絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

14 件中 1 - 14 件表示
カバー画像

ミニトマトの実が赤くなりました(^^)/

こんにちは、占いをさせていただいております、『ののあ』と申します(^^)/子供が小学校で育てたミニトマトが夏休み前に、我が家にやってきました!そして、ようやく無事に赤いミニトマトを収穫することができました(^^)/自分たちで育てたミニトマトは、おいしさ以上の喜びがあります(*'▽')実は、もっと前に赤い実をつけていたんです!でも、カラスに赤い実だけ全部取られちゃったんです(´;ω;`)なので、排水溝用のストッキングを被せて、結んで、洗濯ばさみで止めて、守りながら成長を待ってました(*^▽^*)ミニトマトを育てるのは、意外と難しく、ちゃんとしっかり水をあげないと、すぐに葉っぱが萎れて、実が大きく育たないみたいです!植物を育てることは、心の健康にとても良いそうです(*´ω`*)昨年は、朝顔を育てました!朝顔は、朝と夕方にお水をあげて、後は、太陽が当たる場所に置いておくだけで、朝にきれいな花を咲かせてくれます(^^)/成長したり、花が咲いたりすると、毎日の水やりが楽しみになります♪愛着がわいて、毎日の楽しみと幸せが増えます(^^♪朝顔は簡単なので、植物を育てたことがない人にもおすすめですよ(^O^)
0
カバー画像

カラスが攻撃してくる

コミュニケーションアドバイザーの ひろいあしと です。今日はいつもと違った日常のお話です。今朝、人生で初めてカラスに攻撃されました!しかも2回も!確かに攻撃されるだけの理由はありますよ。職場に植木があって、そこにカラスの巣があったのは分かっていたのですが子育て中のため、しばらく見守ることにしてました。しかし、地面に糞が溜まって衛生上良くないと判断して、やむなくカラスの巣を長い棒を使って壊したんです。まぁ、ひな鳥も大きくなって飛べるくらいになっていたので、大丈夫かなとそれから、3日後の今朝、カラスの巣があった近くを通ったら、後頭部へバサッと何かの感触があったので、最初はビニール袋か何かが飛んできたのかなと思ったら、カラスが通り過ぎて近くの電線に止まったのを見て・・・あいつか! あんにゃろー!と思ってしばらく凝視していたのですが、とぼけた雰囲気を醸し出していたので、馬鹿らしくなり、目をそらして反対方向へ向かって歩き出したら、2度目の攻撃がきて・・・完全に頭にきた!人間をバカにしやがって!そりゃ、攻撃されるだけの心当たりはあるけど・・・仕方なかったし、雛が大きくなるまでかなり譲歩してあげてたのに・・・なんか、ずっとカァカァ威嚇してくるし、狙われてるし・・・ネットで対策を調べてと・・・フムフム、超音波にレーザーポインター、猛禽類の置物?なになに・・・カラスは知能レベル人間の7歳くらい。       敵認定したら5年くらい忘れない記憶力?敵認定されたワタシは、どうすればいいの?猛禽類の置物を肩に乗せるとか、超音波発するスピーカーぶら下げておけばいいの?虎の刺繡が入ったスカジャン着たら効果
0
カバー画像

危険な情報をまき散らす新聞-カラス肉の生食についての記事

東京新聞の記者がカラス肉の生食を称賛して厳しく批判されています。少し説明しましょう。この記者は一部地域の食文化であるカラスの刺し身を食べに来ないかと取材先から誘われ、生食であることに悩んだ末、好奇心から2月中ごろに食事会に参加しました。そして、その体験を「突撃イバラキ」シリーズの「カラス肉の生食文化 究極のジビエに挑戦」とのタイトルの記事として発表。同記事によると、地元の住民ら十数人が集まり、狩猟したとみられるカラス13羽を調理して食べたのだそうです。その中には、醤油漬けにした胸肉の刺し身があり、レバーのような赤身で食べてみると、臭みはなくさっぱりした味だったとのことで、お腹の様子が心配になったが、食べた翌日も何ともなかったとしています。そして、食事会の常連から、食べ物への偏見は差別につながり、それをなくすのが世界平和だと言われ、「膝を打った」と述べた後、貴重な食文化が先細りになるのは惜しいと締め括っています。この記者は、後で茨城県の生活衛生課に後で取材すると、禁止ではないものの、食中毒のリスクが高いので控えてほしいと言われたとも書いていますが、結局、同記事をそのまま発表しています。これに対して、「危険な行為を助長しかねない」などと医師らからツイッター上で批判が相次ぎました。当然でしょう。昨年7月にもTBSのバラエティー番組「坂上&指原のつぶれない店」が「鹿もも肉の刺身」を紹介して大炎上したというのに。この新聞記者は新聞の役割と影響力をどう考えているんでしょう。マネをして、カラスを捕らえて食べようとする人が出てきたらどう責任を取るつもりなんでしょう。注:一応書いておくと、「カラ
0
カバー画像

レーザーポインター 何に使う

レーザーポインターは、一般的にプレゼンテーションや教育的な目的で使用されます。例えば、講義やセミナーで使用される場合、講師はレーザーポインターを使って、プロジェクターに映し出されたスライドや画像を指し示したり、重要なポイントを強調することができます。 また、レーザーポインターは、カラス撃退、建築現場や屋内外での手作業などの作業現場でも使用されます。建築現場では、建物の測量やプランの検討に役立ちます。屋外での作業では、作業員が遠くにある目標を正確に指し示すことができます。 www.htrlaser.com/Category-c48281.htmlさらに、レーザーポインターは、夜間に星を観察するために使用されることもあります。レーザーポインターを星空に向けることで、観察者は星座や星の位置を指し示すことができます。 ただし、レーザーポインターは誤用により危険であるため、正しい使用方法を確認し、適切に使用することが非常に重要です。
0
カバー画像

双子座の満月🌕マザーアースからの贈りもの😇💖

昨日ワンコとの散歩中、色鮮やかな光景が目に飛び込んで来ました😳真っ黒なカラスが🍊ネーブル位濃いオレンジ色の蜜柑を咥え、空を飛ぶ姿。我が家の蜜柑ではなぃか〜ッ🤣近くにある鉄塔の踊り場にとまると、蜜柑を食していました。その光景に💘目を奪われたのも束の間澄んだ青空に、蜜柑を咥えた 二羽目のカラス がフレームイン‼️青空に、黒とオレンジって映えますネ〜ッその子が、一羽目のカラスの居る踊り場にとまると二羽で仲良く、空の上でお食事していました。 ほのぼの☺️♨️前回ご紹介したように我が家の蜜柑は、配っても配っても、未だ沢山なっているのですが人間の食べる 添加物だらけの残飯💣 なんて、漁って食べるより有り余る我が家の美味しい蜜柑を食べる方が断然、健康的で カラスも幸せ なんじゃないかなぁ(笑)一緒に食べよぉネッ😆💕高所になる蜜柑は収穫出来ないしとりきれない蜜柑を、カラスや鳥達が食べてくれて丁度良ぃです。あの、人間ありきでカラスが悪者👿的な 人間至上主義 な報道には、違和感を覚えます❤️‍🩹私達、地球上の全ての生命を育む マザーアースの視点 に立った時勘違いも甚だしぃと感じるのは、私だけでしょうか❓カラスを敵視した、人間側だけに偏った発言😕変なの〜っカラス達を通し マザーアースが教えてくれた のはそれぞれが上手い具合に調和した🌎共存共生の世界そこに在り、感じる事の出来る 至福感 に触れる出来事でした😃💗そんな当たり前で大切な事も支配者層の餌(笑)である 経済 が絡むと、何ともおかしな事になります。前回に続き、ゲイリーの質疑応答の動画内で その事 にも触れています🕊今回は、残酷な映像の無い面白く
0
カバー画像

さらば!畑のおジャマ虫 2.カラス被害編

カラスは見ていた! 「ごんべぇが種まきゃ カラスがほじくる~♪」まったく、歌のごとくとなりました…。あれは、去年の今ごろのこと。好奇心旺盛、食いしん坊のワタシは、同じ農園内に 見たこともない青々としげった野菜を見つけ、訊ねました。「これは 何ですか?」「落花生だよ! 堀りたてを茹でて食べたら 最高さ!!」  親切なおじいさまに教えてもらい、ワクワクしながら待つこと半年あまり。5月になり、そろそろ種まきの時期です。買ってきました、落花生の種! 見た目はただのピーナッツ。沢山できたらあの人に、この人に、と 捕らぬ狸の皮算用。  茹で方だってちゃ~んともう調べているの、うまくできるわ、おいしくね♪鍬で土を掘り起こし、畝を作り、防草のためマルチシートを張り。 準備OKとなった頃には 日も暮れて…カァ!?! やな予感! カラスだ! でも今日中に、何としても種まきまでは済ませてしまいたい!真剣に株間も測り、シートの穴に10個の種を植え終えました。 さて、帰りましょ、と 腰を上げ 見上げると。カラスがファミリークラスに増えている…。カァ! カァ! カァ!見てる! 見られてる! 見えてたの?! だんだん声も大きく クレッシェンド! カァ!!危険を感じた私は、とりあえず不織布を畑に被せ帰路につきました。翌日、半信半疑で畑に様子を見に行くと… 不織布に 見事に3センチほどの穴が!やっぱり、薄い不織布じゃダメか…と反省し、今度は丈夫な防虫ネットを被せました。まさかね、アレを食いちぎることはないでしょ?!…翌日。食いちぎりはしてないけど。 上手に上手に引っ張って、開けた隙間から くちばし突っ込んで。
0
カバー画像

カラス

東京都江東区からのお知らせで 『今の時期はカラスの繁殖期です。木の枝の上や、鉄柱の上にカラスは巣を作ります。雛鳥が落ちて来る事もあります。 親ガラスがそこを歩いている人を威嚇します。凶暴になりますので、くれぐれもご注意下さい。』と言う事でした。 以前カラスの雛鳥が、 街中の鉄柱の巣から落ちて来たのを見た事がありました。カラスの雛鳥を見た事ありますか? ♪カラス、何故鳴くの カラスは山に 可愛い7つの子があるからよ♪と言う歌がありますよね。黒い産毛の生えた まだまだ飛べない 可愛い7つの赤ちゃんカラスが エサを求めて鳴いているところを 想像しますよね!でも実際に私が遭遇した事があります。 目も見えてない丸裸の 無防備な可愛いくない赤ちゃんカラスが上からボタッと落ちて来たのです。 とても衝撃的でした。 (その後で可愛くなるのでしょう、) その赤ちゃんを助けようと母親ガラスは道路に降りて、チョンチョン、チョンチョンと 地面を飛びながら人を追い払います。 父親ガラスは、雛鳥のそばを歩く人々を威嚇してきます。 何人もの人がそこを通るので 大きな羽を広げて「カーーー」と泣き、両足を使って人の頭を攻撃してきます。他の人々は頭を低くして 攻撃をかわしていました。 私は昔から運動神経が悪く 殺気を感じても少し縮まる程度でしたので、父親カラスにしてみれば、 格好の標的だったのでしょう。 そこに行き来する人々の中で 私の頭をしっかり 両足で小突いて来ました。 カラスにやられた人はそういないと思いますが 30センチ位の大きさのカラスって メチャクチャ力があるのです。 たんこぶが出来るぐらいの衝撃でした
0
カバー画像

カラスが赤く見えるとき

あなたはカラスに対して どんなイメージを持っていますか? あんまり考えることはないと思いますが カラスが好きという方は まずいないと思います。 どちらというと カラスは汚いイメージがありますよね。 特に都会のカラスは ゴミをよく漁っています。 昨日もゴミを漁って 周りを散らかしているカラスを 見かけたのですが 私は感心しました。 あの必死に生きようとする姿は 見習わなきゃなと思いました。 確かに人間にとっては ゴミを散らかされるのは 迷惑です。 でもカラスにとっては そんなの関係ありません。 食べ物を探すために 必死なのです。 生きるために必死です。 今日を生きるために ガムシャラなのです。 それってすげぇなと思いました。 あなたは 今日を生きるために ガムシャラですか? 私は正直 ガムシャラではありません。 だから反省しました。 たまには 周りの目線とか気にせず ガムシャラにやらなきゃなと カラスを見て思いました。 必死になることって 大事ですよね。 なんかコラムみたいに なってしまいましたが カラスから学びました。 あと最近、カラスが クルミを地面にたたき落とす 動画を見ました。 車が通る道に わざわざクルミを置いて 車が割ってくれるのを 待っているカラスも見ました。 世の中には天才カラスがいます。 でもそれは 生きる上で身に付けた知恵です。 工夫です。 人間ももしかしたら もうちょっと生き方を 工夫できるかもしれませんね。
0
カバー画像

鳥による被害とその対策

鳥の被害について書きたいと思います。 最近TVやインターネット等で、度々話題になる私たちにとって身近な問題です。 鳥による被害は、 ①鳥体による被害 鳥が家や車の窓にぶつかり割ってしまったり、車の排気口や住宅の配管に誤って入ってしまい、詰まりの原因になったり、送電線で感電して停電の原因になったりします。 鳥だけではありませんが。 ②糞などの排泄物による被害 鳥の糞は、酸性のため金属や塗装を腐食させたり、コンクリートを劣化させたりします。 お店をしている方などは商品や看板の汚染による被害が出たりします。 何よりも鳥のフンは清掃が、難しく厄介ですよね。 頭や服の上に、車の窓に糞が落ちてきたときは、悲しくなります。 「運がついた。」なんて思えません。 ③騒音(鳴き声・羽音)による被害 小鳥、1羽であれば可愛いと思えるのですが、数が多くなると、騒音となります。 ④鳥によるウイルスや雑菌による健康被害 鳥の糞・羽毛・巣などは様々な病原菌やトリサシダニなどを媒介し、感染症や痒み、アレルギーの原因にもなります。 そのため糞の清掃や巣の撤去は、このような健康被害にも充分に注意して行う必要があります。 ④の健康被害で心配される感染症は、 ■オウム病 従来鳥類に感染する疾病。接触により人間に感染することがあり、軽症のものは風邪の症状と似ており、重度になると肺炎のようになる。ハトの糞や呼気沫に含まれるウィルスによって感染。ハトの30~70%がこのウィルスを保持しているといわれる。 ■クリプトコックス症 真
0
カバー画像

平和な住人

こんばんは!さち桜です(*^^*)今日は我が家の平和な住人を紹介したいと思います。住人といっても人ではなく生き物さんたち(=^・^=)私の家の庭だったり家の前の歩道だったり車道だったり。そこに我が者顔でくつろいでいるハトとカラスとネコさんたち。ちゃんといる時間帯は重ならずにポツンと平和にぼーっとしてて。すごく近くに行くまで気が付かないし気づいてもゆっくり逃げていきます。つい先日も私が帰ってきたらゆっくり歩いて去っていくネコさんに思わず「待って猫ちゃん‼」と声をかけてしまってそしたら振り向いて見つめてくれて♡しばらく見つめあってしまいました❣でも車で帰ってきた時や出発する時ゆっくり近づいてもなかなか逃げないし前なんてハトさん飛んできた💦って思ったら車めがけて必死に飛んできてフロントガラスギリギリの高さで通り抜けて行ったり今日はネコさんが道路を右から左に渡りきってそのまま左を向いていたのでゆっくり右に除けて動いたらわざわざ体の向きを変えて私の目を見ながらまた右に渡ってきました💦わざわざ車に向かってこなくても💦カラスさんも同じ感じ💦平和にぼーっとしすぎてかわいい住人で大切だけど気を付けないとひかれてしまいそうで心配なんです。車は滅多に通らないですが。文章でこのかわいさをなかなか表現できないのが残念ですが他にもヤモリやトカゲもいっぱい住んでいて生き物たちと共存しています(^_-)-☆今日は文章が上手にまとまらなかったですがとにかくかわいい、ちょっと抜けてるハトさんたちのお話でした✨さち桜より☆彡
0
カバー画像

鳥がよく死ぬ日

昨日、散歩がてら、遠くのスーパーまで歩いて買い物に行ったんだけど、途中の道ですごい光景を見てしまった。大きなカラスが、小さいハトを襲って食ってる・・・踊り食いしてるよ~!!いやぁ、野生の世界だなぁ。一瞬、まだハトも生きてるし、助けた方がいいんだろうかと迷ったよ。だけど、ハト、ジタバタしてたけど、すでに内臓えぐられてたから、あそこで助けに入ったとしても、苦しみが長引くだけで、あんまり助けにならないだろうなと・・・合掌だけして通り過ぎた。 人間と野生を分けることに意味があるとは思わない。それぞれの理屈で動いてるし、そもそも自然とか野生に「生きる」以外の意思があるとは思えない。こういう考え方って、アジア的なんだろうなーって思ったことがあってねぇ。ドイツで、中年くらいの保守的な感じのおばさんと話してて、「日本では狼が神様でまつられてるところあるよ」みたいな話をしてた時に「日本ってまだ野生の狼っているの?」って聞かれて「いや、確か日本オオカミは絶滅してたと思う」って答えた。ドイツも野生の狼はいない。狼パークみたいなところは何か所があるらしいけど。なんか昔「世界ウルルン滞在記」で取材されたってところもあるんだってねー。それでそのおばさんなんだけど、ちょっとほっとした顔してさ。「オオカミは排除しなければ」みたいなことを言い出して。「だって家畜襲うでしょ?」って言うから「まぁ、狼も何か食べないと飢えますからね」って答えたら「だけど、一晩で30匹以上の羊を襲う必要ある?」ってそのおばさんが真顔で言うから、なんて答えたらいいか分かんなかった。人間の理屈を狼に押し付けることに何の意味があるんだろうっ
0
カバー画像

桜とカラス

おはようございます。桜が綺麗な季節になりました。いかがお過ごしですか!?昨日、我が家のバルコニーに物音と人影のようなものが・・・。見るとカラスがいるではありませんか。巣作りのために洗濯バサミや洗濯物を物色していたように思えます。メッ!!と言うとびっくりしたのか飛んでいきました。笑。カラスは人を襲うと言いますが今のところ襲われたことはありません。この時期は鳥の巣作りの季節なので色々な鳥が交代にやってきます。鳥はメッセンジャーとして色々なことを伝えてくれます。大切に見守っていきたいと思った次第です。素敵な桜のひとときを。
0
カバー画像

カラスくん

カラスくんは大量の情報を持っている。私が不動産屋で案内してた時、近寄ってきて、この家はやめろ。家主が瑕疵を隠している。この家で、老人が病死しているのが発見された。死後10日くらいたっている。カラスくんはそういって、試しに、重説描く時に必要になるので上記のことを伝えたら、売り主が激怒して、お前にだけは売らないと。飼い主もネットで検索して、住所入れて病死と検索したらこういうのが出て来て、買い主側も立て直すなら買うと言い出して話は決裂売買仲介した後でこんな騒動が持ち上がらなくてよかったよ。&中古戸建は平成4年に全の物件は私的には、価値がないので更地にして売却することを伝えていつももめるだって、そんな昭和43年の木造家屋なんて外で暮らしているのと同じくらい安普請じゃんか。だから家を案内するときはカラスくんを呼んで、地域のお話や、前のオーナーのお話を聞くことにしている。人間が仲介に入るよりも何十倍も有効なお話が聞こえる
0
カバー画像

思いもしなかったことが起きるから楽しい

昨日も夕焼けがきれいだったのでいつもの坂道まで撮影に行った帰り、ふと反対側の空を眺めたらすごく大きなお月様が近くで見えたのです。満月ではなかったけど、まだ月が低い位置にいたのでスマホでも写真が撮れるかな?とかまえていたら、ちょうど山に帰る途中のカラスの群れが通りかかって。『月とキャベツ』という映画が昔ありましたが、『月とカラス』というタイトルの映画が作れそうな(苦笑)写真が偶然撮れました。肝心の月はブレブレですが、ちょっと幻想的な世界が広がっていませんか?毎日同じことを繰り返していても、たまにこういう予想外のことが起こるので楽しいのですよね。明日も良い1日になりますように。
0
14 件中 1 - 14
有料ブログの投稿方法はこちら