絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

19 件中 1 - 19 件表示
カバー画像

火災保険はどこまで補償されるの?

​この記事では、”火災保険の補償範囲”についてわかりやすくお伝えします。今日のポイント・火災保険の建物の補償範囲”・火災保険の家財の補償範囲・火災保険の損害や天災の範囲火災保険の補償範囲は”建物”と”家財”です火災保険の補償範囲は大きく分けて、建物と家財に分けることができます。1.火災保険の建物の補償範囲火災保険でいう「建物」とは家(マンション・一戸建て問わず)やビルなどが該当します。また、敷地内の車庫やカーポート、物置なども建物の補償範囲に含まれます。火災保険には”新価”と”時価”の2種類があります。・新価:被害を受けた建物を新しくするのに必要な費用の補償・時価:現在の建物の価値を試算し、その損害額を補償時価での契約になっていると古い物件の場合減価償却が終わっており、せっかく保険料を払っているのに保険給付金をほとんど受け取れないケースが考えられますので、一度ご自身で確認するか保険会社に問い合わせをしご確認ください。2.火災保険の家財の補償範囲家財の適用範囲について、簡単いお伝えすると”室内にある家具などの有形資産”が対象になります。家の外に出ているものや、無形資産は火災保険の補償範囲外になります。30万円以上の明記物件は保険会社に申請火災保険で気をつけなければならないのが明記物件です。1点で30万円を超える貴金属、宝石、書画、骨董等は、契約時に明記物件として火災保険会社に申請しなければ、補償が受けられない場合があります。ただし、テレビや冷蔵庫といった、生活必需品については明記物件対象外になりますのでご安心ください。面倒ですが、保険会社側も火災で消失した後に高価な貴金属があった
0
カバー画像

「なぜか雨に弱い家」が救世主になった!

「火災保険」は火災だけのためではない!これは知っておいて欲しいです我が家は新築時代から雨漏りが多い家でした原因はコーキングの痩せや通気口からの流入など様々でした住宅メーカーはその都度必ず修理してれたので特に不満はありませんでしたそして新築の家でも年数が経てば経年劣化していくのは当然です我が家も屋根と壁は新築7年目あたりで修繕しましたしかし、以前にも書いたように給料が下降しても住宅ローンは減らずこれが我が家の財政を圧迫していきました2回目の修繕の準備もできずずるずる年数が経ちましたその間に屋根下の破風が痛んで屋根や壁が劣化していたのですねそしてある夜台風が直撃!壁に何かがぶつかる音がしたので暴風雨に耐えながら家の周りを見に行きました隣家との間に壁の一部や木片が屋根、壁、破風の一部が はがれ落ちていたのです嵐が去ったら修理するしかない見積もったところ40万円ほど余裕のない我が家にとっては大ピンチですところが、冒頭に書いたように「火災保険」が下りる対象だったのです「火災保険」は当時の私は文字通り捉えていて火災のためだと思っていました「火災だけではなく台風、落雷、風災、雪災など多岐にわたる」と教えてくれたのは修理業者さんです本当に助かりました家を売る前に痛んでいたところを保険で修繕できたのだから大助かりですもしこの時台風に直撃されなかったら現状引渡で売買だったはずそうなれば査定額もかなり下がりますもし自力で修繕した後だったら家は壊れなくても修繕費の出費は自力振り返ると流れに身を任せてきた割には「結果オーライ」の人生ですが決してお勧めはできませんやはりライフプランニングは必要ですねただい
0
カバー画像

家を建てた後にかかる費用②

こんにちは! 群馬県北群馬郡吉岡町の設計事務所「マイホームプラン設計室」の神場です。 当事務所は2022年7月に開業いたしました。 私は日々お客様に設計提案をしている一級建築士です。今回の記事は前回記事の続きとなります。前回の記事はコチラ●災害から家を守る「火災保険」建物を所有する場合は、基本的に火災保険に加入することとなります。 特に住宅ローンを利用する場合は、ローンの返済期間中は必ず「火災保険」に加入していることが求められます。 火災保険料の支払い方法は「年払い」もしくは「5年一括払い」となりますので、定期的に費用が掛かってきます。 そのため少しでも保険料を安くできる工夫が大事です! 「火災保険料が約半額に!省令準耐火構造」一般的な木造住宅(H構造)に対して、「省令準耐火構造・T構造」とすることで火災保険料を割安に、保険の書類によっては半額近くになることもございます。 省令準耐火構造は、火災保険が安くなるメリットばかりが注目されがちですが、そうでない住宅と比較すると、耐火性能に優れ、火災時の「延焼防止」だけでなく、隣家からのもらい火を受けないようにする「類焼防止」にも有効となります。 住宅会社によっては標準仕様としているメーカーもございますので、是非ご検討くださいませ。 「地震保険料も約半額!耐震等級3」先日も東北で大きい地震が発生しました。 災害時に建物が損傷した場合、修繕費用等を保険から捻出する場合には「地震保険」の加入を検討する必要がございます。 地震保険は、単独では契約することができず、火災保険にセットして検討する必要がございます。 この地震保険料を少しでも安くする
0
カバー画像

#295 「地震保険」と「火災保険」、補償内容に違いは?

「地震保険」と「火災保険」、補償内容に違いは? 両方加入した方がよい?  近年、地震や台風といった自然災害がかつて以上に頻発しています。住宅の購入時、火災保険に加えて、地震保険の加入を検討している人も多いのではないでしょうか。しかし、「月々の保険料が高いのでは」「地震で家が損壊しても、本当に補償を受けられるのか」と不安に思う人もいるかもしれません。  そもそも、どのような損害を受けたときに地震保険が適用されるのでしょうか。また、火災保険とはどのような点で異なるのでしょうか。ファイナンシャルプランナーの長尾真一さんに聞きました。 火災保険は台風や水害などが対象 Q.地震保険と火災保険との違いについて、補償対象としている災害や損害を含めて教えてください。 長尾さん「地震保険は『地震の揺れによる倒壊や損害』のように『地震・噴火・津波』を原因とする損害や、地震が原因で生じた火災による損害を補償します。補償の対象は居住用の建物と家財(家具・家電・衣類・食器類など)です。 例えば、建物については主要構造部(基礎・柱・壁・屋根など)の損害の程度に応じて、『全損(建物の地震保険金額の100%)』『大半損(60%)』『小半損(30%)』『一部損(5%)』などの認定を行い、保険金が支払われます。建物の損害の程度が小さく、一部損にも至らない場合は保険金が支払われません。 なお、次に挙げる損害は地震保険の補償の対象外です。 (1)店舗や事務所としてのみ使用している建物や業務用の器具・商品に生じた損害 (2)自動車への損害 (3)門・塀・垣・車庫など、建物の外の設備に生じた損害 (4)1個当たり、または
0
カバー画像

水害が多いからこそ知っておきたい!…火災保険のこれから。

先日、住宅を購入いただいたお客様が火災保険を10年で契約しました。 でも、この2022年10月以降は契約できる保険期間が最長5年になる予定だって、みなさんご存知ですか? 契約する時の料率で長期契約できていたのに、長い目で見ると保険料の負担が大きくなりそうです… 保険期間だけでなく、この10月には大手損保会社の保険料率も改定されます。 今回の改定は、2019年度、2020年度の台風被害による保険金の支払いの実績が反映されるので、保険料率は引き上げられます。 合わせて地震保険料率も改定されますが、こちらは住宅の耐震化が進んでいるようで、多くの地域で据え置きか引き下げになるようです。 10月以降に火災保険や地震保険を契約する場合、これらの改定が反映されるんで、ほとんどの人が保険料が変わります。 更に今後、注意しなければいけないのが、火災保険の中の水災の料率が、リスクごと(リスクがある地域など)に細かく分けられる可能性が出てきました。 水害…心配じゃないですか?昨日、2022年7月16日も、東北地方は記録的短時間大雨情報が出るほどの雨の影響で、河川が氾濫するなど大変な被害になっているようです… 昨今の日本は、風水災が当たり前のようになってきて、被害も大きくなってきています。 風水災の保険金が、ここ数年支払われてるので、火災保険の収支はずっと赤字のようです。 どおりで火災保険料が段々と上がっているわけです…。 でも、水災の被害に遭いやすいかどうかって、場所によって違うと思いませんか? それなのに、今の火災保険の水災の料率って、全国一律。 また、大雨が降った時に、浸水が浅そうなところに住ん
0
カバー画像

地震保険を賢く活用! 地震保険の補償内容をまとめて解説

地震保険とは?補償内容をまとめて解説!地震保険は東日本大震災以降関心が高まっており、加入される方が年々増加しています。地震保険とは、通常の火災保険では補償されない地震・噴火・津波を原因とする火災・損壊・埋没・流出による損害を補償する保険です。火災保険とセットで加入する保険なので地震保険単独では加入できない保険となります。条件が同じならどこの保険会社で加入しても保険料は同じです。(地震保険が適用される損害)地震保険の対象となる損害は、どの保険会社でも以下の通りになっています。・地震により火災が発生し、家が焼失した。・地震により家が倒壊した。・噴火により家が損壊した。・津波により家が流された。・地震により家が埋没した。(地震保険の保険金額について)地震保険の保険金額は、火災保険の保険金額の30~50%の範囲内で設定することと決められています。地震保険に加入されていない方は、今のご契約に後からでも地震保険を追加加入することも可能です。(地震保険の請求方法)地震保険の請求方法は、火災保険の請求のように実際の修理費を申請するのではなく、損害の程度に応じて、保険金額の一定割合が支払われます。(損害の種類)・4段階で損害レベルを分けて判断します。「全損」「大半損」「小半損」「一部損」の4段階に分類され、それぞれ保険金の100%、60%、30%、5%が支払われます。つまり地震保険は、保険会社が指定した箇所に損傷があり、損害額が時価の3%以上だと保険金が受け取れます。(地震保険はどんな人は保険請求ができるの?)・目安としては、過去に震度4以上の地震を経験している地域・基礎や壁にクラックやヒビ割れ
0
カバー画像

知らないと取り返しのつかないことに…火災保険の特約①

不動産の購入や賃貸で、皆さん必ず火災保険に申込みますよね?でも、「特約」の内容って、理解してない人がほとんどじゃないですか?物件の検討、打合せにいっぱいいっぱいで、最後の方で「あ、そういえば!火災保険どうしますか?」って営業マンに聞かれたりww「とりあえず、おすすめで」 いや、とりあえずはやめた方がいいですよ! 火災保険は火災や水災などの補償に加えて、いろんな「特約」をつけれるんです。 これが、結構、リアルに必要な事態も起こりえるんで、よく理解しておきましょう。個人賠償責任特約って?「個人賠償責任特約」…これはつけた方がいいです!日常生活で他人に損害を与えて「損害賠償責任」を負った時に、損害賠償額などを支払ってくれるものです。 「そんなの、めったにないでしょ!?」 いやいや、結構あるんですよ。 たとえば、自転車に乗ってておばあちゃんにぶつかって、転倒させて頭から転んで入院しちゃったとか。 築年数が経ったマンションに住んでて、水回りの漏水に気づかず、下の人の家財を水浸しにしちゃったとか。 意図的な事故は当然対象外ですが、過失であれば重いか軽いかは関係ありません。 重過失による火災で失火責任法が適用されないで、延焼先に損害賠償責任を負うものも対象です。 これは大きいですよね! 「重過失の火災なんて、起こさないでしょ!?」 そう思った方、下を見て下さい。 重過失を認めたケースとして、以下のような判例があるようです。 ①寝たばこの火災の危険性を十分認識しながらほとんど,何らの対応策を講じないまま漫然と喫煙を続けて火災を起こした ②電力会社が配線が垂れ下がっているのを現認したにもかかわ
0
カバー画像

知らないはもったいない!火災保険を賢く活用! #火災保険申請サポート

火災保険申請サポートとは?自然災害の影響により建物に損害を受けている箇所を鑑定調査を行い、火災保険・地震保険の申請サポート(保険請求)をお手伝いするサービスです。ご加入されている火災保険の補償内容をしっかり把握していますでしょうか?なんとなく加入して、内容については実は詳しくわからないという方のほうが多いかと思います。災保険というのは、「実は、身近に利用できる万能な保険」です。例えば、■ 瓦やスレート屋根など、屋根材が強風で飛んだ■ 庭の物置が倒れ、隣家の塀を傷付けてしまった■ 飛来物が外壁や窓ガラスにぶつかり、ヒビが割れした■ 自転車が転倒し、外壁に傷がついてしまった■ カーポートの屋根が飛んだ、破損した、骨組みが曲がった■ 雨戸やシャッターが凹んだ、破損した■ 雨樋が外れた、凹んだ■ フェンスが歪んでしまった■ テレビアンテナが転倒した■ 誤って壁に物をぶつけて壁紙を破いたり壁に穴を開けてしまったなど、多くの被害に対応できる保険となっています。このような被害が確認できた場合、火災保険を利用することで、損害保険金がお支払いされます。破損していないように見える建物でも、当社の専門家が建物を鑑定調査した場合、築8年以上の場合、約80%以上の建物で損害箇所が発見され、損害保険申請を行い保険金を受け取っています。【 2020年度調査実績 / 築8年以上一戸建ての場合 】■ 平均給付金額100万円以上 ■ 平均給付率80%以上【 申請事例 】雨漏りが発生するようになり建物調査を実施。スレート屋根に雹によるひび割れ、強風による棟板金の浮き損害が確認でき、ひび割れた箇所から室内に漏水してい
0
カバー画像

本当に必要な保険はなに?

みなさん、生命保険や損害保険に加入していますか? 毎月1万円以上、保険料を払っている人はぜひ、下記を読み進めてみてください。(ちなみに平均2万円以上払っている人が多いですよ。) 私は保険会社で約20年以上勤めてきました。 細かな節約も大事ですが、人生の3大支出の家、保険、車の中から、今回は保険の断捨離(見直し)を考えてみましょう。 本当に必要な保険は以下の3つです。 ①掛け捨て生命保険(若くて扶養家族がいる場合) ②自動車保険(特約で個人賠償) ③火災保険(特約で個人賠償) ところで、なぜあなたは保険に入っているのでしょうか? おそらく知り合いから勧められたり、勤務先で勧められたから、なんとなく入っていませんか? 保険はめったには起こらないけど、高額の負担が生じるケースのために入っておく必要があります。例えば、自動車事故で億単位の対人・対物賠償が発生すると、個人の資産では支払いがほぼできないでしょう。そんな時に保険が活躍するんです。レアケースだけど大事故、大災害に備えて保険に加入しましょう。 それではそれぞれ考えてみましょう。 ①掛け捨て生命保険(若くて扶養家族がいる場合) 若くて妻子持ちの方は加入しましょう。独身は不要です。        掛捨ての保険で、年齢によりますが保険金額2000万円で月額2000円程度になります。                                どこで加入しても大体一緒です。人気ランキング等を参考にしましょう。                           ネット系のライフネット生命や楽天生命などがおすすめです。         
0
カバー画像

火災保険の乗り換えをしました

どうも、声優のマツブーです。住宅ローンの関係で入っている火災保険を銀行で勧めてくれたものから、自分で選んだ火災保険に組み換えをしました。火災保険は来年1月から料金が上がるということが決まっていますし、安く組み替えるなら今年しかないと判断致しました 。そう言えば、前の火災保険は10年一括で料金を支払っていた為、解約時には返戻金が数十万近くにもなりました。私としてはちょっとした給料みたいなもので嬉しいのですが、素直に喜べない点があります。それはこの返戻金が高額だと、一時所得として確定申告をしないといけないからです。無論、私はきちんと申告しますがみなさんはご存知だったでしょうか。知らなかった人も結構いるのではないでしょうか。あらゆる事に税金が付きまとうのが嫌で嫌で仕方ないと思う反面、知っていれば無知な状況と比べて節税の仕方なども対策が出来るので、これからもお金の事で少しでも気になる事があれば積極的に調べてみたいと思います。
0
カバー画像

あの手この手の保険屋さん。

ココナラでまず一件お仕事を頂きたい!とりあえず目下この目標を立て、約一年ほど放置していたココナラに少しずつ本人情報を登録していってます。そうしてみたら売り上げのための本人確認の申請などもまるでしてなかったなと気づき、運転免許証の登録……というところで今月は運転免許の更新もあり、まあそれが終わってから新しい免許での登録でいいか……と。思いながら今月は他に火災保険の更新などもあり、いつもは葉書で更新継続の通知をされるだけのところ、今年はなぜか新しく担当になった保険レディがわざわざ対面を希望。何か内容が変わったのかな? と思いながらとりあえず対面したところ、特に変わったことはなし。ううん……? とやっぱり不思議に思いながら、いざ更新というときになり、タブレットを扱う保険レディが「メールアドレス」がないとこのまま画面が進められない、登録ができない、と仰る。えっ、そうなの???必要書類は全部提出しており、その中にメルアドの必要はない。世の中デジタル化というけれど、必要以上の個人情報を登録したくはない。それはもし情報流出したときに出所が把握しづらくなるのを防ぐため、というのが主な理由なのですが、そういう人間のほうがおそらく少数派になりつつある昨今、自分は結構面倒な客だろうなあともそれは理解しています。でもいやなものはいやだなぁ(心の声)ひとまず「タブレットを確認させてもらえますか?」と声をかけたら、映っているのは自分の情報なのに、いやにガードされる。「それは絶対に必要なんですか?」と訊くと、他の方の話をして絶妙に話を逸らされる。(他の方はみんなやってくれてますよ等々)……絶対ですって言って
0
カバー画像

火災保険の保険金の使い道は自由

火災保険の保険金の使い道は自由とインターネットで見たり、サポート会社から聞いたことがあるかと思いますが、保険金を本当に自由に使っていいのかを気になる人も多いはずです。この記事では、火災保険の給付金の使い道について分かりやすく解説します!本日のポイント・保険金の使い道①受け取った保険金の使い道は自由!保険金の使い道は、損害箇所の修理に充てることが一般的ですが、それ以外にも使用することができます。一般的には「修理」に使わないといけないと思っている方が多いのですが、保険金は修理以外で使っても問題ありません。むしろ自由に使えると言っても過言ではないです!もちろん、火災保険の契約内容にも、給付金の細かな使い道に関しては何も定められていません。修繕に使わず、貯金、別箇所のリフォーム、旅行に使っても規約上、法律上問題は全く問題ありません。生命保険も同様で保険金の使い道は自由です!手元に届いた金額は自由に使っても問題はありません。②見積りを提出する理由なぜ見積もりを提出するのか?保険金を保険会社に請求する際、修理の見積書が必要になります。保険会社側は損害額を正確に算出する必要があり、本来の火災保険は「損害の穴埋」であるため、被害状況を正しく把握した上で、その被害に見合った給付金を支払うために、修理費用の見積もりを提出する必要があります。見積書には、何にどれくらい修理費用がかかるかが細かく記載されているため、それを元に給付金を算出しています。③火災保険を使わないデメリット以下のような事が起きます。・損害が拡大する可能性がある受け取った保険金を申請箇所の修理に使わない場合、その被害箇所の損害が経年
0
カバー画像

火災保険など

10月から火災保険料が変わります。新築の場合、保険料が下がる場合があります。ですが、新築ではない場合、特に築年数が25年以上の場合、厄介になります。特に木造の場合です。ほぼ間違いなく、保険料が高くなります。高くなるうえに、保険の補償範囲は狭くなります。細かく補償範囲が決められてきます。地域によっては、1.5倍以上になる場合もあります。保険の加入期間も変わります。最長で5年間になります。さらに、免責0円が消えます。5万円は自己負担必須、という変更になってきます。保険料は上がり、免責は減り、補償範囲も減ります。頭に来ます。やらずボッタくりではないか、とも思えます。そう感じるのは、支払った保険料に対し、得られた保険金が圧倒的に低い人の場合でしょう。補償を得た人は、良かったと思うはずです。やはり不公平に感じます。長期で契約をしている場合、更新をしている人の場合、自動車のように「安くならないのか」と思います。安くなるどころか、引き上げです。火災保険の加入、更新を考えている人は、9月末までに加入することを勧めます。保険料と補償内容を考え、バランスの良い保険に加入することが良いと思います。保険会社も淘汰されてきました。銀行と同じように、吸収合併が進みました。今のメインの保険会社は、やたら長い名前です。どの保険会社も自社の名前を残したかったのでしょう。気持ちは分かりますが、加入者の身になるべきです。平成20年頃は、最長で35年の火災保険加入ができました。それが今年の10月からは、最長で5年です。このペースであれば、2年が最長という日も来るかもしれません。災害が理由です。そのせいで、加入時の建物
0
カバー画像

地震保険で270万円得した話

地震保険で270万円得した時の話です。 心配性の私は不動産投資を始める時に地震や火災など災害によるリスクが怖かったです。 でも、火災保険があり、地震保険もあります。 火災保険には、名前に「火災」とついているものの、実際には水災、風災、突発事故、破裂、爆裂、など実に様々なリスクに対応可能です。 少しお高いですが、電気的事故(つまりエアコンやエレベーター、電動ポンプの故障など)はオプションで付けることも可能です。 地震保険は、加入は任意ですが、火災保険の保険金額の半分しか入れません。 だから、私は火災保険額を物件価格の約1.6倍に設定しました。これによって地震で万が一倒壊するような事態になったも物件価格の8割が保険金として下りる(160%の半分で80%)地震保険に加入したのです。 火災保険は新築だと、ほぼ物件価格で決まってしまいますが、中古物件だと物件価格より大きく設定できる傾向にあるようです。私の場合、その最大値が物件価格の160%だったということです。 もちろん、火災保険が1.6倍になっているので金額も1.6倍です。 保険料は5年間で72万円とお高いですが、安心代として加入しました。 それで5年ほど経過したある日、物件近くで地震があり物件エリアは震度5強のかなり強い揺れが観測されました。 早速保険代理店に電話をしたところ、「地震保険が下りるかもしれないので現地調査に行きます」と言われました。 それで、現地まで行ってもらい管理会社立ち合いのもと色々な検査をしてもらいました。 やはり相当な揺れだったため、多少のクラック(ヒビ)が入っているという言事でした。 ただ「物件の強度としては
0
カバー画像

台風事故により火災保険請求する際の重大な注意点2

結論から言いいますとよくあるケースが「前の台風で壊れたんだけど保険で直せるよね?」※前の台風・・・半年以上前、ひどいと1年以上前請求が面倒だからと言って放置しないで下さい。そのままにしておくと保険が出るものも出なくなります。基本的に保険は事故発生を発見したらすぐに保険会社や代理店に相談することと可能でしたら(屋根などは危険ですので業者に頼みましょう)写真を撮っておくことが重要です。お分かりかと思いますが家というものに限らず物は経年劣化します。時間が経ち過ぎると災害による被害なのか。それとも経年劣化なのか。その判断ができなくなり結果として、本当に事故での破損であっても経年劣化と見做されて支払い保険金額の減額や免責となるケースがありえます。特に築年数の古い物件ほどありえますので実際に被害に遭われた方はすぐに連絡をしましょう。
0
カバー画像

台風事故により火災保険請求する際の重大な注意点1

この時期、台風被害が多くなる時期で私の住む地域も強風と雷が鳴り止みませんでした。そんな中で火災保険の風災補償に加入している場合、台風による家の損害を補償できるのですが実は知らないと大きな過ちや損をしてしまうケースがある為、そのうちの一つを紹介したいと思います。実は数年前から多いのですが「火災保険の請求代行します」「火災保険で家を修理しませんか?」と言ったチラシやネットのバナー広告を見かけることが度々あります。実はこれ詐欺や悪徳業者の可能性がほとんど(100%)と言っても良いぐらいの危険が潜んでいます。何故そうなのかについて一つ一つ解説を行なっていきます。まず一点目として火災保険の請求は自分で簡単に出来ます。入っている会社のコールセンターや代理店の担当者に問い合わせるだけで書類も送ってくれますし必要な資料や記入欄なども全て伝えてくれます。また、ご自身で見積もりを取る修理業者を知らない場合には保険会社や代理店が信頼のおける業者紹介も行なっていますのでわざわざ自分で調べる必要もありません。勿論、身近にそう言った知り合いがいるのであれば安心ですしそちらに依頼をすることも可能です。次に代行業者は手数料として保険金の幾らかを頂くなどと言ってきますがそもそも加入先に任せればそんなお金を払う必要もありませんし何のために火災保険を加入しているのでしょうか?勿論、家の補償もですがそう言った相談をすることも保険会社や代理店の立派な仕事です。ですのでわざわざお金を払って相談をする必要は無いのです。そして大きな問題として、悪徳な業者の場合、保険金を水増しをして請求してリフォームができますよ。などと持ちか
0
カバー画像

空き家に掛けられる火災保険は少ない

おはようございます 日経クロスウーマンアンバサダー ブログを投稿 『空き家に掛けられる火災保険は少ない 』基本的に火災保険は 人が住む家を想定しています 青森の自宅が空き家の時 保険探しが大変でした 今日も穏やかな一日 #おはよう #おはようございます #火災保険 #空き家
0
カバー画像

大雨被害と保険金請求

連日の大雨ですね。一部地域では、土砂崩れや河川の氾濫に伴う被害も発生しているようですね。被害に遭われた方々におかれましては、大変でございます。心よりお見舞い申し上げます。さて、大雨により浸水等の被害をうけた方もいらっしゃるかと思いますが、火災保険では豪雨による被害(水災)も補償対象になっています。被害に遭われました方はご加入の保険会社へご一報されることをお勧めします。なお、水災は火災保険の補償対象ではあるのですが、床上浸水や地盤面から45センチ以上の浸水被害の場合に保険金支払の対象となることが一般的です。火災保険の請求等でお困りごとがあれば何なりとメッセージをください。
0
カバー画像

火災保険(賃貸)の断捨離(見直し)

みなさん、火災保険に加入してますか? 私は保険会社に約20年以上勤務してきました。 みなさん、仲介業者の保険に加入してしまっていませんか?仲介業者の保険は、ぼったくり保険になっている可能性が高いので要注意です。2年間で2万円くらいの保険料が多いですが、充実した保険内容にできるように考えていきましょう。きちんと保険金請求ができる保険であれば同じ保険料でもお得ですよね! 今回は賃貸物件向けの火災保険のポイントを説明していきます。 ポイントは以下になります。 ①「不足かつ突発的な事故(破損、汚損)」が重要! ②借家人賠償責任、個人賠償責任の特約に加入
0 500円
19 件中 1 - 19
有料ブログの投稿方法はこちら