絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

【ミックスボイス:「うなじ」に声を当てる】=>声が籠る時の対処法(。・ω・。)☆

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:29 ①:「喉」はしっかり開いているか? 02:56 ②:「舌」の位置や力みに注意! 04:26 ③:「口」は自然に開いているか? 05:25 「表情筋」をほぐす事も大切 06:28 エンディング 今回は、以前動画でご紹介しました、、、 ミックスボイス練習「うなじに声を当てるイメージ」!! ここで頂いたご質問にお答えするフォロー動画となっております(^_^)b そのご質問とは、、、「声が籠もる!!」と言うもの(。・ω・。) 実はこの「うなじ」を意識する練習。 いくつか気をつけないと「声籠もり」に悩むケースも(´д`)!! 【①:「喉」はしっかり開いているか?】 「声が籠もる」最大の原因がコレ! 「うなじ」へ声を当てようと意識すると、 【後ろ】へ意識が引っ張られ、 喉(気管、気道)も一緒になって閉じてしまうことも、、、(´д`) 「喉を開くには?」 あくびをかみ殺す感じ! 「うなじ」を意識しながらも、喉はしっかりと開く☆ コレが「声籠もり」を解消するポイントです(^^)/ 【②:「舌」の位置や力みに注意!】 意外と忘れがちなのが、この「舌」の【位置】と【力み】具合!! 「舌の位置」・・・特に奥まった位置にならないように注意!! ※目安は「下前歯」に舌の先が「ちょん」と触る程度の位置♪ 「舌の力み」・・・いつも通り、リラックス。 【③:「口」は自然に開いているか?】 当然ですが、口が閉じ気味だと「声は籠もって」しまいます。 だからと言って「大袈裟」に口を開けてしまっては、 発声、発音がスムーズに出来ません(^_^;)笑 あくまで「自
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス:声がキンキンする方へ。】歌声の「距離感」を掴む(。・ω・。)!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング 02:25 「3つポイント(案)」これで改善できる? 06:00 【結論】目の前の「聴き手」をイメージ 10:50 エンディング(まとめ) 今回は「ミックスボイス」のフォームがある程度出来ていて、 それを使って歌っている方に向けてのお話になります(。・ω・。) ※勿論、今、まさに練習中の方にとっても参考になるような内容になっています☆ 【私のミックスボイス、な~んか落ち着かない!】  これ、実は、本当に最近までまさに私自身が陥っていた悩みです!笑 「自分ではミックスボイス旨く出来てると思うんだけどな~。」 発声のフォームは出来ている。 音程もしっかり取れている。 しかし、その歌声を聞き返してみると何か落ち着かない。 所謂、「高い声がキンキンする」と言った状態でしょうか(´д`) 「3つポイント(案)」これで改善できる? この「高い声がキンキンする」事に対して、 自分なりに考えまとめたものが以下の3つです。 ①喉を開く ②喉仏を下げる ③胸元の響きをキープ ・・・確かに、これらを意識する事で、 喉を締め付けたりする事で発生する「固く」「薄い」高い声を 改善する事は、出来ると思います。 しかし。 「なんか落ち着かない」感じは、まだ取れません。 ズバリ言ってしまうと(自分の事だからいっか!笑)、 高い声が「うるさい」んですね(^_^;) これは「発声フォーム」や「共鳴腔」の見直しよりも、 もっと根本的な考え方に解決の糸口がありそう。 そう思いました。 そして、思い当たったのか、これ。 【結論】目の前の「聴き手」をイメージする!! たとえば、
0 500円
カバー画像

【ミックスボイスの悪癖とは?】悪癖は一度付いたら本当に大変(-_-メ)「3大悪癖」回避する方法も

【タイムテーブル】 00:00 オープニング【ミックスボイスの悪癖とは?】 03:20 3大悪癖とは? 05:20 ①:プルチェスト(地声張り上げ) 07:20 ②:喉の締め付け(力み) 08:57 ③:ヘッドアップ(喉締め上げ) 10:12 エンディング 今回はミックスボイスの練習をされている方にとって 最も気を付けるべき事「悪癖」についてのお話です(*'ω'*) 特に時間をかけて「身体(喉)に覚えさえる」ミックスボイスは、 キチンとした正しい発声法なら良いですが、 悪い発声も、やはり同じように身に付いてしまいます('Д') 「最も怖いのは悪癖を取り除く事」 一度付いた悪癖は取り除くのにも一苦労です。 おおよそですが、悪癖を取り除くには 「それをやっていた期間の倍の期間が必要」と言われます。。。 これではマイナスからのスタートラインになってしまい、 習得までも大きく遅れをとってしまいます(*´з`) ※私も辛い経験あり・・・。泣 【ミックスボイスの悪癖とは?】 私が特に注意したいと思う3大悪癖は以下の3つです!! ①:プルチェスト(地声張り上げ) ②:喉の締め付け(力み) ③:ヘッドアップ(喉締め上げ) 一つ一つ、特に「改善法」深堀り 解説してみたいと思います(^^)/ 【①:プルチェスト(地声張り上げ)】 ・「地声」と「裏声」をしっかりと使い分ける ・「地声」で歌える音域を把握しておく ・「息の量」をコントロールする 【②:喉の締め付け(力み)】 ・とにかくリラックスする!笑 ・普段の状態が理想!笑 「例えば」 夏の雲一つない青空を見上げて感動したイメージを持つ →喉が開い
0 500円
カバー画像

どうしても【ミックスボイス】で喉を締め付けてしまう方へ(。・ω・。)「特効練習法」

【タイムテーブル♪】00:00 オープニング 02:05 練習メニューはコレ! 03:10 ポイント①:喉の開きをチェック 04:35 ポイント②:下唇を突き出す 07:25 ポイント③:「母音:お」で仕上げ 09:10 エンディング 「ミックスボイス」の練習お悩みあるあるシリーズ!! そのほとんどの方が抱える・・・ そして「分っちゃいるけど出来ない!」 そんなお悩みをピックアップしてみます(。・ω・。) それは・・・ 「どうしても【ミックスボイス】で喉を締め付けてしまう」 「喉を開いて~」と言うのは分ったているし、 やっているつもりでも「締まってしまう」(゚Д゚)クッ。 しかしこれにはちゃんとした理由があります。 「喉(声帯)」と言うのは、手や足と違って 「意識的にコントロール」するのが難しいと言われています。 ある程度コントロールをするには「数稽古」が必要!と言う事ですね☆ 思うように出来ない事にショックを受ける必要はなく、 しっかりと練習を積み重ねれば出来るようになる!と言う事ですね(^^)/~~~ と言う事で、、、 そんな方に向けて「特効練習法」のご紹介です☆ 【練習メニューはコレ!】 STEP①:「ふ~」と息を吐き、「う~」と発声に繋げる。 STEP②:下唇をクッと少し突き出し「う(Wo)~」と発声 STEP③:最後に「お(Oh)~」と口を開けて仕上げ。 【ポイント①:喉の開きをチェック】 「ふ~」と息を吐いている時は、自然と「喉が開く」状態。 これを「高音発声」の時もキープするイメージです。 まずは無理のない音程から 「ふ~(息吹)」→「う~(発声)」と繋げて見まし
0 500円
カバー画像

【もう音痴とは言わせない!!】音感を鍛える「3つ」の練習法をご紹介。

【タイムテーブル♪】00:00 オープニング 01:00 こんな方に向けて 02:00 大前提のお話 03:25 練習①:「半音」音程トレーニング 07:30 練習②:「コード音」を踏む練習 09:23 練習③:「音を当てる」ゲーム 10:55 エンディング 今回は「歌い手」の方には決して避けては通れない・・・ 「音感」「音程」についてのお話です(^^)/~~~ 歌において「音感」の善し悪しの影響は ボディブローのようにジワリジワリと効いてくるもの。 是非、不安があるなら ちゃっかり、こっそりと磨いていきましょう(。・ω・。)☆ と言う事で練習法3つをご紹介します♪ 【こんな方に向けて】 ・カラオケ採点で「音程:80点以上」行かない方 ・なんか歌っていて気持ち悪い(不協和音を感じる) ・「音痴」的な事を言われた事がある 【大前提のお話】 →自分の歌声は「録音」して聞き返しましょう! 「骨伝導」と「空気伝導」 普段、発声している「自分の声」は 「自分自身」で聴き取れるものと、 「相手」の人が聴き取っているそれでは、違います。 「自分自身」で聴き取れるもの=「骨伝導」 「相手」の人が聴き取っている=「空気伝導」 ポイントとなるのは「空気伝導」の声。 これは「録音」して聞き返すしかありません(。・ω・。) 【練習①:「半音」音程トレーニング】 →音程の最小単位です。 →この音程を体感する事で、正確な音を取れるようにします。 「慣れ親しんだ音階は」 ドレミファソラシド これに対して「半音階は」 ド(ド#)レ(レ#)ミ ファ(ファ#)ソ(ソ#)ラ(ラ#)シ ド この半音の音階は全て「同じ
0 500円
カバー画像

「歌・ミックスボイス」すぐに声が枯れてしまう方へ。【休みながら歌う技術】を伝授‼︎

【タイムテーブル】 00:00 歌いながら「休む」技術 01:30 実演しながら解説 03:50 3つSTEP 06:47 「基礎確認」喉を痛めない歌い方 08:10 まだまだある改善法の色々 10:07 エンディング 今回は「歌」「ミックスボイス」の練習をされている方へ。 こんなお悩みを持つ方に練習のポイントをご紹介します! 「こんな方に」 ・フルコーラスだと歌えない ・2曲目以降は声が枯れてしまう ・ミックスボイスの練習が続かない 改善する「1つ」の方法は・・・ 【歌いながら「休む」技術!!】 その名の通り「歌いながら休む」事で、 「喉を痛めにくく」そして「声が枯れにくく」します。 【実演しながら解説】 「歌いながら休む」とは1曲歌い終わって休む、と言う意味ではなく、 歌の「歌の中」で「休む」と言う事。 ・1フレーズ毎に休む ・ブレスなど、一息入れるタイミングで休む ・低音やメロディがゆっくり動く所でクールダウン 【3つSTEP】 ①リラックスした喉の状態を覚えておきます ②1フレーズ(ブレスの位置など)を歌ったら、一度喉をリセット(①の状態に戻す) ③最初はスローテンポで。慣れてきたらアップテンポの曲にも挑戦。 【「基礎確認」喉を痛めない歌い方】 とは言え、基礎を押さえておく事も重要!! 喉を痛めないポイントを確認しておきます☆ ・喉は締め付けられていないか? ・チカラが入り、強い息で歌っていないか? ・高すぎるkeyで歌っていないか? 【まだまだある改善法の色々】 「喉を痛めない工夫」は歌の姿勢や準備にもあります☆ 「チェック」 ・上を向いて歌っていないか? ・こまめな
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス:高い声を出すとすぐ枯れる!】そのNG習慣Top3と「改善法」

【タイムテーブル】 00:00 オープニング「高い声を出すとすぐ枯れる!」 00:50 これがNG習慣Top3 02:00 改善法のヒント:NG習慣を回避する! 02:41 改善法①:ウォーミングアップをする! 04:26 改善法②:自分の限界音を知る! 07:22 改善法③:高音ほど「リラックス」「少ない息」で! 09:26 エンディング 今回はミックスボイスの練習をしている方で特に多い・・・ 「高い声を出すとすぐ枯れる!」このお悩みをピックアップします(^^)/ ミックスボイスの練習は、ついつい高音発声をしますが、、、 ・なんかすぐに声が枯れちゃう。 ・喉が痛んで練習に集中できない。 こんな事があるかと思います。 そんな方へ「原因」と「改善法」を一緒に見ていきたいと思います☆ ~すぐに声が枯れちゃう!?~ 【これがNG習慣Top3】 ①いきなり最高音を発声してしまう。 ②自分の限界音の上を無理に発声してしまう。 ③高音になる程「力み」「強い息」で発声してしまう。 心当たりがあるモノ、ありませんか(^_^;)?? 逆に言えばこれらの「原因」を「回避」出来れば 声枯れは防げる可能性があります。 【改善法①:ウォーミングアップをする!】 「歌=スポーツ」と考えると分りやすいでしょうか☆ いきなり最高音を発声すると言う事は、 運動でいきなり全速力で走り出すようなもの。 ※スポーツでこんな事を続けていると、 肉離れなど、いつか怪我をしてしまいます。 歌も同様で「しっかりウォーミングアップ」する事が大切です。 ・出しやすい音域から発声する ・軽い運動やストレッチをする ・こまめな水分補
0 500円
カバー画像

【自分の声が嫌い!?平べったい声で嫌になる。】そんな方へ改善法と練習法!!

【タイムテーブル】 00:00 オープニング「自分の声が嫌い!?改善・練習法」 01:08 【結論:①喉を開く②リラックス】 01:42 喉を開く:2つの切り口 02:24 喉を「タテ」に開くコツ「母音:お」 03:11 図解:イメージはこんな感じ 04:13 喉を「ヨコ」に開くコツ「母音:え」 05:25 「タテ」「ヨコ」はセットで行なうのがbetter! 06:00 仕上げは「母音:あ」 07:01 目標は「自分の声が好きになる」こと! 07:48 「リラックス=自然体」 09:10 どうしてもリラックスできない場合「顔を左右に軽く振る」 09:52 エンディング 私自身、歌を作って歌っていると色々な事があります。 「声がきもい」 「へたくそ」 「良い声じゃない」 特にSNSでこうした意見に出会う事があります。 (歌好きな皆!ドリームキラーに負けるな!) 一方で「歌唱力UP」の道に終わりはないので、 さらに「歌声」を磨く事は忘れずにいきます(^^)/ 「自分の声はダメだ~!!」「自分の声なんか嫌いだ~!!」 少なくともこの時点で気持ち折れないで欲しい(´д`)!! そんな気持ちで今回は「歌声を磨くコツ」をご紹介します♪ ※私自身でも活用した練習法です! 【良い声とは?】 →無理がなく、響きのある声。 【どうやって出す?:結論】 ①喉を開く ②リラックス この2つだと思っています。 ~喉を開く:2つの切り口~ 【喉を「タテ」に開くコツ「母音:お」】 ・大袈裟にタテにして「お」の口を作ります。 ・その際喉仏が下がる感覚を掴みます。 ・喉も「お」と連動してタテに広がるイメージ 【
0 500円
カバー画像

【音痴改善】音程に不安があるなら!この練習法がおすすめ「n-Track-tuner」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ・バンド活動/ギターボーカル15年 ・音楽講師7年以上 ・インディーズレーベル所属歴あり ・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪・シンガーソングライター ・音楽サークル主催(30名以上) ・音楽講師 ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKIがお届けします^ ^ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★本日のテーマはコレです☆ 【音痴改善】音程に不安があるなら!この練習法がおすすめ「n-Track-tuner」☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【音痴改善】 音程に不安があるなら!この練習法がおすすめ「n-Track-tuner」 「楽器は全て最初にチューニングをする」 実は、ギターなどの弦楽器は演奏の前に「チューニング」をします。 各弦が正しい音が出ているか確認します。 ならば身体が楽器のボーカルも、そのチューニングが必要です。 そのボーカルにおいてのチューニングが【音感のトレーニング】です! 今回はその「トレーニング方法」をご紹介します(^^)/ 【音感のトレーニング方法】 使用するアプリ:「n-Track-tuner」 ※i-phone,android関わらず、無料でご利用頂けます。 「3つの練習のポイント」 ①まずは「白丸」の真ん中に音を当てる練習 ②①の音から「半音」上(下)の音へ移動してみる ③①の音から「1オ
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス:喉のつまり、地声張り上げ改善策】ハイラリ改善3つのコツ。

・シンガーソングライター ・音楽講師7年以上 ・インディーズレーベル所属歴あり ・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 本日のテーマはコレです☆ 【ミックスボイス:喉のつまり、地声張り上げ改善策】 「こんな方に」 ・高音発声で喉がつまる ・高い声で音が硬い感じになる ・高い声の響きが悪い 今回もミックスボイス練習をされている方で 特に多いお悩みのテーマ。 「喉のつまり、地声張り上げ」です。 何を隠そう私も過去には、 これらの「悪癖」を余すところなくやっていました!笑・・・泣。 当然、これではミックスボイスはおろか、 歌を歌い続ける事もままならない状態・・・。 私と同じようなお悩みを持っている方へ。 そんな時の「改善策」としておすすめの練習法を1つご紹介します(^^)/ 「ハイラリ改善3つのコツ」 ①喉仏を軽く触り、上下(大きく動かない)しないようチェック ②高い声を発声する際は「喉仏が下へ下がる」イメージ ③高い音へ行く程「声帯は後ろへ引っ張られる」イメージ ※ハイラリとは? 「ハイラリンクス」の略で喉仏が上へ上がりすぎてしまう事。 特に、高い声を発声している時に起こりやすく、 ハイラリになると喉がつまった感じになり、苦しい発声になってしまう。 この喉仏の動きを客観的に把握した上で、 発声、歌の練習をしてみて下さい☆ 喉仏の位置が安定してくると、 「喉のが開放」されて「高い声」も歌いやすくなるハ
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら