絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

22 件中 1 - 22 件表示
カバー画像

「ジャパン・オールド・アイドル~♪」(男性編)

昭和の男性アイドルたちもご紹介 じゃ~♪ボク目線なので、ちょいと みなさんの好みと違うかもよ。^^;だけど「イイ曲」ばかりだと思うね。 まずは「昭和のプリンス?」である 「あいざき進也」じゃ。かわいい顔は しているが、ボクは「ジャニー喜多川」 ではナイので、その気?はナイぜよ。 彼の曲の中で一番好きな曲じゃ。結構 聴いていたよ。他にも確かにいっぱい 男性アイドルはいるけど、なぜか彼が 一番に思い浮かんだのじゃ。ま、若い ヒトは知らんかもしれんが、なかなか イイ曲だよ~♪(ちょっと雑音?というか、ヒトの声が入っているけど、気にしないでね~♪^^;)「恋のリクエスト」BY あいざき進也さて、お次は、同じ広島出身の先日亡くなられた「西城秀樹」じゃ。^^「西城」というのは、東広島市の「西条」から取った名前じゃね。^^彼は、日本でも「アイドル」じゃけど世界でも「アイドル」として有名じゃ。やっぱ「歌唱力」と「スタイル容姿」と「演技力、表現力」が「アイドル」を飛びぬけて、「ずば抜けている」と感じるね。ど~じゃろか?昭和の「新御三家」として「郷ひろみ」、「野口五郎」と並んで昭和歌謡界をけん引したよね。彼の曲はたくさんイイのあるけど、ボクのおすすめは「炎(ほのう)」じゃね。彼の魅力が爆発しているぜよ。(ちょい、余白部分?あるけど、ま、気にしないでね~^^;)炎(ほのう)BY 西城秀樹最後はね~、昭和のアイドルというと日本人だけではナイぞよ。外国人も結構たくさんいたよ。確か。その代表?ではナイけど、ボクの好きな「レイフ・ギャレット」じゃ。田原俊彦が「哀愁デート」としてカバーしたけど、ボクのおすすめ
0
カバー画像

【「歌」とは「個人事業主」に似たり(。・ω・。)】その「共通項」は○○!!

【タイムテーブル】 00:00 オープニング 00:53 「歌」とは「個人事業主」に似たり!! 02:50 マイナビデータ「独立興味ある?」 03:56 「セルフ婦デュース」が大切 05:55 エンディング(まとめ) 【「歌」とは「個人事業主」に似たり】 今回はこんなテーマでお話をしてみたいと思います(^_^)b 「歌」の練習をしていると 様々な「壁」や「問題点」「悩み」がつきものです。 そして、その度に「乗り越える力」が必要になる訳ですが、、、 その1つ1つ「解決策」は多岐にわたり、一言では言えない部分があります。 ただ「根っこ」の部分の【考え方】においては、 ある大切な【共通項】があると思っています☆ それが【「歌」とは「個人事業主」に似たり】と言う観点です(。・ω・。) 【マイナビデータ「独立興味ある?」】 マイナビ2020年=>「意識調査」「全国:18,916人対象」 質問:「独立に興味ある?」 回答:40,5%の人が「興味ある」と回答。 (男性:50% 女性:31.2%) →独立への強い意識を持つ人は、全体の半分にも満たないデータでしたが、 これが「高い」と思うか「低い」と思うかは、人それぞれの価値基準デスネ(。・ω・。)。 「独立に興味がある理由」 1位:収入をアップしたい 2位:プライベートな時間を増やしたい 3位:やりたい事を仕事にしたい 4位:自分の能力を試したい 5位:労働環境に不満がある →特に「自由に働きたい」「生涯に渡り働ける」「自分の能力を試したい」などの理由は、 実は【音楽:歌】にもとても役に立つ【価値観】です(´д`) 「自由に働きたい」  =「
0 500円
カバー画像

【歌唱力☆ミックスボイス習得の肝!!】「再現性」を上げるには❓

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:17 「再現性」どうやって身につける? 03:25 声を出さずに「フォーム」を作る! 04:35 「イメージ練習」ココがメリット! 07:07 エンディング 今回は、、、私なりの「歌唱力UP」で、 密かに努力を重ねてきた事、、、【再現性を高める!!】事。 こんなテーマでお話してみました(^^)/ 「歌唱力UP!!」 ・・・と言っても、それには色んな要素があり、 とても「一言」では収まらないものであるのは、ご周知の通り(。・ω・。) そんな色んな要素がある中でも、 特に【私が重要視】しているもの、、、それが「再現性」です☆ 「再現性って?」 簡単に言うなら、、、「習得」した「発声フォーム」を、 いつでも、どこでも、自由自在に【引き出せる】事(^_^)b 【「再現性」どうやって身につける?】 →私が一番大切にしていたのは「声を出さない時間」をいかに有効に使うか!? ・・・もうちょっと、詳しく話しをしてみます☆ 【声を出さずに「フォーム」を作る!】 →たとえば「裏声」の練習をしたい時。 ☆自宅など隙間時間を活用します☆ ・「裏声」を出します。 ・そのまま「声」だけ止める。(フォームはそのまま) ・そのフォームを色んな隙間時間に「再現」する。 「隙間時間の一例」 ・入浴中 ・勉強や仕事の合間 ・散歩中(通勤、通学) などなど 【「イメージ練習」ココがメリット!】 「声」を出さないで「フォーム」だけを確認するので、 声帯への負担が限りなく「ゼロ」!! 詰まり、ほぼ無限に練習が出来ちゃいます\(^_^)/ ※あくまで「フォーム」をしっかり作
0 500円
カバー画像

【歌い手】は全ての人の「代弁者」★最高の歌の瞬間(。・ω・。)

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:25 「体験談」歌、最高の瞬間 04:17 「代弁者」具体例を一つ 0815 エンディング 今回は「最高の歌」が歌える瞬間とは? と言う、こんなテーマでお話をしてみました(^_^)b もちろん「歌唱力」など基礎をおさえる必要はありますが、 それだけでは語れない程【深み】があるのが、歌の面白い所(。・ω・。) そんな答えのないテーマに対して、 私なりの体験談も踏まえた見解で切り込んでみました(^^)/ 【動画ダイジェスト!!】 最高の歌の瞬間とは? ・・・私の「体験談」で言わせて頂くと。 「誰かの想いを代弁する気持ちで歌えた時!!」 「たとえば」 ・作曲者 ・バンドメンバー ・アーティスト(カバーを歌う時) ~「代弁者」具体例~ 北海道出身の「中島みゆき」さん【糸】 多くのアーティストにカバーもされている名曲「糸」 この歌詞の中に「仕合わせ」と言うフレーズがあります。 「幸せ」ではなく「仕合わせ」と表記する所に、 この曲の、中島みゆきさんの真意が込められている気がします。 「ここから感じられる気持ち」 世界は誰かの仕事で出来ている。(某缶コーヒーCM!笑) 「仕合わせ」の「仕」は【仕事】の「仕」でもあります。 自分の仕事は、誰かの幸せに役立ち・・・。 そして誰かの幸せは、巡り巡って自分を幸せにしてくれている・・・。 こうした意図しない「巡り合わせ」が1枚の布のように、 世界を作っていく(紡いでいく)。 こんな「気持ち」を歌を通して【代弁】する事。 こんな心持ちで歌えたら、きっと良い歌が歌えるのではないかな~と思います(。・ω・。)
0 500円
カバー画像

【声量UPのコツ】「声が通らない!」それは意外な落とし穴が原因かも(´д`)!?

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:40 「緊張」は最大の敵! 03:10 「感覚」で声量アップ! 05:22 音量「バランス」を整える! 07:10 「適性key」で歌おう! 08:05 エンディング 今回は「カラオケ」はもちろん「バンド」で 歌う場合でもよくある【お悩みあるある】… 「声(歌)が通らない(´д`)」 ★たとえばこんなケース★ 一人で歌うと歌えるけど、、、 ・「カラオケ皆で歌う」と全然歌えない(´д`) ・「バンド演奏の中」だと全然声が通らない(´д`) ここでポイントになるのは「声量が足りない!」 「発声練習がまだまだ・・・」と思う事も当然ですが、、、 ちょっと待って下さい!!笑 意外と「ココ」が抜けてしまっているのが原因で、 「声が通らない」ケースがあると思っています(。・ω・。) ※もちろん、ケースによります! 【まず第一前提!!】 単純に「みんなの前」で歌うと言う、このシチュエーションで 「緊張」していて声が出ていない!!そんな事も少なくないです(^_^;) なんでもない事ですが、この「緊張した状態」というのは 伸び伸びと歌うには「大敵」です(゚_゚;) ※適度な貴重は良いですが、筋肉(喉)の収縮、や喉の乾きは避けたい所!! 皆で歌う時もまずは「リラックス」して「いつも通り」を心がけましょう♪ 【声量は響き!!響かせろ~★】 「声量アップ」の為の必要な発声練習はもちろんありますが、 それよりも「感覚・イメージ」で随分変わる場合があります! 「私は大樹!!」 自分の声が「身体」を伝って、足下を通り「床」へ。 そしてそのまま「壁」へ声が伝搬す
0 500円
カバー画像

【歌:自分の武器☆オリジナリティの磨き方】3つのSTEP「守破離」で考える!!「ケース:松浦航大

【タイムテーブル】00:00 オープニング 02:18 3つのSTEP04:57 歌も芸事「守破離」 06:10 経験値がオリジナリティを決める 08:15 松浦航大さんのケース 10:20 「結論」オリジナリティとは? 今回は、以前動画でご紹介致しました、 歌う為の【自分の武器】について深掘りをしてみたいと思います(^^)/~~~ ~以前、こんな動画を挙げました~ 【歌:5つの武器】 ①ハイトーンボイス ②声量コントロール ③キャラクター(見た目) ④オリジナリティ ⑤声質そのもの →この中で「オリジナリティってどうやって磨くんですか?」と言う 質問がありまして、「確かに!!これは難しいけど、考える価値のある事」!! ・・・と言う事で、今回は「オリジナリティの磨き方」を 私なりの考え方と、STEPをまとめてみました☆ これについては「正確な答え」はないと思いますし、 人それぞれのスタイルがあると思っています(´д`) もし、何かアイデアやご意見などあれば、是非、コメントを頂けると嬉しいです♪ 【3つのSTEP】 STEP1.歌いたい曲の本家のVoを完コピ目指す!! STEP2.その曲をカバーしている、色々な方の歌い方を学ぶ!! STEP3.アカペラ(または弾き語り)で歌う!! →最初はとにかく、「本家」や「色々な人」の歌い方を学びます。 その上で、一度真っ新にして・・・つまり「オケ(バック演奏)」も外し、 「自分だけの歌でどんな歌唱が出来るか。」 ここに表れたものが「オリジナリティ」だと思います☆ ※勿論、表層のマネたものだけではなく、深層の、心底心地良く歌えるスタイルで!!
0 500円
カバー画像

【歌う為の環境作りとは?】「継続的」な「成長」には絶対に必要!?「ローカルコミュニティ」

【タイムテーブル】00:00 オープニング 02:10 どうやって「環境」を作る? 04:45 「ネット社会」と「コミュニティ」 07:25 「無い」なら作っちゃえ! 09:45 お陰様でYoutubeも「私の環境」に 10:40 エンディング(まとめ) 歌や音楽に限らず、と思いますが(。・ω・。) 「好きな事」「やりたい事」であっても 時には「苦難」や「挫折」に打ちひしがれる事もあるかもしれません。 ※自分で「やる」と決めた事なので、 それでも、やめる事は絶対にないでしょう! だって好きな事だもん(^_^)b しかし一方で、こうした「苦難」や「挫折」も 乗り越えやすい「環境」作りをする「努力」は とても大切だと思いますし、 それは必ず自分を助けてくれると思っています(。・ω・。) 【どうやって「環境」を作る?】 私が実践してきて「本当に良かった!」と思うものを 今回は、2つご紹介させて頂きます☆ この「環境」のお陰で、私自身 音楽を続けてこれましたし、成長できたと思っています! 「その1」 →動画配信(Youtube) 「その2」 →ローカルコミュニティ 前者では、ここでもご紹介している通り、 「解説動画」や「歌ってみた動画」を配信する事で、 何を隠そう、私が一番楽しいし、成長を感じている所です(^_^)b 【ローカルコミュニティとは?】 有り体な言い方ですと、、、 ・サークル ・同好会 ・大人の部活動 などでしょうか☆ こうした「好き」や「やりたい」で繋がった仲間は、 時に「切磋琢磨」、時に「励まし合い」互いに成長できる 最高の環境だと思います(^^)/~~~ 【音楽サーク
0 500円
カバー画像

【歌・ボーカル☆自分の武器を磨くコツ‼︎】もしも凄い歌い手に出会ったら⁉︎あなたならどうする!?

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:50 ライバルに負けない為に 03:15 自分だけの武器を持とう!! 04:52 何なら「自分の武器」になる? 10:38 エンディング(まとめ) 歌を好きで歌っているだけで、 本当に幸せ♪楽しい~♪ ※どこの純粋ちゃんかと思うかもですが、コレ本音!笑 しかし一方で。 カラオケなどでもよくありますが、 「仲間、友達」と一緒に歌った場合。 「あ。あれ、オレ(私)より、上手い。。。」 そんな場面に遭遇する事も、少なくないかもしれません(゚Д゚) そんなとき、誰も競ってはいないつもりでも、 なんだか勝手にヘコむ事ってありますよね(´д`) ※私の場合は、ヘコむと同時に、燃えてきます!笑 今日は、そんな「すんごい歌い手と出会った時の心構え」 これについてお話をしてみたいと思います(^^)/~~~ ~ライバルに負けない為に~ 【自分だけの武器を持とう!!】 これが本日の結論です(^_^)b 【何なら「自分の武器」になる?】 ①ハイトーンボイス(広い音域) ②声量コントロール(強弱、抑揚) ③キャラクター(雰囲気、見た目) ④オリジナリティ(作曲や表現力) ⑤声質、そのもの ※動画で詳しく解説しています。 あくまで私自身が、独自で考えたものですが、 この辺りのポイントは「歌唱力」を考える上で、 欠かせない要素ではあるかな、と思います(^_^)b さらにレベルアップするには、、、 【自分の武器を掛け合わせる!!】 ここも大切なポイントですね(^_^)b こうした「ライバルとの戦い方」は、 音楽、歌に限らず、ビジネスなどでも どこかで役に立つ考
0 500円
カバー画像

【歌唱力アップには避けては通れない!?】タバコをやめる「禁煙のコツ」をご紹介(^^)/~~~

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:30 タバコと健康の関係 03:30 禁煙までの道のり 06:38 具体的!!禁煙のコツ!! 10:14 エンディング(まとめ) 以前の動画で「タバコが歌に与える影響」と言う事で お話をお届けした事がありました(。・ω・。) 実は、コレが意外にも反響を頂きまして、 皆さん一様に「歌の為にはタバコをやめたい!!」 そんな熱い想いを、何人の方から頂きました(´д`) 正直、私はタバコを吸ったことがないので 「禁煙の苦しみ」は分らないのですが、、、 タバコを吸わない状態で(健康な状態)で もっと自由に、ハイパフォーマンスで歌える喜びは 私自身、とても強く共感する所です。 ※例えば。風邪などをひいて歌えない時は、やはり辛いもの。。。 「タバコを、やめたいけど、やめられない!」 「気がついたら、吸っていた(゚Д゚)」 「オレには、私には、無理なのか、、、。」 そんな方に今回は【禁煙のコツ】をご紹介したいと思います☆ 微力ながらタバコをやめるヒントになれば、嬉しいです(^^)/~~~ 【タバコと健康の関係】 1990年 アメリカ 公衆衛生長官の報告書によると・・・ 「年齢、性別に関わらず喫煙は大きな害がある」とありました。 健康に悪影響という事は、当然 身体を楽器とする「歌」にも影響は出て出来ます。 (歌への悪影響の一例) ・声帯の粘膜分泌が減り、喉を痛めやすくなる ・肺活量がダウンし、呼吸のコントロールが難しくなる など 【禁煙までの道のり】 まだまだ遅くない!!禁煙のメリット☆ ・34歳までに禁煙できれば、普通の人とほぼ同じ寿命に!? 
0 500円
カバー画像

【鳴りの良い声とは⁇】パワフルで抜けの良い声は確かに、ある!!「個人的感覚で、超絶解説‼︎笑」

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:15 鳴りの良い声とは? 02:20 鳴りの良い声の作り方(導入) 03:20 コツ①:とにかくリラックス 04:30 コツ②:「地声」をしっかり発声→倍音 06:53 コツ③:「台形」をイメージ 08:30 エンディング(まとめ) 「いい声だなぁ~」とか。 「いい歌を歌うねぇ~」など。 こんな賞賛の声が集まる【声】って何だろう?? そんな事を、ふと考えてみました(。・ω・。) 勿論、個々人「ココが好き」「アレが好き」はあると思うので、 一概には言えないとは思いますが。 あくまで私個人の感覚として思う事ですが、 「鳴りの良い声」で歌っている方を見かけると・・・うっとりしちゃいます(^^) 【鳴りの良い声とは?】 たとえば「パワフルな声」とか「良く響く声」とか、 さらには「抜けの良い声」など、、、。 これらに近しいニュアンスで使ったりするのが「鳴りの良い声」。 この「鳴り」には、特に「喉(声帯)」だけではなく、 「身体」「空間」の使い方も含まれている感じがあります☆ これ、「歌唱力UP」や「ミックスボイス習得」にも 大切なヒントがあるな~と思ったので、 私自身も練習で意識していたコツを勝手にシェアしたいと思います(^^)/~~~ 【鳴りの良い声の作り方(導入)】 細かく分けると色々あると思いますが、 大きく分けると「3つのコツ」が挙げられると思いました☆ コツ①:とにかくリラックス コツ②:「地声」をしっかり発声→倍音 コツ③:「台形」をイメージ 【コツ①:とにかくリラックス】 鳴りの良い声というのは、とにかく「良く響き」ます。 
0 500円
カバー画像

【小声で歌う3つのメリット】ミックスボイスの喉のフォームはこれで身につけよう!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング【小声で歌うメリット】 01:25 私の成功体験から感じる事 03:00 メリット①:喉を開いて歌える 05:22 メリット②:喉を痛めにくい 07:12 メリット③:自宅でいつでもできる 08:18 エンディング(まとめ) ちょっと、今回は 私の思い出話を一つ(^_^;) 実は私、GLAYが好きで歌の練習を始めた口です☆ 特に、最初にやっていた「課題曲」がBELOVED。 ご存知の通り、かなりの高音keyで 初心者が歌うには大変苦労の多い曲です(゚Д゚) そんな歌の練習をいつも通りしている時でした。 「うわ~。今日はいつもより喉の調子が悪いな・・・。」 喉の調子がイマイチだったことから、 「今日は、控えめに、ちっちゃい声で歌うか。」 そんな流れていつもの歌の練習を「小声」で始めた時です。 「あれ!?なんか、上手く歌えてる(゚Д゚)!?」 そんな奇跡の体験をしました。 勿論、その後、すぐに普通に歌ったら やっぱり歌えなかったのですが(^_^;)笑 ただ、この体験から一つの気付きがありました。 【小声で歌うメリット】 →歌う為に「理想」的なフォームを作りやすい!! こんな事を感じました。 特に「ミックスボイス」などの繊細な発生のフォームは カラオケなどで普通に歌っているだけでは、なかなか上手くいかず・・・。 特に「声帯閉鎖」と「声帯テンション」のバランスが、 普通に歌っていると崩れてしまう事が多いです(´д`) それが「小声」で歌う事で「加減」「バランス」が取りやすくなり、 「ミックスボイス」の理想のフォームも身につけやすい事を感じたので
0 500円
カバー画像

【歌う為の最高の練習法とは??】歌が上手くなりたいなら、○○!!コレしかない(^_^)b

【タイムテーブル】00:00 オープニング【歌う為の最高の練習法とは??】 01:13 目的別に効果的な練習は確かにあるが・・・ 03:25 歌が上手くなりたいなら○○が一番の練習!! 05:12 目的別練習①:正確に音程を取る 07:23 目的別練習②:自分なりのリズム解釈 10:15 目的別練習③:最強の練習「シャドウイング」 11:33 エンディング(まとめ) いつもは、私の経験談や、 身近におります音楽仲間、生徒さんのお悩みをピックアップして 動画をお届けさせて頂いておりますが、、、 今回は、Youtubeで最近いつもコメントを頂いております、 「ムッチー」さんから頂いたコメントに良いご質問がありましたので、 ピックアップして、私なりに深掘りしてみたいと思います(^_^)b ムッチーさん!! いつもコメントありがとうございます~(^^)/~~~ コメントで頂いた良いご質問がこちら!! 【歌う為の最高の練習法とは??】 「結論」 歌が上手くなりたいなら、歌う事!! コレだと思います(^_^)b ・・・って当たり前じゃ~ん(´д`)!! ッという突っ込みが来そうですが笑 本当に、本心からそう思っています。 【目的別に効果的な練習は確かにあるが・・・】 確かに「ネット」や「本」、詳しい方に相談すると 色々な練習法が紹介されています☆ そして、何を隠そう私自身も様々な練習法を 動画でご紹介しております!笑 私も沢山のノウハウや練習方法、技術や知識を学んだつもりですが、 その中で「やっぱ、コレだよな」と思う事。 それが、、、 【歌が上手くなりたいなら「歌う」が一番の練習!!】 歌
0 500円
カバー画像

歌う前に「やる」だけで歌唱力【1.5倍】になる方法!!※1.5倍は個人的体感値!!笑

【タイムテーブル】00:00 オープニング【歌唱力【1.5倍】になる方法】 01:50 【結論】歌う前に「汗」をかく事 03:50 ポイント①:声が枯れにくい 06:40 ポイント②:パフォーマンスUP 08:33 ポイント③:反射的に身体を使える 10:00 エンディング(まとめ) 【歌唱力「1.5倍」になる方法】 ちょっと胡散臭い題名で、自分でも嫌になりますが、、、(^_^;) でも!私自身、歌のパフォーマンスが向上し、 「調子」をコントロール出来ると実感しているコツです! そして、特別な道具もいらず、 誰でも出来るコツ、です! あ。「1.5倍」と言うのは具体的な計測をした訳ではなく、 私、個人的な感覚なので、あくまでニュアンスの参考値として笑 ※でも、それくらいのパフォーマンスUPは感じると思います☆ そのコツ、方法とは、、、 【結論:歌う前に「汗」をかく事】 本当、これだけです(^_^;) よく「歌=スポーツ」と例えられる事も多いと思いますが、 まさに、その通りだと思います☆ 人の身体は汗をかくと「アクティブ」な状態になります。 ※今回は参考文献のご紹介が出来ないので、あくまで個人的感覚でお話します。 この「アクティブ」な状態は、 血流アップ、代謝もよくなります。 すると「身体の各機能」も活発になる。 それが、ひいては歌唱力UPに繋がる、と言う事ですね(^_^)b 具体的には大きく【3つのポイント】があると思います☆ 【ポイント①:声が枯れにくい】 人の喉にある「声帯」は粘膜に覆われている訳ですが、、、 身体が汗をかくくらいアクティブになると、 その粘膜の分泌が豊かにな
0 500円
カバー画像

【根拠のない根拠にこそ真理が‼︎】歌唱力UPのヒントは数字に表せない所に(*⁰▿⁰*)!?

【タイムテーブル】00:00 オープニング【根拠のない根拠にこそ真理が】 01:15 「音域」や「採点」だけでは全てを語れない 04:05 根拠のない根拠①:「のどの強さ」 08:02 根拠のない根拠②:「のどのしなやかさ」 10:08 エンディング 【根拠のない根拠にこそ真理が】 常識を疑いたい時~!!と言う事で笑 「歌唱力」と言うと、たとえば 「音域」とか「採点(カラオケ)」など。 具体的な数字で測れるものを言うことが多いですよね(^_^;) ただ!!歌唱力とは!! 本当に数字で表せるものだけしょうか(´д`)!! ※暑苦しい入りでゴメンナサイ~笑 【「音域」や「採点」だけでは全てを語れない】 皆さんも思う所があるかもしれませんが、 私、個人としては「数字」で測れるものだけが 「歌唱力」を表現するものではない!!と思っています。 とは言え。 「具体的(数字)」などで表せないものを どうやって「歌唱力」と認識するのか・・・。 難しい所ですよね(´д`) そんな捉えどころのない「歌唱力」ですが、 今回は【2つ】、私なりに言語化してみました(^^)/~~~ 【根拠のない根拠①:「のどの強さ」】 とは言え「喉:声帯」は筋肉ではなく「粘膜」です。 つまり「鍛え」たり「強く」すると言うのは少し違います(^_^;) 正確に言うなら「疲れにくい喉の使い方が上手い」と言う事でしょうか☆ たとえば、喉(声帯)を痛める一番の原因として 「声帯閉鎖」の力が強すぎるパターンがありますが、、、 この「声帯閉鎖」の力加減が上手い!!と言うのは 「歌唱力」と言えるのではないでしょうか(^_^)b 【根拠の
0 500円
カバー画像

【歌唱力が爆上がりした瞬間】最も効果があった「練習方法」と、転換期となった「知識・技術」

【タイムテーブル】00:00 オープニング【歌唱力が爆上がりした瞬間】 01:30 「質問形式」急成長した時は? 05:27 最強の練習方法「歌い込み」 07:25 私の歌道「転換期」 09:07 エンディング(まとめ) 今回は、ある質問を頂きました内容をシェアしながら、 一緒に考えてみたいと思います(。・ω・。) その質問とは・・・ 「歌、歌唱力が伸び時期ってどんな時ですか??」 【歌唱力が爆上がりした瞬間】 無駄に長い事練習を重ねてきた私の個人的な経験談とはなりますが、 確かに「伸び悩み」の時期もあれば 「ぐんぐん!」と面白いように伸びた時期もありました。 ただ、答えても面白くないので!笑 次の3択の中から「どれか!?」 皆さんも想像しながら続きのお話を聞いて貰えたらと思います(^^)/~~~ 【「質問形式」急成長した時は?】 ~3択問題!~ ①スクールに通いレッスンを受けている時 ②LIVEなど自分の歌・演奏を披露、発表した時 ③カラオケやスタジオに籠もって歌い込みした時 皆さんも、ご自身の経験を思い出しながら、 どれが一番「成長できたか!?」イメージして頂けたらと思います(。・ω・。)~あくまで!私個人の経験談~ 【最強の練習方法「歌い込み」】 一番「歌唱力が爆伸び」した時期は、確かにありました。 それが「カラオケやスタジオに籠もって歌い込みした時」でした! あくまで個人の経験談なので、皆さん同様に当てはまるかは分りませんが、 私の場合、一番歌唱力が伸びたな~と感じるのは「歌い込み」をした時でした。 【私の歌道「転換期」】 「歌い込み」と言っても、勿論「間違った方法」だ
0 500円
カバー画像

【歌唱力、音域UPのコツ】誰でも出来る「自分の適性」を見つける方法!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング【自分の適性を見つける方法】 02:30 「自分の適性」カラオケ採点90点の曲を集める!! 06:20 「音域アップ」keyを上げるタイミング 09:05 エンディング 【自分の適性を見つける方法】 「歌の技術を上げたい!!」 「音域を広げて伸び伸び歌いたい!!」 そんな気持ちを持って歌の練習に励む一方で、 思うように行かない、伸びない・・・。 そんな事ありますよね(^_^;) 何を隠そう、私もずっと歌ってきて・・・ そして、今でもなお「上手くいかないなぁ」と痛感する事があります(´д`) そんな時、自分の原点に立ち返る!!と言う事をします。 それが【自分の適性(自分の原点)】に立ち戻る、と言うこと。 「適性」に準拠した練習は、その効果「歌唱力UP」「音域UP」に 大きな変化をもたらしてくれます。(実体験済み!!) 「適性」とか「原点」とか。 言葉だけ聞くと、なんだか「ぼや~っ」としたイメージですが、、、。 今回は、私もずっと練習に取り入れてきた 「誰でも」「いつでも」「どこでも!?」「手軽に」 「自分の適性」を見つける方法をご紹介します(^^)/~~~ 結論!!~その方法はコレ!!~ 【「自分の適性」カラオケ採点90点の曲を集める!!】 カラオケの採点機能を使って「90点以上」を安定して取れる曲を いくつか見つけて、集めていきます。 出来れば5曲~10曲くらい集めたら、、、 その中で「傾向」を見ていきます。 「例えば」 ・このアーティストの曲が多いな、とか ・バラード系が多いな、とか。(逆のアップテンポもしかり) ・英歌詞の曲が多いな
0 500円
カバー画像

【歌においての「適性」とは??】自分を活かすも殺すも適性次第!!(ヒント:ウマ娘から学ぶ‼︎笑)

【タイムテーブル】 00:00 歌の適正について 02:10 ポイント①感想の共通点 03:30 ポイント②色んなジャンルを歌う04:10 ポイント③自分の軸を持つ 05:15 ポイント④モノマネ→自分流へ 06:30 ポイント⑤曲のテイストを合せる 07:30 「参考」私の適正の見つけ方 10:08 エンディング 【歌の適正について】 実は、今、密かにスマホゲームの「ウマ娘」にハマっております笑 「ストーリ性」や「ゲーム性」そして「可愛いキャラ」に バッチリハマってしまった訳ですが(^_^;) その中でも大きな「気付き」があったのでシェアしたいと思います! それは「適正」を大切に考えた方が良い、と言う事☆ あ!くれぐれも「歌」「音楽」の話です笑 ~自分の適正を見つける5つのポイント~ ・ポイント①感想の共通点 ・ポイント②色んなジャンルを歌う ・ポイント③自分の軸を持つ ・ポイント④モノマネ→自分流へ ・ポイント⑤曲のテイストを合せる 【ポイント①感想の共通点】 まずは自分の歌を色んな人に聞いて貰いましょう。 そして「意見」や「感想」を貰う訳ですが、 その中で「共通項」を見つけ出します。 ・声に感があるね! ・ハイトーンがキレイだね! ・低音が良く響くね! など その共通項が自分の「適正」である可能性があります。 【ポイント②色んなジャンルを歌う】 カラオケなどで歌う曲はどうしても偏りがち。 たまには好きな曲、得意なジャンルに縛られず 色んな曲を歌ってみましょう☆ 思わぬ所で自分の「適正」が見つかるかもしれません。 【ポイント③自分の軸を持つ】 色んな人の意見や色んな曲を歌い
0 500円
カバー画像

【良い歌って何だろう?】「心を込められる瞬間」を考えてみた。

【タイムテーブル】 00:00 良い歌って何だろう? 02:35 「ヒント」ブルースが生まれた背景 05:20 コピー/カバー曲を歌うなら 06:25 80年代の歌謡曲 08:08 令和の時代を生きる私達 09:30 エンディング(まとめ) 【良い歌って何だろう?】 ・感動する歌 ・心に響く歌 ふと考えてみました。 歌い手の「歌唱力」も去る事ながら、 作り手が生み出す「名曲」である場合もあります。 いずれも「強い想い」が込められているからこそ、と思いますが、 それは【めっちゃ悔しい想い:反骨精神】が一 つの大きな原動力ではないかな、と感じます。 【「ヒント」ブルースが生まれた背景】 かつてブルースが生まれた時代を思い返してみると、 「ワーカーズソング」として、過酷な労働環境を 歌う事で、歌い飛ばしました。 ギターでさえ英国の軍事兵がおいていった楽器を 拾って演奏する程、万全な環境でないながらも 音楽が人の心を支えたのは「反骨精神」があったからこそ、 かもしれません。 【コピー/カバー曲を歌うなら】 ブルースの時代背景を考えるに、 私達が歌う際のモチベーションとしても 「反骨精神」は大きなエネルギー源になりえそうです。 なにも無理に「気持ち」を仕立て上げる必要はありませんが、 普段、生活していて湧いてくる「素朴な疑問」「ぶつけたい想い」を しっかりと捉えておく必要があるかもしれません。 【80年代の歌謡曲】 日本の名曲を思い返すと「昭和の歌謡曲」は必ず名を挙げます。 なぜ、昭和の歌謡曲はここまでエネルギシュなのでしょうか。 一つには「経済成長」が思い浮かびます。 「より良い明日へ
0 500円
カバー画像

【有酸素運動は歌唱力UPだけじゃない!?】その効果と効能をご紹介!!

【タイムテーブル】 00:00 ジョギングは歌唱力UPに役立つ? 01:05 メリット①:呼吸筋 03:25 メリット②:肺活量 05:25 メリット③:体力 06:23 メリット④:美肌 07:23 メリット⑤:クリエイティブ性 09:28 エンディング(まとめ) 今回はこんな興味深い質問がありましたので、 ご紹介させて頂きます(^^)/~~~ 【質問】 歌の上達の為に「ジョギング」をしています。 コレって効果はあるのでしょうか? 【結論】 (総合的に見れば) 歌唱力UPが望めると思います(^^)!! 具体的なアーティストやエピソードを交えながら いくつかのメリットをご紹介します★ 「運動好きな一流アーティスト例」 ・B'z:稲葉さん ・ローリング・ストーンズ:ミック・ジャガー ・矢沢永吉 ・UVERworld:TAKUYA∞ ・TMrevolution:西川さん ・L'Arc-en-Ciel:hyde など 「おすすめ有酸素運動」 ・ジョギング ・ウォーキング ・水泳 など 【メリット①:呼吸筋】 「深い息(呼吸)」で歌えるようになり 「太い声(パワフルさ)」「説得力のある声」に繋がります! 有酸素運動で一番強調したいメリットが「呼吸筋」です。 ※呼吸筋=呼吸に必要な筋力(インナーマッスル)の総称 特に「横隔膜」をコントロール呼吸筋は 歌唱力UPに直接繋がりやすい要素です★ 【メリット②:肺活量】 「ロングトーン」や「ブレス(息継ぎ)の位置」など コントロールが利くようになります! 「肺活量一例(参考)」 一般男性:4000cc 一般女性:3000cc アスリート(平均):
0 500円
カバー画像

【歌:ボーカル☆自分の倍音を調べてみよう】実演チェックと倍音の出し方・練習法!!

【タイムテーブル】 00:00 オープニング「倍音の深掘り」 01:03 倍音って何?(復習) 01:45 「倍音」アーティスト一例 03:20 【実演】倍音のチェック!! 04:47 「整数次」「非整数次」について 06:05 非整数次倍音の出し方「練習法」 08:11 歌と倍音について 08:52 エンディング 今回は前回大変好評を頂きました・・・ 【倍音】についての深掘りです(^^)/ 【倍音って何?(復習)】 音には「基音」と「倍音」の2種類あります。 「基音」 ・音叉や時報のような「無機質」な音。 ・音を音たらしめる基本となる音。(そのまんま!笑) 「倍音」 ・音に「表情」を付ける揺らぎ。 ・「整数次」と「非整数次」倍音があります。 ※後述します。 「倍音」アーティスト一例 ☆夏川りみさん「高い周波数」 ・煌びやかで艶のある声。 ・抜けの良い声。 ・高い音が心地良く響く声。 ☆吉田美和(ドリカム)「低めの周波数」 ・深み、コクのある声。 ・高い声でも低く聞こえる声。 ・安定した落ち着く声。 【実演】倍音のチェック!! 「音声スペクトルモニター」を使いました。 ※Android無料のアプリ ・基音=青いタテ線(画面一番左) ・倍音=緑の複数の山(画面2~4つ分) →是非、実際にアプリに向かって ご自分の声もチェックしてみて下さい(^^)/ 【「整数次」「非整数次」について】 「整数次」 =規則的な音の山が出来る。 「非整数次」=不規則な音の塊が出来る。 【非整数次倍音の出し方「練習法」】 普通に歌っていると「整数次」は出やすいですが、 「非整数次」が表現しにくい部分かと
0 500円
カバー画像

【悲痛なお悩み!?歌に才能は必要か??】本当の失敗は何か考えてみた。

【タイムテーブル】 00:00 オープニング「質問pickup!」 01:08 【結論】やった分だけ必ず伸びる!! 02:01 本当の失敗とは何か【①そもそも挑戦しない】 02:40 【②失敗から学ばない】 03:27 【③改善せず努力を止めてしまう】 04:00 3つの失敗まとめ 04:55 【体験談】歌が伸びない人の特徴 06:40 【定期レッスン】客観的に見直す方法 07:59 【最短コース】正しいフォームを身につける事 08:40 エンディング 今回は質問・・・と言うより 「悲痛なお悩み」がありましたのでpickupしました(^_^;) 【お悩み】 歌の練習をしているのですが、なかなか上達しません。 やはり歌には「才能のあるなし」があるのでしょうか? 【結論:私なりの答え!!】 努力・練習は「やった分だけ必ず伸びる!!」 →たとえば「誰かと比べる」と その成長スピードは違いが出ます。 →周りと比べると落ち込む事も多いですが、 比べるべきは【自分自身】!! →過去、現在、未来の自分を比べると 少なからず成長しているのを感じるハズです(^^)/~~~ 【成長とは?】 歌唱力UPは勿論の事、 「学ぶ力」「継続努力する力」「考える力」など 生きる為に必要な全ての力を考えると、 必ず成長要素は感じられるハズ、、、!! ・・・とは言え、確かに長い事練習を続けていて なかなか上達・成長が感じられないとヘコみますよね(^_^;) そんな時の「考え方のヒント」になればと思い、 今回の動画を撮りました。 そもそも・・・ 【本当の失敗とは何か??】 【①そもそも挑戦しない】 ・失敗が怖くて挑
0 500円
カバー画像

【歌:ボーカルに必要な2つの柱。】「技術」と「○○」バランス良く磨くコツ。

・バンド活動/ギターボーカル15年 ・音楽講師7年以上 ・インディーズレーベル所属歴あり ・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 【歌:ボーカルに必要な2つの柱。】 「技術」と「○○」バランス良く磨くコツ。 歌において「歌唱力」を決める2つの大きな要素があります。 それは「技術」と「感性」です。 「技術」 ・ミックスボイス ・音程、音感 ・ビブラート ・ダイナミクス ・アクセント ・リズム感 ・ブレスなど 一方、ここで言う「感性」とは? ・目の前の事に意識を向ける事 ・素直な自分の気持ちを捉える事(目を背けたり、曲げたりしない) ・素直な気持ちを表現として、上手に表に出せる事。 この「感性」を磨く上で一番の障壁となるものがあります。 それが【恐怖】【不安】【見栄・体裁】などです。 まずは、それらの障壁を意識しましょう☆ その上で!! では、その目に見えない「感性」はどのように磨けるのか? 私なりに工夫している練習法をご紹介します(^^)/ 【感性を磨く3つのコツ】 ①日記を書く(公開しないもの) ②相手の人の心の声を吹き出し化する ③新しい事に挑戦する ①日記を書く(公開しないもの) これは実践されている方もいらっしゃるかもしれません。 公開しない日記は「自分の気持ちと向き合い」「感性を呼び起こす」事に とても良い儀式のようなもの。 また「作詞作曲」のネタとしても活用出来るので一石二鳥♪ ②
0 500円
22 件中 1 - 22
有料ブログの投稿方法はこちら