【不登校児も外出できる!】フリースクールについて③
こんにちは!
不登校専門コーチのたつです!
今回は
【不登校児も外出できる!】フリースクールについて③を紹介していきます!
【不登校改善に大切なのは登校復帰ではなく、社会に触れつづけること】
フリースクールに通うことによって、
■本当に不登校は改善できるのか?
■同じ不登校の悩みを持つ子たちが集まっても、
あまり意味がないんじゃないのか?
と不安にされる方もいらっしゃると思います。
しかしながら私個人としては、
「不登校改善に大切なのは登校復帰ではなく、
社会に触れつづけること」
だと考えています。
不登校になっているお子さんたちは、
外に出るだけでも非常に多くのエネルギーを使います。
ですので、まずはその外に出る経験を増やしていかないと
一般社会に溶け込むことはできません。
そしてコミュニケーションも他のお子さんと比べて経験が少ないです。
まずは同じ経験をしたお子さん同士で
コミュニケーションを学ぶ機会提供していかないと、
会話にズレができてしまったりします。
まずはフリースクールで、社会に触れる勉強をして、
そのうちに一般社会に溶け込む練習をしていくでも充分に間に合います。
ですので、ぜひ長期的な視野を持ってお子さんと向き合って頂ければ、
よりお子さんが一般社会に旅立つ準備ができるかと思います。
【まとめ】
それではまとめに入ります。
今回は『【不登校児でも外出できる】フリースクールについて』
についてご紹介してきました!
①学校以外の居場所づくりの大切さを知る
②フリースクールの特徴を知る
③不登校改善に大切なのは登校復帰ではなく、社会に触れつづけること
是非ご参考
0