絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

【1級FP監修】家族が亡くなった後、遺族が負担する費用

政府統計によると、年間死亡数は157万5936人で、死因順位の第1位は悪性新生物<腫瘍>(全死亡者に占める割合は24.3%)、第2位は心疾患(高血圧性を除く)(同14.7%)、第3位は老衰(同12.1%)となっています。 家族が亡くなる悲しみと共に、金銭的な負担も発生します。万が一家族の死亡の際、残された遺族が負担するお金の費用を知り、備えることは大切です。 家族の亡くなった後、残された遺族が負担する費用をが把握しましょう。 目次 1 葬儀費用 2 お墓の費用 3 遺品整理、住宅の解体費用 4 借金などが多い場合も 5 遺族のために備え、話し合う1.葬儀費用 葬儀にかかる費用は、一般的に ①斎場、火葬場の利用料、祭壇及び、ひつぎなどの葬儀一式の基本料金 ②通夜、告別式の料理などの飲食費用 ③参列者の香典返し、お礼の品物の費用 ④寺、お坊さんに支払うお布施や葬儀を手伝った方への謝礼金 ⑤新聞紙の掲載料、地域柄の慣習に係る費用 合計を紹介します。 〇一般葬 通夜やお葬式・告別式を2日かけて行う一般なお葬式費用140~180万円 〇家族葬 基本的に一般葬と一緒だが、参列者が少ない場合、または、家族、親戚中心のお葬式費用80~110万円 〇直葬・火葬式 お通夜やお葬式を行わなず、火葬だけをするお葬式費用20~45万円 2.お墓の費用 先祖代々のお墓がある方や、すでに購入された方は、納骨費用や彫刻料、会食費用など数万~30万円以下で済みます。また、お墓が自身やご家族の土地になく、借りている場合はお墓の土地の永代使用料という使用権や管理費用も発生します。多様化するお墓に係る費用を紹介します
0
カバー画像

自筆証書遺言保管制度を利用すると、3,900円で遺言書を残せます。

サービス内容 【遺言書】と聞くと、「多額の費用がかかる特別なもの」という印象をお持ちになる方も多いと思います。ひと昔前までは確かにその通りでした。 令和2年7月から運用が開始された、自筆証書遺言を法務局において保管する「遺言書保管制度」をご存じでしょうか。ご自身で手書きすることが可能であり、記載したい内容が決まっていて、遺すものが明確であれば、費用は申請1件(遺言書1通)につき,3900円のみで可能であると聞けば、ご興味が湧きませんか。 私の経験上、数十万円~数百万円の遺産の場合の方が、何億円も遺産を遺された場合よりも揉める例が多く、ご家族が絶縁されたケースも多くございます。不動産をお持ちの場合は更にトラブルが多く、お身内で訴訟などになるケースも見てまいりました。 ご自身で遺言書を手書きされる場合、「遺言書 シンプル」などでネット検索されると、簡単な記載内容の例がたくさん出てきますので、それにならい記載し、法務局の「自筆証書遺言保管制度」というものを利用して公的に保管してもらってください。※もちろん遺された方々の揉め事の一因とならないよう、金品の分配に関する法的に有効な明確な記載は必須です。 記載方法や法的効力、手続きなどに不安がおありの方のために、当事務所では【自筆証書遺言を作成し、法務局に保管するまで】の全てをサポートさせていただく遺言書作成サポートのご依頼も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
0
カバー画像

お終活

82歳の母と63歳の娘で終活セミナーに参加してきました。 色々とあるんだねえ。 とりあえず母の要望は聞けたから 良かった。 すっごい馬力のある母なので 私は敵いません!で ママゴンと呼んでいるのですが まだまだ長生きしそうなので安心です。 元気なうちに話しておくことはとても大事なことだなあと。 必要になるお金のこととか どういう葬儀にしたいとか お花は何がいいかとか 諸々・・ 63歳の娘はいまだに甘え放題だ 元気でいてくれて ありがとうって心から思うわけです。 エンデイングノートのプレゼントあったから 私も書き書きしようと思います。
0
カバー画像

バタバタして!

配膳をしていてのあるある^^良く出棺後から配膳に入ることがあるのですが、思いかけず早くお戻りになることがあります。それも何の前ぶりもなく><。。。。。配膳泣かせですね~。その時は仕方ないです!!セッティングするしかないです皆さんも手伝って下さいますし何とか形になりお食事が始まり。。。。ました。基本的にバタバタするのが嫌いですがその辺は臨機応変に対応になりますね^^今度は何があるのかな~?www
0
カバー画像

葬儀はいぜんひとり言

現役配膳さんの独り言葬儀での配膳さん??普段会うことのない職種かもしれませんね~^^葬儀場、お寺などであるいは法事でお食事がある時にお会いしてるかもしれませんね~コロナ禍になり葬儀のあり方も変わり随分変わりました。ここ最近は少しだけお通夜もするようになりましたがまだまだです。特に食に関する所に関わってるので、お食事がないと出番がない❓お茶出しと言ってお寺様やお客様にお茶を出す仕事もありますが^^少し珍しい職種ですね~。さて明日の現場は~どこでしょう❓ではまた。
0
カバー画像

生前整理 早め取り掛かる理由

45歳を過ぎた方なら  生前整理について学び始めても早くはないと思っています。 早めに始めるのには理由があります。それは 認知力 体力 決断力 この3つだんだんと落ちてくるからなのです。 片付けは予想以上に疲れます。元気なうちに。体力のあるうちに。しっかりと判断できるときに。とおすすめします。 あなたはお元気ですか?ご両親はお元気ですか?是非生前整理を実行しましょう。 モノが動くと 物事が動きます。  
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら