絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

節税の王道!青色申告で最大65万円の控除を受ける方法

インボイス制度の導入で個人事業主やフリーランスの皆様は適格請求書の発行事業者の登録を行うことで課税事業者となり今までは納めなくて済んでいた消費税を納めることになり色々と混乱をしているのではないでしょうか。6年間の経過措置がありますがその後は消費税の納税がダイレクトに収入に響いてくるのでしょうしかしながら、個人事業主やフリーランスのみなさまに影響を及ぼす税金は消費税だけではありません。住民税や所得税といった他の税金もまた、私たちの収入に直接関わってきます。そこで今回は、所得税にスポットを当て、節税の視点から調べてみました。所得税は、私たちの収入から必要経費を差し引いた課税所得に基づき計算されます。個人事業主やフリーランスの場合、「収入」から「必要経費」を引くことにより「所得金額」が算出され、それに対して税金がかかります。しかし、単に収入が多いというだけではなく、経費や控除を適切に活用することで課税所得を抑え、納税額を減らすことが可能です。さて、具体的にどのような節税対策が考えられるのでしょうか。以下にいくつかの方法を挙げてみましょう。青色申告の活用: 青色申告は、最大65万円の所得控除が受けられるなど、多くのメリットを享受できる制度です。また、経費として認められる範囲が広がることも大きな特徴です。家族を雇用している場合はその給与を経費として計上でき、事業が赤字になった場合には繰り越しをして節税することも可能です。必要経費の正確な計上: 事業運営に必要な経費はすべて計上しましょう。仕入れから旅費、接待費、広告宣伝費など、正確な記録と計上は税金計算の基礎です。所得控除・税額控除の最大
0
カバー画像

ふるさと納税は9月までに!って本当?〜10月からルールが変わります!〜

こんにちは(^-^)/   節約OL はいるです。みなさんふるさと納税やってますか?今年もあと5ヶ月となりましたが、なんと!今年の10月からルール変更があるようですね、、!(・Д・)返礼品がもらえる、お得なふるさと納税ですが、この度、厳しく見直されるとのことで、そのことについて解説しようと思います!【2023年10月からルール変更!ふるさと納税をするなら9月までにしたほうがいい?!】① 加工品の熟成肉と精米 は「原材料が同一の都道府県内で生産したものに限る」と変更される!これまでは、他の自治体で生産されたお肉を買ってきて、加工したり、熟成させたりした場合は「地場産品」として返礼品にできましたが、10月からは熟成前から同じ自治体で生産されたものに限られます。私たち購入側からすると、返礼品の数や種類が減る可能性があります🥲今買えるものも、買えなくなってしまうかも、、?!②経費のルールが見直しされる!経費は寄付金の5割以下にしなければならない、というルールがありますが、こちらの経費に計上される項目が10月より増えます。具体的には、寄付金の受領証の作成、発行費用などを、経費として計上できるようになります。今現在では、5割以下ギリギリの自治体が多いため、10月以降は経費を抑えるために、寄付金が上がったり、返礼品の内容が減ったりする可能性があります、、🥲以上、いかがだったでしょうか。ふるさと納税は元々、地元から都心に移住した人が、住んでいる都市に納税するのではなく、生まれ育った地元に納税できるように、と作られた制度です。最近は返礼品も豪華で、その趣旨からずれていると常々指摘されております
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第540号】確定申告での節税♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡お正月♡ゆっくり過ごしてくださいね♡いつも変わらない朝✨快晴の空が見える☺️朝起きてすぐに散歩に出ました✨*写真はイメージです・・にしてもいつも以上に寒いかも💦なんだか、冷気をすごく感じますねでも、お日様がちゃんとあたためてくれるかも♡帰宅したら、太陽が出てきた☺️おまちかねの日の出です☀️きっとあたたかくなります✨*写真はイメージです1月に入るとフリーランスがやらないといけないもの確定申告です✨みなさんはもう進んでますか?これね本当に早めにやらないとギリギリはきついですよ(笑)*写真はイメージです日々の領収書や売上をしっかり入力しないといけないので結構大変なのです(笑)私は3ヶ月に1回ペースで入力しています✨もはや四半期決算並みのスケジュール✨できればコツコツが大事ですよ☺️*写真はイメージですちなみに私は本業が経理なので、確定申告の知識も多少はあります✨1回くらいは経験もあるのでスムーズに行くと思います☺️やっぱり確定申告で気になるのは節税ですよね💦法人とは違って個人での経費節税はほぼむずい。。やるとしたら家賃按分をしっかりやることですね✨*写真はイメージです個人でおすすめは・医療費控除・社会保険控除・住宅ローン控除ですね✨ここでとにかく控除を受けまくります☺️それが一番の節税です✨(もちろん個人の感想です😀詳しくは以下を参考に✨まずは売上と経費をどんどん会計アプリに入力しましょ✨私もがんばります☺️*写真はイメージですコーヒーをいただく時間✨ゆっくり飲んで頭を休ませます☺️至福のとき・・・本当に癒されますね✨*写真は
0
カバー画像

確定申告しないと損をする!最大18.115%も得する配当控除とは?

配当金収入を確定申告せずに源泉徴収だけで済ましていると、実は損をしてしまっている場合があるのをご存じでしょうか? 配当所得は確定申告を行うことにより、 配当控除の適用を受けることができます。 今回は、配当控除の概要や 確定申告した方が有利になる条件について説明していきます。 配当金の源泉徴収とは 配当金の源泉徴収とは、 配当金受取時に金額に応じた税金を差し引く制度です。 源泉徴収された税金は、配当金支払者が税務署へ納付します。 源泉徴収による税率は配当金額の20.315%となっており、 所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%の割合です。配当金の確定申告が不要となる3つの条件 配当金は源泉徴収が行われているため、 下記の場合は確定申告が不要となります。 ・特定口座(源泉徴収あり)を利用している ・特定口座(源泉徴収なし)を利用し、給与所得以外の所得が20万円以下 ・NISAを利用して購入した株式からの配当 あくまで確定申告は不要というだけであって、 確定申告をすることを妨げる訳ではありません。 配当控除の概要 配当金にかかる所得を総合課税として確定申告を行うと、 配当控除が適用されます。 配当控除は、 所得額ではなく税額から直接既定の金額を控除する税額控除です。 控除される税額は、 所得税が10.21%、住民税が2.8%の合計13.01%です。 確定申告をすると有利になる場合 配当控除が適用された後の税額が源泉徴収税額を下回る場合は、 確定申告を行った方が有利ということになります。 具体的に確認していきましょう。 確定申告が有利になるかは、 所得額が695万円以下か
0
カバー画像

あなたのココナラ所得は本当に申告不要?赤字申告のメリット

「必要経費を引いたら赤字だから、確定申告いらないよね?」他の所得の状況にもよりますが、基本的に確定申告不要です。 所得税は利益に対して課税されるため、 所得がマイナスであれば確定申告は必要ありません。 しかし、赤字でも確定申告を行った方がいい場合があります。 今回は、どんなときに赤字申告を行うメリットがあるのか説明します。 ココナラ所得の確定申告が必要な場合 ココナラなどの副業所得が必要な場合は次の通りです ・給与所得者で、給与所得以外の所得が20万円以上ある場合 ・給与所得者以外で、基礎控除額48万円以上の所得がある場合 つまり、他の所得がなく雑所得額がマイナス場合は申告不要となります。 雑所得は損益通算と損失繰越 損益通算や損失の繰り越しという制度をご存じでしょうか? 損益通算とは、所得額がマイナスになった場合、 そのマイナス額を総所得金額から差し引ける制度です。 損失繰越を適用すれば、マイナスになった所得額を翌年以降に繰り越し、 翌年以降の利益から控除することができます。 しかし、雑所得にはどちらの制度も適用することができません。 では、赤字であれば申告するメリットはないのでしょうか? 他の雑所得がある場合は赤字でも申告メリットがある ココナラでの所得がマイナスでも申告するメリットがあるのは、 他の雑所得で利益が計上されている場合です。 雑所得間では損益が通算されるため、 他の雑所得の利益を圧縮することができます。 太陽光売電やFX・仮想通貨などの利益がある場合は、 ココナラ所得がマイナスでも申告するメリットがあると言えます。 雑所得の損益通算については、下記記事でも紹介
0
カバー画像

収益不動産の購入検討者向けのサービス始めました。

はじめまして。ハコ104と申します。収益不動産、投資不動産の購入時って、何かと不安がつきまといますよね。○売らせたいから、良いことばかり言うけど、本当に大丈夫なの?○変な物件を買わされていないかな・・・。契約書にハンコを押すのも、お金を出すのも、銀行からお金を借りるのも、不動産営業マンではなく、投資家であるあなた。全ての責任は自己責任。。。シビアな世界です。。こんな方に一度、↓のメッセージを読んでほしいです!不動産投資を始めたい方既に始めているもののうまく運用できていない人不動産屋のペースに飲まれて、勢い不動産を買ってしまった人私のプロフィールであり、この提供サービスのコンセプトでもあります。一人でも多く、自分の判断で気持ちよく前向きに不動産投資に取り組める人が増えることを願って。***********************************☆この物件、本当に買っても大丈夫? ☆どんな物件がお買い得? ☆不動産投資をしたいけれど、どんな収益不動産を買うべきか分からない…。 ☆不動産投資のメリットとデメリットとは?  〜不動産営業マンは売るまでが勝負             不動産投資家は買ってからが勝負〜 賃貸オーナーさんの管理をサポートする営業を10数年間携わり、賃貸管理のノウハウを活かして収益不動産の仲介営業を5年ほどやってきました。 不動産仲介営業は売却、購入をする際に、安心・安全な取引のためには大切な役割ですが、 取引完了後のアフターフォローまで至らないことが多いのが実情です。  特に不動産投資の場合は、購入した収益不動産がきちんと収益を生めているか、
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら