絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

少数派の立ち回り(番外編)

そういえば、LGBTというムーブがありましたよね。(過去形?)前記事を書いてから少しして、そのことを思い出し、気付いたことがあったので書いてみようと思います。このムーブをABC分け(前記事参照)してみると、AがBに対して、Cを優先しましょう!と急に言い出した。といった事象だったように思います。これ、Aと一体化していたBにとって、かなり、かき乱される出来事だったと思います。Aへの失望や裏切り感だけでなく、Cへの妬み等も感じたり、それ故にAへの執着も生じていたり(CよりもBを優先してくれ!的な感じ)。結果、何が起こるのかといえば、Bの分裂(Aに執着する人、Aから距離を置く人、Cに敵意を向ける人、中立の人など)だったりするのかも?まぁ、つまりは、AによるBのコントロールの一環であった可能性が高い気がしました。なんの為に、そんなことを?と思うかもしれませんが、Bをかき乱す理由として、次の展開に向かわせる為、だったりするのかもしれません。Bはなんといっても日和見なので、Bを最優先してくれる新生Aが現れたら、そちらに付くことは予想できますし。(現Aも、別領域?ではBの可能性大なので)まとめ:BはAにとってもCにとっても、重要な存在だということです。SORA※今の世界は感情によって支配されている。つまりは、一人一人が自分の感情に支配されなくなると、世界が変わる。と思っています。
0
カバー画像

少数派の人間に対する差別心

今日も一日お疲れ様です。いかがお過ごしでしょうか。さて、今日は少数派の人間に対する差別心についてお話をします。少数派の人間は生きづらいのが現状です。今に限ったことではなく、古くからそうなのだと思います。精神的に追い詰められて良くない選択をしてしまう方も居るかと思います。人の心が読めるため、そういう人に対する差別心を感じ取ることはよくあります。実際、そういうものは何度も目にしてきました。そういう感情に遭遇するたび、心がえぐられるような気持ちになります。どうすれば差別はなくなるのだろうと深く考えることもあるのですが、残念ながら完全に差別はなくならないだろうと感じます。自分とは違うものに対して拒絶反応が起こる方は意外と多いものです。自分自身、完全に人の目を見れなくなった時期がありました。目を見ていると考えていることが伝わってくるため、目や顔を全く見ないようにしていた時期がありました。人が表面上で言う言葉と心の奥底にある感情の違いが怖くて仕方がなかったです。顔や目を見ないとダイレクトに考えていることが伝わってこないので楽です。ただ全く人の目も顔も見ない自分に不信感を持ち、怪しんでくる方が居たのも事実です。目を見なくても声のトーンやリズムでなんとなく感情は伝わってくるものです。目を見なくともなんとなく伝わってくるものもあってその時期は辛かったです。今でも人の目や顔を見るのは苦手です。こういう自分は少数派の人間だと思います。普通には生きることが出来ない辛さを毎日感じます。多数派になれたら少しは生きることが楽になるかもしれません。平均に近い人間は生きやすいと思います。どうすれば平均に近づける
0
カバー画像

少数派で良い。

電車に乗っているときにふとこの言葉が浮かんできたので題名にしてみました。『同調圧力』◆同調圧力(どうちょうあつりょく)とは・・・少数意見を持つ人がいる場合に、多数意見に合わせるよう暗黙のうちに強制する何が言いたいのかというと、私は少数派である。しかし、2019年までは多数派でした。それまでは常に周りに自分を合わせる生き方をしていました。最近では、HSPという言葉で表現されますが、私は「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」です。HSPの特性は共感を得ることが難しく、周りとの差に自己嫌悪を感じたり、周りに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすい。そんな自分を否定していた、恥ずかしかった、嫌いだった、しんどかった、辛かった。その結果、パニック障害、うつ病、円形脱毛症などを発症しながら、多数意見の中に馴染むように、流れに身を任せて生きてきました。ここ数年のパンデミックが起きたことによって「世の中の違和感」を感じ、自分から様々な情報を得るために動いた結果、むしろ今までの私の考え方や選択で良かったんだと「違和感の正解」に気付かされました。今は、ありのままの自分を表現し、自由であり、人と比べることもなく、自分軸で生きている。そう、改めて少数派でいいと思った。決して多数派を否定しているわけではない。だって私もそうだったから。ただ、私は少数派であることを自分に許可している。ただそれだけ。
0
カバー画像

何をイメージするかは人それぞれ

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&心理カウンセラーのやまだです。少し前にこういう珍しい形の雲を見かけました。みなさんにはこの雲が何の形に見えるでしょうか?よくこういう心理テストがありますよね。(でも心理テストではありません)食べるのが大好きな私にはこの雲が餃子にしか見えませんでした( *´艸`)話は変わって、『ザワつく!金曜日』というバラエティ番組をよく見るのですが、工場の工程を見ながら「何を作っているでしょうか?」を当てるクイズが毎回出題されています。少し前にシナモンロールを作る工程がクイズになっていたのですね。クイズが終わった後で、シナモンロールはスウェーデンが発祥の地だとMCの高橋さんが語り始め、スウェーデンにはシナモンロールの『ヒ』もあると言ったんです。ちなみにシナモンロールとはこういうパン。25年ぐらい前だったかな?専門店があちこちにできて私も何度か買ったけど、いつの間にかチェーン店は姿を消しましたね・・・。話を戻します。シナモンロールの『ヒ』があると(耳で)聞いたら、どういう漢字をイメージされますか?ザワつくレギュラーの一茂さんは『火』だと思い、良純さんは『日』で私は『碑』をイメージしました。正解は(もちろん?)良純さんですが、発祥の地だからシナモンロールの『銅像』のような物があるという私の発想も悪くはないはず。なのにまたしても夫にほんまに少数派やなと言われてしまいました(^^;)(この石はハートに見えたので道端から拾って来た)面白いですよね~同じ物を見て同じ音を聞いてもイメージするものが違いますもんね。クイズやテストには正解・不正解があるけど、その人の『発想』を否
0
カバー画像

こんな風に『普通』は作られて行く

ある職場で同僚と話をしていた時「やまださんは休みの日に電話しても出ないよね」と言われたことがありました。電話というのは仕事に関することです。私は当たり前やろ!何で休みの日にまで朝早くからかかって来る電話に出なあかんねん!?というタイプ(;´∀`)そもそも世の中から携帯が消えてもいいとさえ思っていて(^^;)持ち始めたのもかなり遅かったんですよねぇ。いつでも何をしていても連絡が来るって、束縛が苦手な自由人にとっては自由が侵害されるようにしか思えなくて。だけど同僚たちは休みの日でも、上司からLINEが来たら見ないわけには行かない気になって電話にも出てしまう(出れなかったらかけ直す)のだそう。こういう人たちの方が多いため、仕事が終わると会社スマホを見ない&休みの日にはALLスルーを決めている私はあの人は変わっている普通は気になって見るよね?と思われてしまうのです💧あーこんな風にして多数派が勝手に世の中の『普通』を作っているのだなぁと思いました。ユリの花と言えばほとんどの人が白をイメージするかもしれませんが、ふなっしー色のユリだってあるんです。好きな花もみんな違うし、花の絵を何色で塗るかは子供の自由でいい。人の数だけ考え方や自分の中の決めごとがあって。それが誰かにすごく迷惑をかけているようなことや人の嫌がることをしているのであれば改めないといけないけど、休みの日に仕事の電話をする方がおかしいという私の考えは間違っているとは言えないはず。昼休憩中も電話応対させられる、休みの日でも上司から仕事のLINEがバンバン来るという組織の方がおかしいのだよ。(自分で言ってしまうけど)私は真面目で責任
0
カバー画像

空飛ぶクルマゼミ

ブログのタイトルを見て、①空飛ぶ車を調査・研究するゼミ(ゼミナール)②アブラゼミやミンミンゼミのような蝉の一種あなたはどちらをイメージされたでしょうか?昨日たまたま見ていたニュースでタイトルの文字が画面に出て来て、私は迷わず蝉の話だと思ったのですが、夫は「クルマって書いてるねんから蝉のわけないやろ!」と。まぁ夫が正解だったのですが、「クルマゼミってカタカナで書いてあったらクマゼミの一種かと思うやん?それに蝉は空を飛ぶけど車は飛ばへんし」と、蝉だと思った理由を説明してもアホ呼ばわりされるだけでして💧私の発想はいつもこんな感じで、夫いわく少数派なのだそうです(;´∀`)日本ではなぜかいつも多数派が『普通』で、少数派は『変人』扱いを受けますが、平凡か非凡かで言えば、少数派の方が非凡で個性はあるかないかで言えば少数派は個性的で良いと私は思っています。人と違うことを怖がる人も多いかもしれませんが、発想が人と違うことは何も悪いことではなく、むしろユニークで独創的で自分らしさがあるということ。本当は誰でもちょっとずつ違いはあるはずなのに、みんなと違うことを言ったりしたことで怒られたり悪く言われたりして、周りに合わせなければいけないと思い込み、自分なりの意見や考えが言えなくなっただけではないのかな?私は少数派&個性的な方、めっちゃウェルカムです(*^-^*)
0
カバー画像

セクシャルマイノリティは「普通」の人にも当てはまる?

こんにちは!最近、雨ばかりでベランダの紫陽花が元気いっぱいになっているのを見るのが楽しみになっているユウです。さて、今回は「普通」に当てはまると思っている人にも、ジェンダーは関係あるのかについてです(^^)昨今、「LGBTQ +」「セクシャルマイノリティ」と言う言葉が出てきましたが、その中に自分も含まれることがあるということを知っていますか?「セクシャルマイノリティ」とは、ジェンダー(性別または恋愛についての考え方)の中で少ない人のことを言います。○男性として生まれて、女性と恋愛して結婚しているけれど、  実はそういう欲も恋愛感情も持ったことがない。○付き合う人は異性の人で恋愛対象も異性。だけど、欲求を持つのは同性。○女性として生まれて、男性と付き合っているけれど、見た目は男性の格好を している。自分の心は何なのかわからない。○不倫や浮気はいけないことだと思っているのに、いつも同時に複数人好きに なる。しかも優先順位はなくて、みんな平等に好き。○結婚をみんなしているけど、したいと思える相手に会った事もない。 初恋はあるけど、ほとんど恋愛したこともしようと思ったこともない。○大人になったけど、そう言う欲も、恋愛感情も持ったことがない。こんな感じで世間ではちょっと少数派で「周りに言いづらいな。」「変なのかな。」「我が道を行ってるって言われるな。」と思っている方も当てはまっていたりします♪それは特に変なことでもなく、あなた自信の個性の一つであると思ってください。みんな持っている性格などの一つです。詳しく自分自身のことを知りたいなと思う方は、私の所に遊びに来る感覚で来てみてください。メ
0
カバー画像

Sと自虐行為

世の中には色んな性格のタイプ、性癖、生来の癖、考え方や感じ方などがあります。理解されないけど、多分、特殊な性質を持つ本人にとっては、そうせざるを得ない、何らかの衝動があるんでしょう。特殊な性癖のある人間に限らず、「もしかして自分は一般的ではないのではないか」「自分はおかしいのではないか」「普通ではないのではないか」と、疑いを持った人間は、ひどく目立つことを嫌います。そして、「普通とは何ぞや」という研究を始め、「普通に見えるよう」に努力し、学習し、習得することになります。一般に溶け込むこと、埋没することは、彼らにとっては死活問題ですから、その擬態はほとんど見分けがつかないと思います。そもそもで人が頭の中で何を考えているのか、なんて他人には外見からでは見えないですからね。その人の発言、行動、表情などで、どういうタイプの人間か・・・を判断するしかないのです。そういう意味では、SMの語源になった二人の作家の覚悟というものは相当なものであっただろう・・・・と想像するんですけどね。Sの語源となったマルキ・ド・サドと、Mの語源となったマゾッホです。私、かなり前のことなんですが、池袋のリブロでサドの本を立ち読みしたことがあるんですよ。いやぁ、もう・・・これ、よく出版できたなと感心しましたね。澁澤龍彦さんがサド裁判をしたわけですが、表現の自由がテーマになりました。表現の自由は大事だけど・・・裁判所の人も、こういう系の小説を証拠として目を通したのかと思うと、同情してしまいますねぇ。一部分だけの抜粋でしたが、いや、ショッキングな内容でしたね。とある城の城主が鬼畜だったのです。村の子供を誘拐して、犯し
0
カバー画像

少数派になってから始まる。

自分は少数派だと思いますか?それとも一般的で常識的だと思いますか?ちなみに私は少数派です。大きな理由としては、自分で仕事をしていきたいと考えているからです。会社員の方が多いので考え方が少数派になるのは当たり前ですね。ただ、少数派でよかったと確信しています。理由は大多数の方が気づけない点に気づけるからです。大多数の方が合っているとは限りません。常識は入れ替わり、時代は変わるからです。携帯だってみんな持ってなかったし、まさに今年はほとんどのものがオンライン化し、芸能人がYouTubeをするのが当たり前になりました。そのほとんどのことがらに対し先行者は少数派だったはずです。「携帯って何?公衆電話でかければいいやん。」「YouTube?なんか怪しいしダサくない?。」そう言われながらも行動し、今では結果も変わっているはずです。少数派=常識ハズレ、と思われがちですが必ずしもそうとは言い切れないです。常識や当たり前、原理などをわかっていないと少数派にはなれません。少数派であることに意味があるわけではなく、先見性や現実性、本質を見抜くと言っていいかもしれません。仮にこの時代に移動手段で馬をつかったとしましょう。あきらかに少数派ですよね。エンターテイメントやスポーツとして馬をえらぶことがあっても、移動手段として馬をえらぶ意味はないです。移動の本質としては[早く快適に]なはずですから。むやみに少数派をすすめているわけではありません。ものごとの本質を見抜きながら判断することがとっても大切です。なず無料のサービスがあるのか。なぜ無料でセミナーや情報がもらえるのか。今後どんなサービスがでてくる可能性があ
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら