絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

【ボイストレーニング】自分だけなかなか上手くならない😢

過渡期(かとき)…古いものから新しいものへと移り変わる中間の時期。また、物事が確立されず、動揺している時期。「練習いっぱいしても全然思い通りに歌えない!」「自分の歌が全然いいと思えない!」「録音聞いて死にたくなる…」「周りはみんな優れているのに自分だけちっとも成長してない…」音楽をやっていく上でこんな気持ちになったことはありませんか?😢自分の声が気持ち悪く感じたり、ピッチやリズムが甘いのがすごく気になって歌うことが純粋に楽しめなくなったり、、わかります。すっごくわかります。私も未だにそんな風に落ち込むことがあります。歴だけ一丁前に長くなっても全然出来ないことだらけだ〜と自分を恨みます😖🌀落ち込むよね。。たまーに褒められてもうまく受け止められなかったり。。でもそんな時だからこそ!少し考え方を変えてみては?🤔✨ピッチやリズムが甘いって落ち込むのは、“ズレ”に気がついたからですよね💡気持ちいいJustを知ったからこそ、理想と現実の自分の『差』が気持ち悪く感じたり、凹むわけです。歌い始めた最初の頃、リズム走ってるとか、ここの音が上がりきってないとか、自分で気づけたかな?『気づき』はとっても良いことっ😁💡いまあなたは成長途中の過渡期だから、色んなことに気がつくようになった。音楽を学ぶと、耳から成長する人が多いみたいです👂✨気持ち良い音やタイミングを耳が認識出来るようになってきたんです👏✨今はまだインプット👂にアウトプット👄が追いついてないだけ。だいじょうぶ、大丈夫!!!出したい理想の音や声がイメージ出来たら、あとはこっちのもん!!!まずは理想と今できる現実との『差』をしっかり向き合って受
0
カバー画像

【解決法】音痴は治るか、否か!?

今日の議題!音痴は果たして治るのか!?克服できるのか!?答えは……yes!治ります!!!!今回は1人でも挑戦しやすいオススメの練習方法をいくつかご紹介!!!◆ハミング(鼻歌)で歌ってみるハミングだと比較的音が合わせやすいハミングで出来たら、それをゆっくり声に変えていく!◆音源を聴きながら楽譜を照らし合わせて見てみるこの場合は音符の読み方がわからなくてもok!カラオケの採点音程バーのように、上がった、下がったが目視で確認出来るだけでもかなり安心度は上がる![曲名 メロディー譜]でネットで検索してみるべし!◆鍵盤で一つの音を押しながら、同じ音をハミングor声で出してみる地〜味な作業だけどこれが本当に大事。間違っても、明らかに変な音を出しちゃっても落ち込まない。冷静に、「正解の音」より自分が今高いのか、低いのかを探る!スマホの無料鍵盤アプリでも全然ok!◆出来ないと思わないこの精神がなんなら1番大事。誰に何を言われても、自分は駄目だと思わないこと。「今はまだスッと出来ないだけ。大丈夫、時間かけたら出来る!」と自分を信じてあげること。何度も言いますが、この精神が1番歌にとって大事です。などなど。音が取れなくて悩んでる人は是非やってみて!地道な作業だけど必ず効果は出来るから!出会った頃は、いわゆる「音痴」だった生徒さんをこれで何人も克服させています!みんな出会った頃と別人やん!と思うくらい、今はスムーズに歌えています🎶そしたら前より人前で歌ったり、声出すの億劫じゃなくなったように見えるんだよね。それってめっちゃ、、良いよね😌💓*最後に私はそもそも音痴って存在しないと思っていて。音が取れな
0
カバー画像

【解決策】音程とるのが苦手な方へ

歌う時に曲の音が取れない方っていますよね。カラオケで音程分野での採点が低かったり、曲流しながらだと歌えるけど、アカペラになると歌えなくなる人や、低めのAメロBメロはいけるけど、サビの高いところが迷子になっちゃう!など、なんかしっくりこないな〜これ音あってるのかな?って不安なことってあると思います。私は『音痴』は克服出来ると思ってるんですが、音を合わすのが不安な人におすすめしていることがあります💡それは楽譜を見ること!!!!そんなこと言われても楽譜の読み方わからんよー😱💦って人もいると思います。別に読めなくてもいいですよ☺️💡リズム譜が読めなくても、楽譜見て即興で歌うとか出来なくて全然大丈夫🙆‍♀️楽譜に書かれた音符は(♪や♩や♬など)書かれる位置でそのまま音の高さを示しています。五線譜の上の方に書かれてると高い、下の方に書かれると低い。ざっくりそれだけわかればまずはOK😉それらの音符を目で追いながら歌うと、細かくは理解できていなくても、「あ!次高い音くるぞ!」「ここはずっと同じ音が続くのか…」と予測&覚悟が出来ます。カラオケの画面に出てくる、音程バーのように思ってもらえたら充分☺️💡未知は不安でしかないですが、予測出来ると成功する可能性が上がります✊✨もしズレたり、間違えたとしても、次にキリの良いところから仕切り直そう!とリカバーもしやすくなります😊💡是非ネットで「曲名 楽譜」などで検索してみてください💡もしくは下記の楽譜サイトの中から探すのもおすすめ✨◆楽譜@ELISE(アットエリーゼ)◆ヤマハ「ぷりんと楽譜」近年は楽譜がデータで150〜500円前後で購入できます👏コ
0
カバー画像

🎹♬「音程」を感じる指導♬🎹

コロナ渦の学校行事も よほど慣れてきました音楽会も再開された学校も多いと思います現任校は 昨年度 音楽会はしましたが、合唱はしませんでした卒業式でも 生歌はなくて 録音再生でしたとはいえ、歌唱指導は 少しずつ始まつています💚そこで、今回は「音程を取る指導」実践を紹介しましょうコロナ前から「Aちゃんは音痴かも…」という先生が少なくありませんでした身体器官に障害があったり機能障害があったりしない限りは (心理的に出せない場合もあります)指導すれば音程に合わせた声は出ます💚① ピアノにぴったり体をつけさせて、響きを伝えるこれは有効です💚グランドピアノは大きいので、周りに子供を集めますコロナ過と言えど、このごろは、他教科でも寄り集まって活動しているので、文句は来ないでしょう「ピアノに体をつけて 体で感じましょう。ピアノの周りに全員おいで♬」と集めます特に音程を取るのが苦手な子を、意図してピアノに付けますが、「Aちゃんは、声を出せないから・・・」などとは決して言いません黙ってAちゃんをピアノのそばに引き寄せればよいのですまたは、「1回目、1-2班の皆さん ピアノに体をつけてね」「2回目…」と順番に響きを感じさせてもよいでしょう「ラ」=Aからはじめていきます楽器同士のの調音のこの音ですね♪次に、「ソ、ファ、ミ、レ、ド」「ド」=中音ハは、子どもにとっては低い音です 出しにくいものです低い音は、唸り声、うめき声に近くなりますが、かまいません「音程」の響きに自分の声を近づける練習です次に、「シ、ド、レ、ミ、ファ」小学生に子供は、思いのほか高い音を出せます声が裏返ろうが、頭声発声だろうか、歓声だろ
0
カバー画像

【もう音痴とは言わせない!!】音感を鍛える「3つ」の練習法をご紹介。

【タイムテーブル♪】00:00 オープニング 01:00 こんな方に向けて 02:00 大前提のお話 03:25 練習①:「半音」音程トレーニング 07:30 練習②:「コード音」を踏む練習 09:23 練習③:「音を当てる」ゲーム 10:55 エンディング 今回は「歌い手」の方には決して避けては通れない・・・ 「音感」「音程」についてのお話です(^^)/~~~ 歌において「音感」の善し悪しの影響は ボディブローのようにジワリジワリと効いてくるもの。 是非、不安があるなら ちゃっかり、こっそりと磨いていきましょう(。・ω・。)☆ と言う事で練習法3つをご紹介します♪ 【こんな方に向けて】 ・カラオケ採点で「音程:80点以上」行かない方 ・なんか歌っていて気持ち悪い(不協和音を感じる) ・「音痴」的な事を言われた事がある 【大前提のお話】 →自分の歌声は「録音」して聞き返しましょう! 「骨伝導」と「空気伝導」 普段、発声している「自分の声」は 「自分自身」で聴き取れるものと、 「相手」の人が聴き取っているそれでは、違います。 「自分自身」で聴き取れるもの=「骨伝導」 「相手」の人が聴き取っている=「空気伝導」 ポイントとなるのは「空気伝導」の声。 これは「録音」して聞き返すしかありません(。・ω・。) 【練習①:「半音」音程トレーニング】 →音程の最小単位です。 →この音程を体感する事で、正確な音を取れるようにします。 「慣れ親しんだ音階は」 ドレミファソラシド これに対して「半音階は」 ド(ド#)レ(レ#)ミ ファ(ファ#)ソ(ソ#)ラ(ラ#)シ ド この半音の音階は全て「同じ
0 500円
カバー画像

【音痴改善】音程に不安があるなら!この練習法がおすすめ「n-Track-tuner」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ・バンド活動/ギターボーカル15年 ・音楽講師7年以上 ・インディーズレーベル所属歴あり ・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪・シンガーソングライター ・音楽サークル主催(30名以上) ・音楽講師 ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKIがお届けします^ ^ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★本日のテーマはコレです☆ 【音痴改善】音程に不安があるなら!この練習法がおすすめ「n-Track-tuner」☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【音痴改善】 音程に不安があるなら!この練習法がおすすめ「n-Track-tuner」 「楽器は全て最初にチューニングをする」 実は、ギターなどの弦楽器は演奏の前に「チューニング」をします。 各弦が正しい音が出ているか確認します。 ならば身体が楽器のボーカルも、そのチューニングが必要です。 そのボーカルにおいてのチューニングが【音感のトレーニング】です! 今回はその「トレーニング方法」をご紹介します(^^)/ 【音感のトレーニング方法】 使用するアプリ:「n-Track-tuner」 ※i-phone,android関わらず、無料でご利用頂けます。 「3つの練習のポイント」 ①まずは「白丸」の真ん中に音を当てる練習 ②①の音から「半音」上(下)の音へ移動してみる ③①の音から「1オ
0 500円
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら