施されました。マイナス金利のメリット・デメリットマイナス金利の実施にはメリット・デメリットを挙げていきたいと思います。メリット・景気の刺激これこそ、マイナス金利の実施の目的の一丁目一番地です。銀行や企業が預金を保有する代わりに投資や消費を促進することが期待されることです。企業が設備投資などを行なうことによって収益が上がり、賃金などが上がり民間人の消費額も上がり、、、、というこのサイクルを日本政府・日本銀行は望んでいました。・通貨価値の低下国内通過の価値が低下するため(理由:もらえる利子が少ない通貨は持っていても意味ないから欲しいという人が減るから通貨の価値が下がる)、輸出を促進する効果があります。輸出産業が刺激され、国内経
0
カバー画像

月曜日からドル円下落で・・・・143円!?

こんな土曜の深夜ですが、日経のYCC修正観測記事が英訳で出ていたので注意喚起でも。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^まずは、7月にYCC修正をしたチャート。このときも、海外勢が勝手に修正を意識してそれらの記事が出てあれよあれよと144円 → 138円 って感じの動きとなり、日銀がYCC修正しました。で、いまのファンダメンタルは、ドル円が上昇する(円が買われない)というのは理にかなってるので7月と全く同じではないんだけど、今のように方向感ないときはテクニカルが効いてくるので7月の値幅分のオレンジ枠で囲ったような値幅は気にしておきたいなぁと思うのです。そもそも先週からのドル円の動き見てるとパワー溜めてるので上下どっちに抜けてもそこそこ動くかな?とは思いますよね。それと、さらりと書いてますが、【今のように方向感ないときはテクニカルが効いてくるので】この一文はもの凄く重要なんです。テクニカルは可視できるから説明しやすいのもあってそれだけでトレードしてる人も多いと思うけど、いつでも効くわけじゃなくテクニカルが効きやすいタイミングってあるんです。それを知ってることがテクニカルトレードの勝率を上げるには重要なんです。たぶん、この辺に触れてる人って少ないんじゃないかな。別に難しい話じゃないので簡単に説明するとトレードって決済しないといけませんよね。利益を確定してなんぼです。なので相場に材料がないとしても機関投資家は「スワップもらえるからそのままでいいや~」という個人投資家とは違って、日々の目標を達成するために決済します。では、決済するとき何を根拠にしますか?となると材料がないとき
0
カバー画像

暇コラム 「好きだから続ける」or「苦手だからやめる」

今日も暇な相場が続いてますね。思わず画像に手書きしてしまうくらいヒマです。こんな相場で予想とかしても無駄でして。いまの相場で「今日の相場はどっち??」みたいに予想する人がいたら疑ったほうがいい。当たったとしても今ほど偶然が寄与してる可能性が高い相場も無いので。そもそも大事なのは「予想じゃなく予測」ですから。予測って丁半博打でやるんじゃなくて「そう思うだけの材料が出揃ってる」から出来るわけで例えばいまは中国垣大の・・・・いや違う、違う。そーゆー記事を書きたいわけじゃなかった。暇なので、あまり構えることなく、好きなように書いてみようというのが趣旨だった。今日はタイトルにある「好きだから続ける」or「苦手だからやめる」について。僕の親戚には「マンガ家アシスタント」がいる。小学生の頃からジャンプを読み漁り、中学生になるとオリジナル漫画を描きはじめ、人間的成長と共にストーリーも面白いものが描けるようになり高校卒業目前になると「大学行きません。就職しません。マンガ家になります。」そう力強く宣言し、マンガ家を目指すニートとなった。宣言するだけの実力とチャンスもあったようで作品を応募すれば編集部の人がアドバイスをくれるなど「あとちょっと」的な雰囲気も確かに漂っていた。しかし、その一歩が届かなくて、徐々に生活のためのアルバイトが長くなるとマンガを書くだけの時間があっても、マンガを書くだけの気力が見るからに無くなっていった。で、そうなると周りはね、適当なこと言うんだよ。「甘えてんじゃねぇ」「みんな嫌でも生活のために働いてる」「マンガ家はもう無理なんじゃないか」「現実を見ようぜ」これらの意見は全部正
0
カバー画像

転職AIの実力とは

ヒマすぎまして、ブログでも書こうかと。トレーダーをしていると、毎日PCのモニターとにらめっこする以外は家族と会話するくらいのもので、ほとんど世の中の情報は入ってこない。アメリカの失業者やインフレには敏感なのに、足元である日本の状況、同年代の人の職業や職種を聞く機会もない。それではいけないと転職サイトを眺めていると聞いたことのない職種がたくさん出てくる。コーディネーター、スカウター、リサーチャー、アドバイザー・・・・きっと昔はひとまとめに「コンサルティング職」とか「営業職」と言えたものがどんどん細分化されてるのだろう。そしていわゆる「専門職」が増えているんだろう。ひろーーーーく浅くじゃないと自分の適性なんて見えてこないのに最初から狭く深くでどーすんの?と逆張り思考が働くだけでこれはもう現代の流れには全く乗れてないってことだろうと認識しつつも好奇心が芽生えてしまった。それは「もしいま転職サイトに登録したらどんな求人が来るのだろうか?」という好奇心だ。2009年からずっとトレーダー。勝ててないときも含めていいのかわからないが、トレードしかしてないのは事実。そんな40代の妻子持ち。体裁よく見せる必要もないので、学歴も過去の職歴も全て正直に登録してみた。すると紹介された職業は「生産リスク工程管理者」、「人材コーディネーター」、「塾講師」この3つ。なんとなくだけど・・・まぁわからなくもないwとくに「コーディネーター」。これトレードにも関係してる。トレードはリスク管理とかマネジメントとか言い方は色々あると思うけどリスクの管理ばかりだと攻める時に攻めれないしマネジメントって言葉は「目先の対応」
0
カバー画像

為替と外貨建て保険

7月14日10時すぎ、現在の為替レート1ドル=137.52円。6月30日段階では145円だったのに、約8円も円高に・・・先月、私はとある外貨建て保険に加入しまして(一時払い)その時のレートがちょうどそれくらいだったので、悔しい・・・!!という想いです(泣)月払いだったらあまり関係ないんですけどね。なんですが、外貨建て保険に加入するときに気を付けるのは為替だけではありません!(商品による)「為替と金利」この2つが重要になってきます。為替の上がったり下がったりで差損が生じますが、金利も同様で金利の差で生じる「市場価格調整」です。これが結構肝なんですよね。そして、皆さんなかなか理解しにくいところなんですよね。とっても簡単に言うと、金利が高いときに買って低くなった時売ると得になる現象です。(超ざっくり)(ちなみに私が加入したものの金利は5.19%だったので、市場価格調整に期待といったところです。)結構「今為替が微妙だから保留に・・・」という方も多くいるのですが、市場価格調整についてもっと多くの人が理解しているといいなと思います。外貨建て保険(一時払いでも月払いでも)を勧められているけどぶっちゃけ、いいか悪いかわからないという方も、セカンドオピニオンとしてもぜひ活用いただければと思います。
0
カバー画像

もう間違えない円高円安の考えかた♪

円高円安って、思っているのと逆だから混乱する覚えないといけないから面倒とっさに判断しづらい、と思っていませんか?かつての私もそうでした。その後、新しい解釈をすることで正しく判断できるようになりました。そんな私がお困りのかたを減らすべくこの記事を書くことにしました♪さっそくですが練習問題です。1ドル100円が1ドル50円になったら、高いですか? 安いですか?円高ですか? 円安ですか?回答例100円→50円だから安い?安いから円安? でも逆だから円高?解説100円→50円だから安い→正解!安いから円安→おしい!これ、円の話だと思っていませんか?実はドルの話なんです。1ドル100円→1ドル50円円のことではなく、ドルのことなんです。主語はドルですよね?安いのはドル! ドル安=円高 つまり円高なのです。まだ不安なかたのためにもうひとつ練習問題です。1ドル100円が 1ドル200円になったら、高いですか? 安いですか? 円高ですか? 円安ですか?回答例 100円→200円だから高いドルが高いからドル高! ドル高=円安 で円安!解説正解!もうちょっと不安なかたのために おまけの問題です。 1ドル100円が 1ドル1円になったら円高? 円安?1ドル1万円になったら円高? 円安?回答例1ドル 1円は、ドルが安い→ ドル安=円高 →円高1ドル1万円は、ドルが高い→ ドル高=円安 →円安解説正解! もう完璧ですね♪ちなみに1ドル1円 ↓1万円あったら1万ドル→円(の価値)ってスゴイ!→円は最高・高級→円高1ドル1万円 ↓1万円あっても1ドル→円(の価値)ってしょぼい→円は最低・格安→円安という
0
カバー画像

円が140円台前半に下落、日米金利差や実需の売りが重し

 東京外国為替市場では円が1ドル=140円台前半に下落。米国の利上げペースやターミナルレート(利上げの最終到達点)を巡る思惑が引き続き交錯しているものの、日米金利差の拡大方向は変わらないとの見方や実需の円売りが重しとなり、一時140円台半ばまで値を切り下げる場面も見られた。 151円からの為替介入・CPIショックで円高へと舵を切ったドル円相場・・・まさに予想通りの展開です。しかし注意すべきは12月発表の11月CPIの結果、そしてプーチン率いるロシアが冬将軍で再度ウクライナを叩きに来るかどうかが焦点です。その際は有事のドルが買われることでドル高に引き返すことになります。 7円の円高でも日本株は上昇しています。普通ですと考えられませんが、行き過ぎた円安は日本株にとってマイナスということでしょうか・・・。長期的目線では円安トレンドから抜け出すことは不可能です。2023年以降国内で生じるインフレにどれだけ日銀が我慢できるかが焦点です。上げるも地獄・維持するも地獄の状態です。 現段階では、上げるリスクの方が大きいと考えています。黒田総裁退任後の金融政策がすべてを握っていることは言うまでもありません。経済・株価を殺して物価高を止めるのか・・・それとも円安容認するのか・・・来年は楽しみな展開となってきました。
0
カバー画像

バイナリーでの順張りはいずれ負ける?

どうも、文坊です(・ω・)ノ今回は、順張りは勝てないと言うお話です。トレンドが伸びている方向に乗っかるいわゆる順張りと言う手法は、FXや株式投資家たちにとってはとても重宝される手法です。しかしバイナリーオプションではこの順張りと言う考え方は非常に危険です。その理由は・・・バイナリーオプションは、決済されるタイミングいわゆる出口が決まっているという点です。これから伸びるのに!あと1分あったら勝ったのに!なんてことがバイナリーオプションにはよくあることですよね。FXや株式投資のようにエントリーしたらあとは損益次第で出口は自分で決められると言うルールなのであれば順張りは非常に理にかなっている手法でしょう。しかしながらマーケット参加者の誰もがその利幅がどれだけ伸びるのかどこまでトレンドが続くのか知っている人はいません。参考程度までに機能するのが高低幅に引くラインかもしれませんがどこまで伸びる幅かなんて誰もわからないのです。そうなるとどうでしょう?エントリーした所から出口が決定されているのであれば損益によって出口を決められるFXや株式とは異なりバイナリーオプションにおいては不明確要素がありすぎると言うことになりますね。それでは巷ではなぜ順張り系手法が売られているのでしょうか?・・・それはご想像にお任せします。ボクのトレードルールでは「不明確なポイントでエントリーをしない」と言う絶対的ルールがあります。不明確だから負ける。これは経験上本当にそうであると言えます。だからこそ手法においてはバックテストを取ったり過去の検証やチャートのパターンを重視する必要があるのです。ではトレンド時にはどうやっ
0
カバー画像

「ふたたび円安について」

 飽きもせず、為替に関してトレイダーや日経関係の記者がしたり顔で日米の金利差による円安基調を日々の紙面を空しく賑わせている。そして日本の景気や物価に与える悪影響をさも不幸そうに将来不安を煽っているかのようだ。確かに当面日銀は金利を上げることはなく、FRBは将来に向けて利上げの意志を明確にしてはいる。しかし、そんなことは昨年秋口からわかっていたことでその時からもし少しでも円高なら裏を返したように将来不安を煽るような記事を書くのだろうと思う。 現今、ウクライナの関係で、というより昨年4Qあたりからであるが、原油値上がりしており、基幹物資に相当する原油であるから日本の経常収支に与える影響に鑑みて、円の実需が細るということはあるのだろうとは思う。ただこのような情勢判断は容易に逆回転し得るもので、例えば金利を言うなら実質金利を見たとき、アメリカの物価上昇に対する金利を見たときその実質金利は大幅なマイナスであり、それに比べて日本は未だデフレであり実質金利はプラスである、ということを見たとき、円高に振れても何ら可笑しくはないと言える。そんなことより、日本にとって円高が良いか、円安が良いか、と言われれば現段階でも円安の方がいいに決まっている。 これまでバブル崩壊以来三十年、円高により雇用が外部流出したことが決定的要因となって日本の景気を冷やし続けてきたのであり、この数年の米中冷戦によってまたホン近々ではウクライナ戦争によって、重要物資、基幹物資あるいは戦略技術に関して安全保障経済法なる立法処置まで成立し、なおさら経済界の国内投資が有利な状況が生まれている中、どうして円安が悪者視されるのか、少な
0
カバー画像

3日~7日 レジサポブレイク手法 最新の参考成績

2025年 2月3日~7日 最新の参考成績の一部をご紹介公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできな い真実の成績を公開しています ※この場では手法内容を明かせない為、インジケーター類は非表示です (斜線はここからここまで売買サインが出ましたという意味のものです) 当ロジックはMT4にある某インジケーターを利用して自動で移動する 新発想のレジサポラインに変化させ、そのレジサポラインをブレイク した時に発生する強いトレンドだけを狙い撃ちするという手法です エントリーから利益確定までどなたがしても全く同じタイミングの 相場が存在する限り半永久的に機能するロジックです 当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能でローソク足を 使用する相場ならどんな相場でも使用可能です 為替相場に於いては各通貨ペアは全て相関関係にあり上昇グループと 下降グループはみなほぼ同じタイミングで機能しますのでご紹介して いる通貨ペア以外でも同様に好成績が出ています ※この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 の「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております        by テクニカル総合研究所   SINCE 2013
0
カバー画像

11月25日~29日 レジサポブレイク手法 参考成績

2024年 11月25日~29日 最新の参考成績の一部をご紹介 公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできな い真実の成績を公開しています 当ロジックはMT4にある某インジケーターを利用して自動で移動する 新発想のレジサポラインに変化させ、そのレジサポラインをブレイク した時に発生する強いトレンドだけを狙い撃ちするという手法です エントリーから利益確定までどなたがしても全く同じタイミングの 相場が存在する限り半永久的に機能するロジックです ここでは手法内容を明かせない為、インジケーター類は非表示です 当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能でローソク足を 使用する相場ならどんな相場でも使用可能です 為替相場に於いては各通貨ペアは全て相関関係にあり上昇グループと 下降グループはみなほぼ同じタイミングで機能しますのでご紹介して いる通貨ペア以外でも同様に好成績が出ています ※この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 の「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております        by テクニカル総合研究所  SINCE2013
0
カバー画像

18日~22日 レジサポブレイク手法 参考成績

2024年 11月18日~22日 最新の参考成績の一部をご紹介↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできな い真実の成績を公開していますここでは手法内容を明かせない為、インジケーター類は非表示です当ロジックはMT4にある某インジケーターを利用して自動で移動する 新発想のレジサポラインに変化させ、そのレジサポラインをブレイク した時に発生する強いトレンドだけを狙い撃ちするという手法です エントリーから利益確定までどなたがしても全く同じタイミングの 相場が存在する限り半永久的に機能するロジックです 当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能でローソク足を 使用する相場ならどんな相場でも使用可能です ※この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 の「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております為替相場に於いては各通貨ペアは全て相関関係にあり上昇グループと 下降グループはみなほぼ同じタイミングで機能しますのでご紹介して いる通貨ペア以外でも同様に好成績が出ています                       by テクニカル総合研究所   SINCE2013
0
カバー画像

11日~15日 レジサポ手法 最新の参考成績

2024年 11月11日~15日 最新の参考成績の一部をご紹介 公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできな い真実の成績を公開しています 当ロジックはMT4にある某インジケーターを利用して自動で移動する 新発想のレジサポラインに変化させ、そのレジサポラインをブレイク した時に発生する強いトレンドだけを狙い撃ちするという手法です エントリーから利益確定までどなたがしても全く同じタイミングの 相場が存在する限り半永久的に機能するロジックです ここでは手法内容を明かせない為、インジケーター類は非表示です 当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能でローソク足を 使用する相場ならどんな相場でも使用可能です 為替相場に於いては各通貨ペアは全て相関関係にあり上昇グループと 下降グループはみなほぼ同じタイミングで機能しますのでご紹介して いる通貨ペア以外でも同様に好成績が出ています ※この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 の「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております        by テクニカル総合研究所  SINCE2013
0
カバー画像

28日~1日 レジサポブレイク手法 最新成績

公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできない真実の成績を公開しています当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能でローソク足を使用する相場ならどんな相場でも使用可能です為替相場に於いては各通貨ペアは全て相関関係にあり上昇グループと下降グループはみなほぼ同じタイミングで機能しますのでご紹介している通貨ペア以外でも同様に好成績が出ています手法内容を明かせない為、インジケーターは非表示としてます 2024年 10月28日~11月1日 最新成績をご紹介↓※この手法はココナラ内、FXの相談でご紹介しています この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 にて「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております by テクニカル総合研究所   SINCE2013
0
カバー画像

21日~25日 レジサポブレイク手法 最新成績

公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできない 真実の成績を公開しています 当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能で、この他でも 各通貨ペアで好成績が出ています ローソク足を使用する相場ならどんな相場でも使用可能です こちらでは手法内容を明かせない為、インジケーター類は非表示です※この手法はココナラ内、FXの相談でご紹介しています 21日~25日 最新成績の一部をご紹介↓この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 にて「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております
0
カバー画像

14日~18日 レジサポブレイク手法 最新成績

公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできない 真実の成績を公開しています 当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能で、この他でも 各通貨ペアで好成績が出ています ローソク足を使用する相場ならどんな相場でも使用可能です 手法内容を明かせない為、インジケーターは非表示としてます ※この手法はココナラ内、FXの相談でご紹介していますこの手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」 にて「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております
0
カバー画像

レジサポブレイク手法 7日~11日 最新成績

公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできない 真実の成績を公開しています当ロジックはどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能で、この他でも各通貨ペアで好成績が出ていますローソク足を使用する相場ならどんな相場でも使用可能です手法内容を明かせない為、インジケーターは非表示としてます この手法はココナラ「FXの相談」ジャンル内の「テクニカル総合研究所」にて「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」でご案内しております
0
カバー画像

独自新発想レジサポ手法 30日~4日 最新成績

公開成績はこの手法を知るユーザーに対して噓偽りや改ざんのできない真実の成績を公開しています手法内容を明かせない為、インジケーターは非表示としてます以上は最新成績のほんの一部です当手法はどの通貨ペア、どの時間足でも使用可能ですまたFXに限らずローソク足を使用する相場なら同じロジックで使えます※注 レクチャーできるのはFXのみです詳しくはココナラジャンルの「FXの相談」内、テクニカル総合研究所の「独自新発想 レジサポブレイク手法を伝授」をご覧下さい
0
カバー画像

株価上昇。

猛暑に地震、台風と色々いっぺんに来て、備えにてんてこまいなコツメッコです、こんにちは。この暑さで停電したら困ります。該当する地域の方々、お気をつけてお過ごしくださいね。さて、このところ徐々に日経平均株価も上がりつつあります。為替も1ドル146円~147円ほどでとどまっていましたが、ちょっと円安に傾きましたね。(以下、ヤフーニュースより引用↓)16日の東京株式市場では取引開始直後から幅広い銘柄に買い注文が集中し、日経平均株価はきのうの終値より一時1100円以上上昇しました。取引時間中に3万7000円台を回復するのは、今月2日以来です。 東京市場でも半導体や自動車などの輸出関連株を中心に幅広い銘柄が買われ、全面高の展開となっています。 背景にあるのは、アメリカが景気後退に陥るとの懸念が和らいだことがあります。 昨夜、アメリカで発表された7月の小売売上高が市場の予想を上回る伸び率だったことで、市場ではアメリカ経済の底堅さが意識されました。 これを受けて、ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が500ドルを超える上昇となるなど、主要な株価指数が値上がりしました。 また、円安も株価を押し上げています。 アメリカが利下げを急速に進めるとの観測が後退し、日米の金利差が縮まりにくいとの見方から円を売ってドルを買う動きが強まり、一時、円相場は1ドル=149円台前半をつけるなど、前日より2円近く円安となっています。・・・とのことです。金利差、なかなか縮まらないですね・・・。岸田さんの退任で今後の経済もどう変わるのでしょう。(ただいまキャンペーン中です!ご購入はこちらからお願いいたします↓)
0
カバー画像

結局こうなる

買いから上昇する仕組み。この動き1時間足をみると一目瞭然。具体的なエントリー位置は手法内だけど、仕組みさえわかればあとはご祝儀
0
カバー画像

160円!

ここのところ、寝苦しくて遂に朝までエアコンをつけて寝たコツメッコです、こんにちは。みなさまも熱中症にお気を付けください。さて、本日のニュース。なんとなんと!遂に円安が160円まで行ってしまいました。(以下、ヤフーニュースより引用↓)外国為替市場で円安が進み、円相場は1986年以来、およそ37年半ぶりの水準まで下落しました。 外国為替市場で円相場は一時1ドル=160円20銭を下回り、1986年12月以来、およそ37年6か月ぶりとなる円安水準まで下落しました。 アメリカの利下げの時期が、後ろにずれるとの見方からドルが買われていることや、日本銀行が今月中旬の金融政策決定会合で、国債買い入れ額を減らす具体策決定を見送ったことなどから、円が売られ円安が進んでいます。 円相場は今週これまで、1ドル=159円台での動きが続いていて、鈴木財務大臣も「為替相場の過度な変化というものは望ましくない」「市場の動向をしっかりみて必要に応じて適切な対応を取っていきたい」と市場をけん制していました。 政府は為替の「水準」ではなく「変動幅」を見て為替介入の有無を判断するとしていますが、節目の水準を突破したことで政府・日銀が為替介入に踏み切るかが今後の値動きを左右することになります。・・・とのことです。159円になったあたりからいつ160円になるのか気になっていましたが・・・今度は「いつ介入か」が気になります。ただ、前回介入してもあっという間に円安方向に進んでしまったので、どうなることでしょうか。(ただいまキャンペーン中です!ご購入はこちらからお願いいたします↓)
0
カバー画像

相場にある決まったパターン

勝ちやすいパターンがあれば安心材料が増えます。また、ここは入れないという判断も兼ね備えればトレーダーとして歩んでいける可能性が高いです。そもそもなぜトレードをするのか、私はシンプルに儲けるためにやっているだけです。資金が増えなければ、違ったやり方をしているだけ。いや、働いたほうが断然資金は増える。トレーダーの魅力は、資金があれば1日何百何千万とも稼ぐことが可能。時間効率を考えれば投機家、投資家は人生において勝ち組かもしれないが、お金があっても健康は買えない。最近は、健康を意識して生活をしています。
0
カバー画像

【FXトレードvol.4】為替のドル円相場の天井は?

FX為替相場のトレード手法や知識、インジケーターツール類と自動売買ツール等の情報を発信しているブログです。 どうも、FXトレーダー兼システムエンジニアのナオトです。 円安が加速しています。この上昇はどこまでいくのでしょうか?現在ドル円153円を超えて揉み合っているレンジ相場のようです。前回の為替円買い介入は、2022年9月と10月でした。152円を超え、今回為替介入はいつになるのでしょうか。気になるところです。財務省からは、「行き過ぎた動きに対してはあらゆるオプションを排除することなく、適切に対応していく」と記者団へ語ったそうで、その中に為替介入が含まれていることは明白でしょう。前回の為替介入では一時的な円高で、すぐ円安方向へ戻りました。相場参加者は為替介入を警戒する動きがみられ、ここのところ天井は151円台後半でした。ですが、4月10日米国金融市場で153円を超え、34年ぶりの円安となりました。152円を超えたら、そこから上昇トレンドが加速し153円へ到達した動きでした。このことにより、相場参加者は152円のキリバンが天井と認識していたかと思われます。152円付近に売り勢力が沢山あったのでしょう。152円を超えた後、一時下降トレンドになりましたが、これは買いの一時的な利確と、売りの損切りの影響があったのでしょうか。市場的には、この先キリバンの155円を目指すと思われます。更にその先には160円と思われます。155円の前に、為替介入が入る可能性は強いと思われます。その理由として、160円を超えてしまうと、市場はそこから一気に円安が加速しブレイクアウト状態へと突入する可能性がある
0
カバー画像

【FXトレードvol.3】FXについて思うこと

FX為替相場のトレード手法や知識、インジケーターツール類と自動売買ツール等の情報を発信しているブログです。 どうも、FXトレーダー兼システムエンジニアのナオトです。 今日は、FXのことについてお話ししたいと思います。FXをする目的は?もうずばり、お金がほしいからですよね。会社員であれば、会社へ出社し、いつもの仕事をし、時間になったら帰宅する。そのように、時間に拘束され、その分給与として対価を受ける。毎月毎月、ほぼ決まった給与が入ってくる。しかし、それを大きくこえることはない。しかし、その反面毎月ある決まった額の収入が担保される。そんな感じで、安定はするもそれ以上大きな収入とはならないですよね。しかし、FX(外国為替証拠金取引)は、そんな固定給をも上回るお金が入ってくるかもしれない。かもしれないというのは、その反面資金を減らしてしまうリスクもある。そういったギャンブル性が織り込まれているものがFXです。しかし、本当にギャンブル性がるのでしょうか?FXはギャンブル?私がFXに出会ったのは2011年のときでした。このころは、FX=ギャンブルととらえて、日々奮闘していました。ちょうど、世の中FXが過熱し始めのときでした。インターネット広告も徐々に増えてきました。インターネット上には、FXの参考となるサイトや動画は、当時あまりなかった記憶があります。なので、値ごろ感でやるものだとばかり思っていました。おそらく、株をやられている方は十分な知識や経験で取り組んでいることでしょう。私は、株すらやったことはなく、当時無知でした。今の時代は、優位性のあるトレード手法なんかも、無料で情報収集できると
0
カバー画像

2月26日のバイナリ-

ポンド円5分足の バイナリ-サインですが 頻繁に出ないですが今日は 3本出ました 初回はダメ 2回目3回目は大丈夫でした
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 2/5

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 先週の金曜は、日中は夜の雇用統計待ち。 指標発表後に上昇し始めたところでロング。+90pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 先週の金曜は、雇用統計の発表後にショート。+44.7pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 146.0をネックラインとした大きなWトップを作るかどうかを注目したい。 149.0付近には先月高値、先週高値と強いレジスタンスがあり、簡単には抜けず揉み合いになる可能性を考慮しておきたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 先週の雇用統計では、1.090にある強い売り勢力の存在が明らかになっている。 今日は1.0750から1.080の節目を割るかどうかに注目したい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 2/2

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日はエントリーできるタイミングがあったが、重要指標をいくつか控えていたのでエントリーせず。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) ドル円と同じく、重要指標のためノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は、前日安値146.0を割り込むかどうかに注目していたが、そこまでの勢いはなかった様子。 今日はこのレートをブレイクするかどうかに注目したい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は朝のシナリオ通り、1.080が注目された様子。 強い上昇波が発生しており、トレンド転換になるかどうかといったところ。 今日の夜の雇用統計後に、この続きがどうなるかを見極めたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 2/1

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は注目していたレート148.0で上げとまったが、指標発表をいくつか控えていたのでノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は1.0850の抵抗帯を抜けたが、指標の発表もありエントリーせず。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は指標の発表後に大きく下落している。 先々週後半から作っているこの天井圏は、日足レベルの波の反転には十分な長さなので、今後の本格的な下落狙いとなりそう。 今週末にかけて重要指標がいくつか控えており、そのタイミングでのエントリーを狙っていきたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 1.080からは買われるものの、売り勢力も強く推し戻される状況が続いている。 引き続き、1.080付近での振る舞いに注目する状況。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/31

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日はよくわからない動き。こういうときは手を出さずに様子見。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は先週安値1.0812を試したところでロングエントリー。 1.0850を上抜けることを期待したが、上げ止まってしまったのでイグジット。+17.5pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日はいったん上昇し、148.0で山を作っている。 このレートがH4レベルのWボトムのネックラインになるようなら、いったんの下押し後のロングを狙いたい。 昨日の安値147.0付近での振る舞いに注目する。 また月末特有の動きに注意。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は上昇しかけたものの、1.0850付近にあるH4MA(期間21)が抵抗となり上げ止まっている。 今日はこのレジスタンスを上抜けるかどうかに注目したい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/30

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は朝方に前日高値を試した後下落。 Wトップの形成を待ったが、予想より早く下落してしまったのでエントリーできず。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は先週安値1.0813を試す動きになったが、中途半端なレートではエントリーできず。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) H4レベルでは、先々週から先週にかけて作った一番天井に対して、今は二番天井を作っているところと考えられる。 本格的な下落を狙ってショートを狙っていきたいところで、戻りを待ちたいところ。 二番天井のネックラインが今一歩はっきりしないが、ひとまずは147.50あたりで考えたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日の1.080への下押しを、前日安値のブレイクと見るかどうかは微妙なところ。 このあたりのレートで下げ止まるようならロングを意識していきたい。 ただ下抜けても、すぐ下にサポートになりそうな要素がある点に注意。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/29

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 先週の金曜はあまり方向感のない動きだった。 週末ということもありノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 先週の金曜は、前日安値1.0820付近で強い反発を確認。 節目1.0850を上抜き、H4の足で下ヒゲの長い陽線になったのでロングエントリー。 このまま1.090も上抜けるかと思ったが、失速したのでイグジット。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 先週安値146.65がH4レベルの大きなWトップのネックラインになっている点に注目したい。 現在はこのレートからの上昇波が発生しており、この天井圏の高値148.50を上抜けるかどうかに注目が集まっている。 基本的には押し目買いだが、すでに高い位置にあることを考えると無理は禁物。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 先週金曜の1.0850からの上昇波が上げ切らなかった点に注目しておきたい。 買い勢力が弱い可能性があるので、ロングは少し慎重になりそうか? 今日は先週安値1.0822から1.0850あたりでのプライスアクションに注目する。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/26

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足)昨日は22時代の指標発表後も方向感のある動きはせずノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は節目の1.090で天井圏を作り、22:30の指標発表後の動きで下げ始めたタイミングでショート。+40.7pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 天井圏148.50で大きなWトップを作った後に下げ渋っている。 このまま下げるか、あるいはもう一回り大きなWトップを作るかに注目したい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日の日足では、節目1.0850を割り込まずにクローズしている。 今日はこのあたりの振る舞いに注目したい。 今週の週足の終値がこのレートを割り込むかどうかで、来週からの動きに影響が出そう。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/25

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は朝方から下落傾向。148.0のサポートを割ってきたのでエントリー。147.0での強い反発でイグジット。+96.8pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は東京時間からダラダラと上昇し、エントリーできるタイミングがなかったのでノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は147.0を一時割り込んだが、その後すぐに反発している。 このあたりには強い買い勢力が存在しそうなので、ショートの際には注意したい。 今日は、基本的には昨日の下降波の戻り売りを狙いたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は前日高値をブレイクし上昇するかに見えたが、1.090あたりのレジスタンスは強力だった様子。 再びレンジ相場になりそうな雰囲気で、下は1.0850、上は1.090あたりをトレードレンジとして考えたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/24

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は要人発言の影響か、乱高下した。こういうときは手を出さないのが鉄則なので様子見。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) ドル円と同じく乱高下となりノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は要人発言でいったんは下げたもののその後上昇。 147.50から148.50でのレンジ相場が継続している。 今日も今までと同じくこのレンジを基準にトレードを考えたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日の下落で、注目の節目1.0850をいったんは割っているが、日足では支えられている格好。 この部分を安値更新と見るかフェイクと見るかは意見が分かれそうだが、いったん1.0850を割った後の振る舞いを見て判断したい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/23

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は148.50での高値圏での値動きに終始したのでトレードせず。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は1.090をブレイクしたが、先週木曜の高値で上げ止まったのでノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 高値を148.50、ネックラインを147.60と見て高値圏でのレンジ相場となっている。 ネックラインまで下げて、M15レベルの上げダウが確認できればロングを狙いたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 引き続き方向感のない展開が続いている。 1.0850から1.0909をトレードレンジとして対応していきたい。 週後半の重要指標発表まではこの値動きが続くか? この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/22

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 先週の金曜は、先月高値148.50付近で乱高下した。 金曜ということもあり、148.50でのブレイクはフェイクになる可能性を考えてノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 先週の金曜は、朝のシナリオ通り1.0850でWボトムを作った後に上昇しかけたが、1.090でのレジスタンスが気になりノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 先月高値148.50が意識されている展開。 このレートで大きなダマシが入っているが、今後この影響がどの程度になるか見極めたい。 現在は、147.50から148.50あたりでの高値圏でのトレードを想定。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) レジスタンスになっている1.090を上抜けるかどうかに注目したい。 いったん下げて1.0850を試すようならロングを狙っていく。 1.0850を下抜くようなら、1.080まではショートで狙えるか? この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/19

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は148.50でのWトップの形成を待っていたが、それまでには至らずノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は朝のシナリオ通り、1.090で天井圏を作ったところでショート。+33pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日のNY時間で、148.50でのH4レベルのWトップを作りかけている。 今日はこのチャートパターンが完成するかに注目したい。 ネックラインは昨日の安値147.65だが、今週作った上昇波に対しては小さいようなので、もう一回り大きなWトップを作る可能性を考えておきたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は1.0850で下げ止まっており、このレートは先月陽線の押し目買いが入ってきそうなところ。 このレートでWボトムを作るようならロングで狙いたい状況。 1.0850を下抜けば、少なくとも1.080まではショートで狙えるか? この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/18

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は引き続き押し目買い。前日高値付近での揉み合い抜けでロング。+79.3pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は1.090への戻りを待っていたが、そこまでは動かずノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 12月の高値148.50に到達しており、このレートでどう動くかに注意を向けたい。 Wトップを作るようならショート狙いだが、それはまではもうしばらく時間がかかるか? 21:30からのECBの指標発表に注意。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は1.0850で強く反発し、NY時間に上昇している。 いったん1.090を試して上げ止まるようならショートを狙いたい状況。 このレートが崩れるようなら、1.090から下の部分はフェイクと見てロング狙い。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/17

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は146.0をH4の足で上抜きが確定したところでロング。 5本目のH4の足のクローズでイグジット。+108.3pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は注目していた節目1.090を割り込み、ショートを狙う場面だったが、タイミングが取れずノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は144.50からの上昇波の続きが発生した。 引き続き押し目買いを狙いたいが、次の大きな節目である月足高値148.0まであと少しのところまで来ていることに注意。 高いところで買ってしまうとリスクが高いので、十分押したところでエントリーしたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 注目していた節目1.090を割り込んでおり、H4レベルでは下目線になっている。 これを根拠にショートを狙っていきたい。 1.090への試しが入るようならチャンスと見る。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/16

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は朝のシナリオ通り、大きなWトップを崩す流れになりそうだったのでロングを狙っていたが、下押しせずに上昇してしまいエントリーできなかった。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 米市場が休場だったせいもあるか、大きな動きはなくノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は146.0付近まで上昇したが、その後天井圏を作るような動き。 この付近でWトップを作るようならショートを狙っていきたい。 逆に146.0を上抜くようなら、146.50でのフェイクに注意しながらのロング狙いになりそう。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 引き続き1.090から1.10の間のレンジ相場が続いている。 どちらかをブレイクするまではレンジ戦略で臨みたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/15

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 先週の金曜は、22:30の指標発表と共に下落したが、タイミングが取れずノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 先週の金曜は、1.090から1.10のレンジを抜けずノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 146.50でH4レベルの大きなWトップを作りつつある。 このWトップが形成されれば本格的なショートを検討したい。 逆にこのWトップが崩れるようなら、147.50あたりまでロングで狙えそう。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 1週間以上、1.090から1.10のレンジを抜けておらず、しばらくトレードできない状況が続いている。 ここは辛抱のしどころと考えてチャンスを待ちたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057 トレード個別指導塾1年分無料受講券などの特典付き!
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/12

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は指標発表後に146.0をブレイクしたが、その上のレジスタンス146.50まで一気に到達してしまったのでノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は指標発表後でも大きなトレンドは出ず。ノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日の指標(CPI)で、146.0あたりでのチャートの形成が進んだ形。 ネックラインを145.0と見て、146.0~146.50までの天井圏でのトレード戦略で臨みたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 先週金曜の日足がハラミになっており、この高安の領域をなかなか抜け出せないでいる状況。 今日も引き続きレンジ戦略で臨みたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/11

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は前日高値をブレイクしたが、すぐにはタイミングが取れなかったので、いったん押したタイミングでロング。+63.8pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は朝のシナリオ通り様子見。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日の高値145.82は、先週高値146.0に対して切り下げのWトップになりそうな状況。 この付近でのレートで大きなWトップになりそうなら長期的なショートを狙いたい。 146.0をブレイクするようなら引き続きロング検討。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は上昇基調となったが、1.10をブレイクするまでには至らなかった。 今日は引き続きこのレートをブレイクするかどうかを注視したい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/10

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は143.50での押し目買いを狙っていたが、きれいなWボトムにならずエントリーできなかった。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は前日に引き続き小幅な値動きでノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日の上昇波は143.50で逆三尊のような形で上昇している。 この上昇が145.50付近まで到達する可能性を見据えてトレードしていきたい。 昨日の高値144.62をブレイクするようならロング検討。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 1.090から1.10の間で方向感のない動きが続いている。 このレンジをブレイクするまでは手が出せないか? しばらく様子を見たい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/9

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は月曜ということもあってか大きくは動かず。ノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は主要なレジスタンスやサポートに到達せずノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 先週金曜と昨日の安値でWボトムを作っているように見えるが、微妙に切り下げているとも判断されそうな形。 この違いによって戦略は180度変わるので、市場のコンセンサスを見極めたいところ。 いったん下げるとすれば、143.50付近での押し目買いを狙いたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日はいったん上昇しかけたが、その勢いもついえた形。 今日再度トライした場合にどうなるかに注目したい。 ひとまずは、昨日の高安を基準としてトレードを組み立てたい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 1/8

〇相場環境と今日の戦略・USDJPY ドル円(4時間足) 141.0からの上昇波の勢いは、146.0でいったん途切れている。 このレートは先月13日の急落の戻り高値であり、強いレジスタンスになるところ。 ただ先週金曜の144.0からの強い反発も気になるところであり、しばらくは144.0から146.0での振る舞いを注視しておきたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 先週の雇用統計では、1.090から強く買われたが、その後1.10で強く反発している。 1.090から1.10の間で売りと買いの勢力が拮抗しており、この範囲をレンジとしてしばらくは様子を見たい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/22

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は前日安値143.26をブレイク後、上げ止まったところでショート。H4の足のクローズでイグジット。+89pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は前日安値1.093付近で下げ止まったが、1.10で作られつつあったWトップの方を重視していたのでロングはせず、ノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日の下落は142.0で下げ止まっており、先週安値141.0付近まで近づいている。 今日はこの付近での振る舞いに注目したいが、週末、年末ということもあり動意づくのは難しいか? ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日はあまり想定していなかった上昇波が発生。 1.10のキリ番に到達している。 今日はこの付近でのプライスアクションに注目するが、あまり積極的なエントリーではなくなりそう。 なお、今年のトレードは今日までとします。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/21

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は押し目を探る動きに終始したためトレードせず。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は午前中に小さなWトップのネックラインを割り込んだタイミングでショート。朝のシナリオ通りの展開だった。 NY時間に強く反発してきたのでイグジット。+20.7pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 長期下降トレンドの戻り売りがこのまま入るか、それともいったん上値を試す動きになるか、といったところ。 この判断は昨日の安値143.26付近での振る舞いを見てから決めたい。 ただ下抜けても、サポートになりそうな要素がいくつかあるので注意が必要。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は予想外の買い勢力が出てきたが、その勢いも前日高値1.099を抜くことはなかった。 今日は昨日の高安を基準としたい。 もし高値がブレイクされるようなら、1.10での大きなWトップの崩れが視野に入ってきそう。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/20

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は午前中に要人発言のためか急騰。 いったん下値を試す長い下ヒゲを確認後にロング。+94.2pips ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日はロング狙いだったが、ずるずると上昇してしまってタイミングが取れずノートレード。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日の上昇は、145.0の節目になりそうなレートで上げ止まった。 今日は143.50を下限、145.0を上限とするトレードレンジを設定して対応したい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は上昇したが、先週の高値1.10には届かず。 このレートの付近で切り下げのWトップを作るようなら、下降トレンドへの転換と見てショートを検討したい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/19

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は上昇第一波狙いだったが、エントリーできる形ではなかったため見送り。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は1.090から若干買われたものの小幅な値動きでトレードせず。 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は143.0の戻り目まで到達。 このレートは先週水曜の145.0からの急落の半値付近なので、戻り売りされやすいところ。 Wトップを作って上げ止まるようならショートを狙いたい。 このWトップが崩れるようならロングを検討。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 長期の目線は上なので、基本的にはロング狙い。 1.090で支えられるかどうか、といったところ。 今日はこの付近でのプライスアクションに注目する。 ただ値動きが悪くなってきており、無理なエントリーは控えたいところ。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/18

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 先週の金曜は底値圏での動き。エントリーするタイミングがなくノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 先週の金曜は、1.10での天井圏からの下落をショート。 H4の足のクローズでイグジット。+54.7pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 先週水曜の大きな下落の調整が続いている状況。 先週金曜の高値142.50をブレイクしたタイミングでロングを狙いたいが、長期目線は下なので注意が必要。 141.0を下抜けるか、いったん上昇して143.0から143.50あたりで戻り目を作るようならショート検討。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 1.10は月足、週足、日足の高値が三つ重なり、かなり強いレジスタンスになっている。 現在のレート1.090は先週陽線の押し目が作られてもおかしくないレートだが、1.10の強いレジスタンスに対してどこまで買われるかに注目したい。 この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/15

〇前日のトレード ・USDJPY ドル円(15分足) 昨日は先週安値141.50付近での値動きにとどまったためノートレード。 ・EURUSD ユーロドル(15分足) 昨日は1.090付近でのプライスアクションに注目していたが、H4の足でブレイクを確認。いったんの試しを受けたところでロング。+81.9pips 〇相場環境と今日の戦略 ・USDJPY ドル円(4時間足) 昨日は前日の大きな下落の調整で小幅な値動きだった。 この下降波は大きな値幅があるので、戻り目までのロングを狙いたいが、これは値動き次第になりそう。 今日は141.50から142.0のレンジのブレイクを根拠にトレードしていきたい。 ・EURUSD ユーロドル(4時間足) 昨日は前日に引き続き大きな上昇波が発生した。 現在のレート1.10は2週前も意識されたレートで、今回も節目になりそうな価格帯。 今日はこのレートでのプライスアクションに注目するが、金曜ということを考えると小幅な値動きになるか? この手法を販売中! 毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
カバー画像

FX 今日のトレード戦略 12/14

F毎日配信「FX今日のトレード戦略」手法 上級者を目指す勝率・利益重視ライントレード https://coconala.com/services/2357057
0
521 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら