【もう音痴とは言わせない!!】音感を鍛える「3つ」の練習法をご紹介。

コンテンツ
音声・音楽
【タイムテーブル♪】



00:00 オープニング 

01:00 こんな方に向けて 

02:00 大前提のお話 

03:25 練習①:「半音」音程トレーニング 

07:30 練習②:「コード音」を踏む練習 

09:23 練習③:「音を当てる」ゲーム 

10:55 エンディング 





今回は「歌い手」の方には決して避けては通れない・・・ 

「音感」「音程」についてのお話です(^^)/~~~ 



歌において「音感」の善し悪しの影響は 

ボディブローのようにジワリジワリと効いてくるもの。 



是非、不安があるなら ちゃっかり、

こっそりと磨いていきましょう(。・ω・。)☆ 

と言う事で練習法3つをご紹介します♪ 





【こんな方に向けて】 

・カラオケ採点で「音程:80点以上」行かない方 

・なんか歌っていて気持ち悪い(不協和音を感じる) 

・「音痴」的な事を言われた事がある 



【大前提のお話】 

→自分の歌声は「録音」して聞き返しましょう! 



「骨伝導」と「空気伝導」 

普段、発声している「自分の声」は 「自分自身」で聴き取れるものと、 

「相手」の人が聴き取っているそれでは、違います。 



「自分自身」で聴き取れるもの=「骨伝導」 

「相手」の人が聴き取っている=「空気伝導」 



ポイントとなるのは「空気伝導」の声。 

これは「録音」して聞き返すしかありません(。・ω・。) 





【練習①:「半音」音程トレーニング】 

→音程の最小単位です。 

→この音程を体感する事で、正確な音を取れるようにします。 



「慣れ親しんだ音階は」 

ドレミファソラシド 



これに対して「半音階は」 

ド(ド#)レ(レ#)ミ ファ(ファ#)ソ(ソ#)ラ(ラ#)シ ド 



この半音の音階は全て「同じ音の距離」感☆ 

そして「音程の最小単位」を体感する事で 

「音感の基礎」をマスターします(。・ω・。) 





【練習②:「コード音」を踏む練習】 

音には美しく響き合う「関係性」があります。 

それが「コード(和音)」と言われるもので、 

この音を踏む事で「音感」を鍛えるヒントが得られるかもしれません☆ 



「コード一例」 

ドミソ 

レファラ 

ミソシ 

ファラド 

ソシレ 

ラドミ 

シレファ 



→楽器を持っている方は、実際にコードを弾きながら、 

その音を歌い、キレイな響きを体感してみてください(。・ω・。) 





【練習③:「音を当てる」ゲーム】 

これぞ、音感トレーンニングの最高峰!!笑 



・先に何か音を発声します。 

・その音を楽器で確かめます。 



(例) 「ミ」~と言うつもりで発声 

→実際に合っているか、楽器の「ミ」を鳴らして確認。 



今回ご紹介する「音感」トレーニングの中では 一番難しい練習ですが、、、 

自信のある方は是非チャレンジしてみて下さい(^^)/~~~

【本日の動画はこちら!!】
この続きは購入すると読めるようになります。
残り:動画1本
【もう音痴とは言わせない!!】音感を... コンテンツ
音声・音楽
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す