絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

問合せ・見積り依頼をいただいただ後の流れを紹介

月に3・4件ずつくらい、お問合せ・お見積もり依頼をいただいてます。 例えば、以下のような内容をいただいてます。 ・MicrosoftAzureを触ったことがないので、基礎を覚えたい ・Azureを使っているがうまくいかなくて困っている ・Azureではないが、ホームページの修正をやってもらえないか ・パソコンの使い方を教えてほしい私の返事・問合せいただいた後の流れが大体3パターンに分かれるので、紹介します。ご参考ください。本題に入る前に、1点だけお伝えします。私のサービスはお安くしている分、お客様に主体性をもっていただきたいです。私に全てを委ねるのであれば、私もビジネスモードになりお値段が変わってきますし、皆さまの学習を補助するサービスというイメージで考えていただけるとお互い気持ちよく進められると考えてます。「何もわからないからイチから教えてほしい。」「こういうことをやりたいけど、わからないので具体的な進め方を提案いただきたい。」とかいうことは、要望として言っていただくのは大丈夫です。では、本題に戻ります。■パターン1(割合50%、購入成立) ご要望を読む限り私がサポートできる内容と判断した場合、 いただいたご要望をふまえて、私からこのようなゴール設定・このような内容をいくら(値段)でサポートさせていただこうと思いますがいかがでしょうか、ということを提案して、合意が取れればご購入いただきます。 ※ご購入後、使う時間は2時間だけ。などといった厳格な決まりはないのでご安心ください。基本的には、問題解決されるまでのお付き合いとなります。 ★----購入後の流れ----ココカラ----
0
カバー画像

なんでブライダルを仕事にしたのか

おはようございます。こんにちは。こんばんは👶結婚式のことを色々と紹介するQPです。唐突に・見積相談始めました!・その名も結婚式見積の赤ペン先生!なんて、言ったってQPは、本当にブライダル業界いたの本当に詳しいのって思うのは当たり前ということで今日は、僕の過去について触れていきたいと思います。時系列・愛知県でQP生まれる・高校までずっと野球頑張る・学校では赤点多い・青春は野球で終わる・野球ばっかりだったから、何やっていいかわからなく未来描けず・とりあえず東京行けばなんとかなるかもと東京出る決意・華がある仕事の裏側を知りたくてコンサート制作運営になりたいと目指す・高校時代、遊んでいなかったため専門学校デビュー・一旦就職するも、給料の安さと激務にビビり普通の仕事につく・当時最先端のインターネットを活用したリサーチ会社にて結構頑張る・6年お付き合いしていた人にプロポーズも見事に振られる・メンタル崩壊し愛知県に戻り迷走する・30歳になるときに未来についてとことん考える・ブライダルという選択をし、土日の休みにサービスのアルバイトをする・すごく楽しかったのと、過去の経験から業界を変えたいと結婚式場に入る・マーケティングの知識を活かして集客する・式場のPLも作成したり運営したりするようになる・人気会場だったので、人手足りずに新規接客など色々と現場も頑張る・ある程度知識を得たので王道ではないプロデュースの結婚式ビジネスへ・36歳、愛知から再度東京へ社長室で新規プロダクトやアライアンス担当・現場や結婚式の仕組みを理解したので、今度は発信する媒体へ転職・色々重なり、ウエディングドレス事業部にてドレス
0
カバー画像

見積もりは、する方もされる方もお気軽に

ココナラでも通常の取引でもそうですが、いきなり発注ということはまずありません。仕事内容と価格が合うのかについて、仕事を頼む側も受ける側も慎重に見極める必要があります。高いお金を払ったのに、全く期待しない製品やサービスでしたら、とてもガッカリします。一方、すごく安い価格で仕事を受けてしまい、納品しても赤字になってしまうこともあります。一般的に言われることですが、値決めは仕事で最も重要なことはではないかと思います。値決めが満足いかない場合、片方が大きく損をするか、下手すると喧嘩になって両方が損する可能性があります。このため、あらかじめお話をして、見積もり依頼することが大事です。仕事を受ける側の人は、見積もり依頼が来れば仕事が来たと期待してしまうかもしれません。一方、仕事を頼む側は、見積もり依頼をしてしまったら、断りにくいと思うかもしれません。しかし、やはりお互いが納得した形になってから仕事を始めた方が、トラブルが減ります。ですので、見積もりの段階で終わってしまうことはよくあることであり、見積もりをお願いした側もされた側も期待しすぎるのはよくないと思っています。「見積もりは、する方もされる方もお気軽に」が、正しい仕事の形ではないかと思っています。
0
カバー画像

ココナラの閲覧数が急上昇?

昨日3/27の私のサービスの閲覧数が物凄い伸びているのですが、、、ちなみに、右の4の数字は閲覧数ではありません、大体60人位の閲覧数です。他の人比べると膨大な伸びが分かるかなと思います。でも、確実に皆様から多くのご依頼をいただいております。ありがたいことです。私のサービスへご興味もっていただきありがとうございます!!長年コツコツとやってきたこともあり、少しずつではございますが、皆様からも信用いただけるようになり、大変感謝です。また、リピートして頂ける方も増えており誠に嬉しい限りです。これからも末永く皆様にご満足いただけますようサービス提供をさせて頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。オススメサービスという訳ではございませんが、皆様毎日の決まった作業や月1回、週何回かの作業。。。誰かに依頼できればな・・・そうです。そういうものは私に振ってください(笑)そうするだけでご自身の時間が増え他の作業に集中することができますよ。もちろん、与えられたご依頼は責任を持って対応させていただきます。気になる方はレビューをみていただければとおもいます。まずは、どんな些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。ま、上記3つほぼ同じサービスですが、どちらからでもよいのでまずはご相談くださいませ。げりん。
0
カバー画像

2022年謹賀新年

2022年 はじまりましたね、はじまりました!改めまして、ご挨拶が遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます!年末年始も子ども達冬休みでドタバタしてる中、稼働しておりました。今年はあまりあくせくせず、ぼちぼちゆるくいきたいと思っております☆2022年も何卒よろしくお願いします。さてさて、サービスのご紹介ですが、新年新しいことを始める方、事業を立ち上げる方、イラストで皆様のお力添えができたら幸いです^^▼ココナラさんでは下記サービスをご用意させて頂いておりますが、イラストジャンルは幅広く、各メディアでご利用いただいております♪お見積もり可能ですので、気になる方はお気軽に一度ご相談ください^^(※土日祝はお休みを頂戴しております。ご返信が遅くなる場合がございますがご理解いただけますと幸いです。)
0
カバー画像

WordPressでのサイト制作依頼時のポイント

20年ほど前のホームページは、1つ1つHTMLを書いて作られていました。なので、見積もりはページあたりいくらということになってました。WordPressは記事を投入するだけで、あっという間に数十ページ作れます。どのように見積もれば良いのでしょうか。1ページあたりいくらという見積もりにするととんでもない額になりますね。WordPressは、トップページ、固定ページ、投稿ページを表示するためのテンプレートが存在します。デザインするのはその単位なので、概ね5ページ分ぐらいです。サイト構成やデザインに対する見積もりは、まずその単位で考えます。1.要件定義 〇円2.WordPress設置基本料 〇円3.デザイン・コーディング トップページ・・・〇円 商品一覧ページ・・・〇円 問い合わせフォーム・・・〇円 お知らせ一覧ページ・・・〇円 お知らせ詳細ページ・・・〇円4.コンテンツ投入 〇円(20ページまで)みたいなのが基本です。トップページについては見た目のみならず、スライドショーをつけたり、特集記事用のブロック、サイドバーでのバナー表示など色々条件があると思うので、そこはデザインを詰めて金額を確定させます。お知らせページのような、単純なブログ形式であれば、一覧と記事詳細ページのデザインが決まれば、5.SNS連携・・・〇円6.SEO設定・・・〇円という部分の検討だけで概ね済みます。ただ、WordPressは色々簡単にできるとはいえ、サイトによってはカスタマイズする必要が出てきます。例えば商品紹介ページの類です。Amazonみたいな商品ページをブログを書く要領で作るのは限界があります。カスタム
0
カバー画像

Web開発についての今後の予想と、損しない取引

こんばんは今回は技術発信というより、「これからWebサイト・Webアプリ開発はどういう方向性に向かっていくか」という事について色々と予想していきたいと思います。現在Webアプリケーション開発の勉強中の方や、Webサービスの展開を検討中で、社内でどういったスキルを磨いていくか試行錯誤されている方向けの記事になるかなと思います。WEB開発の変化2020年はコロナの影響もあり、ありとあらゆる業界が大きな変化を強いられた一年だったと思います。リモートワークを導入するにあたってオンライン上で業務が出来るようにいろいろなシステムを導入されたり、店舗ビジネスを行っている企業に関しては、オンラインで販売出来るようにWebサービスを立ち上げたりと、あらゆる業界でIT化が進んだのではないでしょうか。Webサービスの開発に携わる身としてはここ数年の開発を活かす分野が少しずつ変化しているように感じました。まずそもそものWebサービスの開発手法が大きく変わったと感じます。数年前まではWebサイトの作成は、DB設計やサーバーサイドプログラミング等を含めたあらゆる技術をフルで活用して開発が行われていました。Webサイト・Webアプリというのは本当に技術者しか作れないものでした。その分費用も高かったと思います。ですが現在は、WordPressを代表とするCMS等の登場により、それらの開発知識を意識せずに一つのWebサイトが簡単に作れるようになりました。既存のテーマを利用すれば、コードを一切書かずともデータ操作機能(記事の投稿・編集・参照・削除)を搭載したWebサイトが誰でも作れます。他にもWixのような、デー
0
カバー画像

ページ数単位でのホームページ制作見積もりはあり?

製作会社にホームページの見積もり依頼をしてもらうと、いまだに1ページx〇〇〇〇円という会社さんがあります。昔は1ページ1ページ手作りでHTMLを書いてたのでその見積もりが通例でした。今はというと、CMSなりプログラムでページを生成するのがほとんどで、ページが違ってもひな形が数種類あればデザインはその分だけで足ります。トップページとそれ以外は大きく異なるでしょうけど、あとは会社概要、サービス紹介、事例など数種類かと思います。1ページ3000円x50ページというような見積もりは今の時代にはそぐわないのです。例えば月の保守作業の制限が「月に3ページまで」みたいなのもそうですね。共通の見出し画像を変えるだけなのにx3されると大変です。もしそういったケースがあった場合、ご相談くださいませ。
0
カバー画像

あなたの仕事を時給に換算してください。

あなたの仕事は、何でしょうか?お仕事を時給に換算すると、おいくらでしょうか?つまるところ、ホームページの制作費の原価は、エンジニアの生活費です。コンビニのバイトの時給は、1000円前後(東京圏)弁護士の相談料は、1時間10000円前後(東京圏)ホームページの制作者、いわゆるビルダーさんというのは、専門的な知識が必要ですから、一定の時給を受け取る価値があるはずです。では、仮に時給を2,000円として、以下、話しをすすめます。ビルダーさんが、1時間に何ができるかと言うと、例えば、htmlコーディングや、cssスタイルシートの装飾や、phpのスクリプト作成、cgiスクリプトの作成、画像のカット&ペースト、その他諸々。依頼主さんが、「なんでもいいから適当に、電話オペレーターの画像を設置してくれ。」と発注したとします。全てのビルダーさんは、Googleで、「電話オペレーター」と入力して画像を探します。同じことを依頼主さんも、やってみましょう。そして、一番いい画像を見つけるのに、何分かかりましたか?30分で見つかったとして、ビルダーに発注すれば、すでに、1,000円必要です。また、ビルダーさんが、探してきた画像と、依頼主がイイと思う画像が全く違っていたら、それはビルダーさんのせいではなく、依頼主さんが「なんでもいいから適当に」と、希望を正確に伝えていなかったことになりませんか。なぜなら十人十色だからです。それは、同時に、依頼主でもなく、ビルダーでもなく、ホームページを見るお客様にとっても、十人十色ですから、電話オペレーターさんの画像を印象よく受け取ってくれるとは限らないのです。ただ、お客様
0
カバー画像

見積もりやサンプルなどは有料・有償が良さそうな訳

ある記事で、企業の取組みとして、サンプル品(顧客が検討するために使う)は有料化したという話がありました。なぜか?シンプルに無料でサンプルを請求するお客はあまり発注してくれないんですね。全部ではないでしょうが。つまり、有料にすると「お金」がかかる(わずかでも)ので、それでも検討したいお客が使うと。そういう話でした。無料サンプル請求者よりも、有料サンプル請求者は、絶対数は前者が多いと思うんですが、冷やかしもあるでしょうから、後者の方が絶対数は少ないが発注率が高い。まとめると、・無料サンプルにおける発注者、請求者、請求率・有料サンプルにおける発注者、請求者、請求率というそれぞれ数字が出てくるわけですね。何を指標とするかで変わるが、概ね有料サンプルがいいんじゃないか説フリーミアムモデルは最近どうなんだというネタを見かけたのですが、やはり、数%有料課金しているかくらいで成り立つっぽいと。サービスによるでしょうし、規模によるわけですが。100万人いても1万人程度の課金率で「成り立つ」ようにするわけですね。それが良いか悪いかはおいておいてそういう規模感なんだよなあと知っていると良さそうです。話を戻して、発注者が多くても例えば100人としましょうか、請求者が一人だとしましょう、すると、請求率は1%。有償にすると、発注者が10人になったとしましょう、しかし、3人が頼んだ。となると、30%です。ここで簡単な問題ですが、あなたならどうしますか?無料サンプルにします?有料サンプルにします?請求率を見れば一目瞭然ですが、仮に重要指標を「発注者数」にしていると、100→10人と10分の1なので、これではだ
0
カバー画像

CADの見積もりに関して2

今回はどのような依頼内容がわかりやすい依頼内容か、に関してです。当然わかりやすい依頼の方が正確な見積もり(適切な安い価格)を出せますし、多くのワーカーが応募できると思います。依頼者、作業者双方にメリットがあるのではないでしょうか?依頼内容に関して、できる限り詳細に、正確に書いていただくのが望ましいです。依頼主の常識が、作業者の常識と同一は限りません。まずは制作物に関してです。制作物の図面、写真、イラストなどビジュアル情報があるとわかりやすいです。逆にビジュアル情報がないと、手を出しにくいか、または高めの見積もり設定になります。一番わかりやすいのは図面です。手書きの簡単な図面でもあると非常に助かります。イラストや写真でも、有るのと無いのとでは大きく違います。納品データの形式も重要です。ソフトによっては書き出せないデータ形式もあるので、受注後に「やはりこの形式では作れません」とかもありえます。なので、依頼時点でSTEPが欲しいやIGES限定など記載があると間違えが減ります。使用ソフトは重要では無いと思いますが、パラメトリック系のソフトを発注者側で使っている場合は、同じソフト限定で発注した方が後々修正しやすいとは思います。一方で発注者側で修正しない場合はデータ形式の限定のみで良いと思います。納品データの修正の可能性に関しても記載があると良いと思います。記載がない場合は修正の可能性があると思って見積もりしています。例えば制作資料としていただいた図面通りに作れれば終了の場合と、そこから修正の可能性がある場合では見積もりも、場合によっては納期も変わります。図面(2D)の有無時折3DCAD図
0
カバー画像

CAD作業の見積もりに関して(個人的な考えです)

特に3DCADの依頼をされる場合、3DCADの知識がない方は費用感の見当をつけることが難しいように思います。これは、プロの作業者でもそれなりに経験がないと難しい部分でもあると思います。まず最も重要な点は、作業時間がどのくらい必要なのか?です。半日や1日で終わるのか、それとも1週間必要なのか。作業時間の予測は過去の経験と使用しているソフトで大きく変わるものと思います。私はRhinocerosとFusion360をメインに使っていますが、この2つのソフトで同じデータを作る場合は作業時間は少なくとも数時間単位で異なります。つまり、一方のソフトでは1日で終わる作業がもう一方のソフトでは2〜3日かかる場合もあり、必然的に作業費用も大きく変わります。どちらを選ぶかは形状を見てから判断します。(指示通りに製作した場合、修正がないものと仮定して)事前に制作物の詳細を知っていれば、ある程度正確に無駄のない見積もりが作れます。制作物によっては、一見難しそうに見えても、数時間でできるものもあるので、スケッチや図面がある場合は募集の際に公開したほうが良いと思います。最初からデータの修正の可能性が高い場合は条件が複雑になります。例えばRhinocerosのようなソフトでは(見積もりの計算として)修正=作り直しで考えます。一方Fusion360のようないわゆるパラメトリックのCADの場合は短時間での修正が可能なケースが多いため修正費用はかなり安く見積もります。作業費用以外には、使用している機材等の費用も作業費用に乗せます。SOLIDWORKSのようなソフトウェアがそもそも高価な場合は、見積もりが高くなると
0
カバー画像

見積もり依頼の上手な出し方

こんにちは!見積もり依頼を出すとき結構緊張しますよね断られたらどうしよう・・予算額このくらいで大丈夫かなー?このような感情があると思います。見積もり依頼だされた出品者も実は似たような感情をもっており機能を充実させたら10万円だけど最低限なら5万円でいけるでも充実させたい人だったらどうしよう・・など考えてしまいます。そこで見積もりの上手な出し方について解説していきます。今回紹介する内容は下記のサービスの見積もり依頼時に役に立ちます。出品情報をよく読んでみる出品情報には様々な情報があります。どんなソフトを開発しているか・見積もりに必要な情報などこれらを読んでみることでハードルは一気に下がります。どのようなソフトが欲しいかのイメージを伝える1番重要な項目がこれでどのようなソフトがほしいのかイメージを記入していただかないと見積もりができません例えば以下のようなものになります。従業員10人規模の飲食店経営をしているものです。今回従業員の勤怠管理ソフトを開発してほしく見積もり依頼をだしました。パソコンソフトが必要で事務所のパソコン1台で管理できれば十分です。必要な機能としては従業員の個人情報を登録できるシステムや勤務開始時刻と勤務終了時刻を記録する機能がほしいです。このように記入することでなんとなくですが依頼者様のほしいソフトをこちらでもイメージしやすくなります。規模感を伝える個人向けソフト・大人数が使う企業向けソフト等では値段も開発難易度も大幅に異なります。ここでは簡単な規模感を伝えていただければ幸いです。例えば上記の従業員10名規模や個人での使用、グループでの使用や不特定多数の使用など
0
カバー画像

まったりシステム開発 ~見積もり編~

こんにちは!不定期コラムまったりシステム開発 見積もり編です!前回は仕様の決定について簡単に説明しました。今回はシステム開発の見積もりと契約について説明していきます。見積もりに必要な情報見積もりには、下記の情報が必須になります。・どのようなソフトをつくるか・ソフトの機能や仕様・セキリュティ強度・使用するデータベースや外部ツール・規模などの詳細な情報見積もり前に上記のような仕様を決めてから見積もりに入ります。相談から見積もり提示までにかかる期間先に仕様を決定する必要があるため、通常3日程度お時間をいただきます。小規模なアプリで3日程度、大規模なアプリで1カ月程度かかる可能性がございます。見積の平均価格について実際の開発や作業からみた見積もり結果の平均です。下記の金額はかぴそふと内のものであり、業界全体の相場ではありませんまた、2020年6月17日時点のもので、期間が立っている場合変動している可能性がございます。ご注意ください【スクレイピング系ソフト】・AmazonやYahoo等有名サイトの商品検索 1万~2万円・WEB上からデータを取得しデータを蓄積するソフト 1万~2万円【画像編集系ソフト】・すべての画像に著作権表記を挿入するものなど 8000~12000円程度・テキストを読み込みその指示通りに出力するもの 15000~2万円程度【外部ツール操作】・Excelに出力する機能を追加 2000~5000円・自動でメール送信 2000~5000円【暗号化機能】・共通鍵暗号 2000~5000円・公開鍵暗号 5000~1万円【Android向けアプリ】・パソコンソフトとは違い割高となり
0
カバー画像

見積り・カスタマイズの相談

見積り・カスタマイズの相談って相談なんですよね。一方的にファイルを送りつけてきて、よろしくお願いします。というコメントで、それ以降一切返事がないのは困ります。そのアカウント名で検索すると、実名までわかるんですけど。困る人だと実名で記憶しましたが、そうゆうことしないほうがいいんじゃないでしょうかね。相談の意味がわからないのでしょうか?何がよろしくお願いしますなんでしょうかね。購入すれば、製作もできますが、ただの相談ですよね。相談だったら、こちらから尋ねたことに、わからないならわからないでもいいので返事がないと何の相談にもならないですよね。ただ単にファイルを送りつけたかったんでしょかね。そうゆう趣旨の仕組みではないので、ここはスキルクラウドですから。意味不明なので、こうゆう行為を何度もされては困るので、できなくなる措置をとらせて頂きました。
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら