絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

1%のチャンスが見えたら、やってみる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人生には時折、1%のチャンスが現れます。その小さな1%の可能性が、時には大きな変化をもたらすことがあります。しかし、その1%のチャンスを見逃してしまうことは、人生の中で最も悔やまれることの一つかもしれません。 多くの人は、安定や確実性を求めて大きなリスクをとらず、その1%のチャンスを見逃してしまいます。しかし、成功する人々は違います。彼らはその1%の可能性を見つけ出し、積極的にそれに挑戦します。なぜなら彼らは、小さな可能性でも大きな変化をもたらすことができると信じているからです。 例えば、有名な発明家や起業家の多くは、最初はわずかな可能性しか持っていなかったアイデアから成功を収めました。彼らは周囲からは非現実的だと言われたかもしれません。しかし、彼らは自分の直感を信じ、1%の可能性を追求しました。その結果、彼らの人生は変わり、世界も変わりました。 また、スポーツや芸術の世界でも同様です。成功する選手やアーティストは、何度も失敗し、挫折することがあります。しかし、彼らは1%の可能性を信じ、努力と継続によってそれを追求しました。そして、その努力が実を結び、彼らの才能やスキルが開花しました。 一方で、チャンスを見逃して後悔することは、避けたいものです。後悔は、自分の未来に暗い影を投げかけ、機会を失った時には取り返しのつかないことがあります。しかし、1%のチャンスを見つけ、それに挑戦することは、自己成長と人生の豊かさにつながります。 だからこそ、私たちは1%のチャンスを見逃さず、それをつかむ勇気を持つべきです。それが私たちの人生を変え、新たな可能性を切り拓くことにつながるからです。1%
0
カバー画像

自分が持っている能力は、何らかの形で表現しよう。表現できなければ、誰にも気づいてもらえず、埋もれたまま!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人々はそれぞれ異なる才能を持っていますが、その才能が発揮されなければ、世界にその存在を知らしめることは難しいでしょう。 私たちが持つ才能は、時には自覚しにくいものです。周囲の人々や環境の影響によって、自らの才能に気づかずに埋もれてしまうこともあります。しかし、その才能を発見し、育てることで、自己実現や社会への貢献に繋がる可能性があります。 才能を発見するためには、自己探求が欠かせません。自分自身と向き合い、自分が何に興味を持ち、何に熱中するのかを見つめ直すことが大切です。また、周囲の人々からのフィードバックや、様々な経験を通じて自分の強みや得意分野を見つけることも助けになります。 一度才能を見出したら、それを発揮するための努力が必要です。才能は磨かれるものであり、日々の努力や練習によって成長していきます。そして、その成長は自己満足だけでなく、他者との共有や社会への貢献に繋がります。 しかし、才能を発揮することは容易なことではありません。困難や挫折に直面することもあるでしょう。しかし、そこで諦めるのではなく、自らの信念を持ち、努力を続けることが大切です。その過程で成長し、自らの可能性を広げることができるでしょう。 才能を持つことは素晴らしいことですが、それを表現する勇気も必要です。自らの才能を信じ、それを世界に向けて発信することで、他者とのつながりや新たな可能性が広がるでしょう。才能を埋もれさせず、自らの可能性を最大限に引き出すために、日々努力を惜しまず、自らの才能を輝かせましょう。
0
カバー画像

悩むことを美化していた

悩むことが本当に多い体質なのかそれともそういう出来事を創造してしまうのか思考が忙しいという日々を長いこと過ごしてきました。悩めばその解決策が見つかる。その経験をフルに活かして何かに役に立てばいいよね?なんて正当化していたけど気付けば身体はボロボロトラブルは絶えない頭、痛ぇ・・・ろくなもんじゃねぇ(笑)悩んで苦しんでもがいてこそ人間味があっていい・・・って確かに響くものを伝えられるのかも知れませんがただの苦労自慢ショーに出演しているだけで果たしてそれってどうなの?とようやく気付いた五十路の私(笑)でもその美化していた悩み多きの過去をフル活用しての今は学びを続けています。デス。少しずつ自分がやりたいことが見えてきました。拗らせ人生をリセットして第二の人生をサポートすること。学びは永遠。経験も永遠。その気持ちに到達の今日この頃。経験値はまだゼロですが(^^ゞ泥臭い香りカテゴリーとして●バツイチ●子連れ再婚●パワハラ●モラハラ●いじめ5秒で明確に表せる経験値を記しました(笑)でもまだまだあります。こりゃ、こじらせるよねぇ。我ながら。
0
カバー画像

何事も経験とはいうけれど

・・・だから何?(笑)イヤでも歳を重ねれば経験値は増えます。おかげさまで人より多めにいろんなことを経験させていただきました( ̄▽ ̄;)でもしなくてもいいのでは?という経験が多かったように思います。だからといって過去は過去。今更塗り替えることは出来ないのですからどう笑い話に変えていくか!そのアレンジをしながら今後はご縁があった方々にお伝えしていく所存です。とにかく好奇心旺盛と自負しながらやらかす自分を正当化してきたような人生に半世紀生きてきてようやくストップがかかった相当イタイ奴だったりします。そこから心機一転しての心理学を勉強カウンセラーの資格取得(まだ取得したいものがあるので継続中)更に私個人もカウンセリングを受けております。永遠に学びますわ。ここまできたら。でも経験は確かに糧にはなるし強みにもなる。こんな人生デンジャラスでいいの?ってよく自虐ネタとして通用してましたがいい加減落ち着かないとダメですよね?って心のパトカーが追いかけてきちゃったものですから人生警察に逮捕されたわけです。でもこれも経験。これからは何でもかんでもではなく「良い経験」を引き寄せられる自分でありたいと痛感しています。どこか修行にでも行きたい気分。でもいつかお遍路さんでもしようかなとか真剣に思っちゃってる自分が何故かとってもウケるんです。あ。人生デンジャラスなのでどんな話でも怯まない自信だけはあります。過去に以前勤めていた仕事場で部下より夜の営みの相談とか舞い込んでいたことも(笑)仕事の悩みじゃねぇのかよ!!と内心思いましたけど。不倫の相談もありました。(すみません、かつて経験しました💦)なのでハードルは
0
カバー画像

(344日目)メンタルは鍛えられる。それはそうと目元たるんたるんはどう鍛えるの?

2024年が始まっちゃった。年初めには過去を振り返り、新しい自分を見つけるために思案する・・・なんて高尚なことは一切しておりませんがな。1月9日午前10時9分ごろ、ふと思ったことがあります。『ワイって短距離走者だな』と。何でかって言うと、熱しやすく飽きやすいからです。ボルテージが高まると音速の貴公子になっちゃんですけどね〜。飽きるのもこれまた早い。これ、難点。持続力が無いのですな。そんな自分をどうにかしたいなんて思わないよ絶対。とマッキーも言ってたとか言ってなかったとか。さて本題。今日はメンタルの鍛え方について書いてみようかと。なんでそう思ったかと言うとですね、『ワイってメンタル強いよな〜、なんでやろ?』ってところが起点でした。早く来てん。世の中にはメンタルが強い人 or 弱い人が混在し潜在能力の違いをまざまざと感じるわけですが、それがなぜ起きるのだろう?と疑問に思ったわけですよ。そもそもメンタルって鍛えなきゃ強くならない。と言っても精神論の類じゃございません。実際のところ鍛えることができなければ精神の脆さを克服することは不可能だと思うのです。ではどうすれば鍛えられるのか?ってことですが、やはり経験に勝るものはないと思うんですよね。かつて古の人たちは言いました。『苦労は買ってでもしろ』と。この言葉だけではイメージしづらいので具体的に説明します。そもそもメンタル耐性の違いって問題を乗り越えられる強さのレベルだと思うのです。それを乗り越えられるかどうかって経験値に左右されます。経験が無ければ乗り越える方法が分からない。分からなければ解決できない。だから苦しむ。しかし経験を積めば乗り
0
カバー画像

(342日目)人生のデザイン〜導かれし者たち。ワイを素敵な恋に導いて下さる方はおらぬか?

正月といえばテレビは特番ばかりですが、ワイはテレビ離れした最近の若者寄りのオッサンなのでひたすらYoutubeを見てました。ちなみに、テレ東公式で勇者ヨシヒコがアップされていたので、そればかりを見たお正月。頭の中は佐藤二朗で埋め尽くされています。相変わらず顔デケーよな、二朗。さてさて本題。このブログではこれまでにもワイが提供しているサービスに触れました。そこで書いていることと言えば「気づきが大切」ってことでした。確かそうだったと記憶しておりますがどうでしょう?進むべき道を見失う人たち悩んでいる人を見てきて思うので「自分の動線」が見えなくなっている人が多いよなーってこと。自分の動線とはすなわち<進むべき道>ってことですな。悩みに悩んで、煮詰まって、新しい発想が生まれなくなって八方塞がりになってしまうことが多いのではないでしょか。まぁ、ここで<正しい道>を示して答えを教えることもできちゃいますが、それって本人のためになってるのだろうか?と思っちゃうワイ。もし答えを教えるならお手軽に済むんですけどね。しかし、アドバイスと言いながら助言する側の価値観を押し付けてその通りにさせることが相談者に取ってベストなのか?という問いが常につきまといます。まとわりついてます。相談者のすべてを俯瞰する視点もし相談者の目の前にある問題だけを乗り越えるためならそれでもいいと思いますが、相談者の人生はそこで終わるワケじゃ無いですからね。生きている限り同じような問題や、はたまた違った問題に直面することは間違いありません。ということは、相談者にとって最も大切なのは<どんな問題に直面しても焦らずに冷静に乗り越える
0
カバー画像

「AかBか」ではなく、それ以外があってもいい!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近い過去まで、私たちはよく「AかBか」という選択肢に直面してきました。しかし、世界は進化し、私たちの視野も広がりつつあります。単純な二者択一だけでなく、新しい選択肢を見つけることが、より豊かな経験や成果につながることがあります。 従来の選択の中で、私たちは自分の意思決定を行ってきました。しかし、時には「それ以外」にも注目することが重要です。新しいアイデアや方法が、私たちの期待を超えた結果をもたらす可能性があります。 例えば、仕事のプロジェクトで「AかBか」という二者択一が出てきたとき、新しい選択肢を見つけることでプロセスや結果が向上するかもしれません。他のオプションを探求することで、より創造的で効果的な解決策が見つかることがあります。 また、日常生活でも同様です。新しい趣味や活動に挑戦することで、普段とは異なる視点から新しい発見があります。「AかBか」にとらわれず、多様な選択肢を探求することが、個人の成長や満足度を高める手段となり得ます。 総じて、「それ以外」の選択肢を見つけることは、私たちにとって新たな可能性を開くことにつながります。単純な枠組みを超え、柔軟な思考と探求心を持つことで、毎回のタスクを最高の結果に導くことができるでしょう。
0
カバー画像

まだ学びは終わっていません

どこまでいっても 学校での教育が終了したとしても 学びに終わりはありません。 年齢を重ね 経験を重ね それでもまだなお 学ぶことは山のように存在します。 これは決して 学びが足りていないということではありません。 終わりがないから楽しめる いってみればエンターテイメントのようなものです。 学んで知る喜びとともに 生きていけることは幸せです。 終わりを目ざすのではなく 学んで理解を深めていくことを目ざせば 世の中には 学びがあふれていることに気がつきます。 学びはまだ終わりではありません。 あなたが学ぶことは これからさらに たくさん用意されています。 自分が気づいていなくても一つ一つ学んでいくたびに あなたの経験値は少しずつ上がっていきす。
0
カバー画像

(160日目)軟禁事件。

苦情対応には自信がある。ただ、20代に苦い経験をしたからこそ今がある。苦情なだけに、”苦い”経験ってか!最近、駄洒落が止まらない。これは前頭葉の劣化が原因らしい。前頭葉のアンチエイジングって無いっすか?さて苦い経験について書いてみたいのですが、タイトルにある通りマジ軟禁でした。小売店で勤めていた時売り場にいると”顔に傷のついた”オッサンから声をかけられたんですよね。客『おい、兄ちゃん!』ワイ『なんすか?』客『この前、ここで買ったキムチ腐っとったぞ!』ワイ『ホンマですか!それは申し訳ありません。』客『舌の痺れが止まらんのや。』ワイ『(腐ってたら痺れるんだっけか?)』客『キムチ家にあるからな、現物確認してくれや。』ワイ『ではお伺いします。』で、お宅訪問したわけですが、玄関先で確認しようとしたら家に入れと言われたのです。その時はねピュアでフレッシュそんな素直で可愛いワイだったのですんなり入っちゃったワケです。そこから5時間以上も家から出られないことになるとは知らずに。家の中ではその客がスゴイ勢いで怒ったかと思いきや唐突に世間話しだしたり。『兄ちゃんは何も悪ぅないねんけどな。』とか言ってくるし。結局のところ要求は「お金」。ただのクレーマーでした。脅しと籠絡のジェットコースター状態で話し合いも平行線のまま。さすがにもうキッツイわーって思ったので上司に救難信号(電話)を発信。その上司がソッコーで来てくれてワイ救出作戦も成功し、無傷で帰還することができました。上司に後で言われましたよ。『絶対に家に入るなよ!相手のフィールドに入ると不利になるからな。』仰る通りです。実は当時、上司には言えなかっ
0
カバー画像

(35日目)失敗と思わない心。

一番下の娘に苦言を呈することがある。そうすると、決まって『私、失敗しないので』と言われる。それを聞くたびに米倉涼子が脳内を飛び回るそんな日々。みなさんお元気ですか?☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆世の中を見渡すと、「失敗しない方法」を説くそんなコンテンツが多い。しかし、もっとも大切なのは【失敗と思わない思考】ただこれは、「失敗に気づかない・気づけない」とは根本的に違います。失敗を恐れない心と言えるかも知れません。それに注目されてしまうのは基本的に『失敗したくない』そう願う人たちが多いからでしょう。就活、昇進、試験、恋愛・・・。シーンは人それぞれ。失敗したくない場面は結構多い。しかし、失敗を恐れると新しいチャレンジをしなくなる。失敗を避けようとすると、守りに入ってしまう。そうすると、”痛い経験”から遠ざかり、自分の経験値が溜まりません。経験から導かれる解決策やアイディアが浮かばなくなります。ロープレゲームに例えるなら、自分より弱い敵しか出ないと分かりきっているエリア内で敵キャラと戦っているようなもの。いつまでたっても経験値は貯まらないし成長スピードも遅い。時には、ー未開の地に飛び出すーそうしないと先を見ることも、自分の可能性に気づくこともありません。「失敗すること=マイナスではない」まずはこの思考を持つことが大切。失敗を恐れるのではなく、失敗から学びを得る方が断然いい。失敗をすることで・自分の何が足りなかったか?・何をすればクリアできたか?を振り返ることができます。このような思考であれば、ー 失敗をクヨクヨ考えたり、ー 夜も眠れないほど悩んだりそんなことは無くなります。
0
カバー画像

現在地の無い地図🧐自分の現在地を知る大切さと面白さ❣️

情報を得て知っている事と、体験を通して知っている事。同じ 知っている 中にも情報を得る事で 知識 として、知っている事と体験を通し 経験 として、知っている事がありますょネッ個人的に、人の話を聞いている時等身大の自分で語れる人って、気張ってなくて良いなぁと感じます😊相手が 本音 で話してるのが伝わって来るからその人の 素の部分 に接しられてるせぃか?安心出来る♨️とゆぅか無意識に働く 警戒心 みたいなものが弛む感じがします。逆に、言ってる事と言ってる事がチグハグ(笑)だとあぁ、この人は 情報として得た内容 を話しているから本人としては 自分は知っている気になって 話しているけども 埋まらない、その人の中の 知識と経験値との開き が在る事で言ってる事と言ってる事に 一貫性が無い んだナッ😛なんて経験が伴わない中 自分が体験したかの如く 話す姿には本人は無意識でしょうが 背伸びしてる そんな印象を受けます。それ事態、良ぃも悪ぃも有りませんがそうゆぅ人に会うと、その人の話す内容なんかより(笑)俄然 その人の現在地 みたいなものに興味が湧きます💗地に足が付いていない、と言ったら良ぃか?理想(夢・上)ばかり見て、足元(現実=現状)が見えていなぃ現状って 現在の自分自身の状態=自分の現在地 という意味ですが地図に例えると分かり易く目的地(理想)があり自分の今居る場所である現在地(=現時点の自分)が分かってるからこそ目的地である理想の自分に辿り着けますょネッ❓この事 ↑ からも理想ばかり追いかけても辿り着けなひぃ🥲そんな心当たりがある人は先ず自分の現在地である 今の自分 を知る事が大切かナッ
0
カバー画像

こんな体験ありませんか?

今日初めて感じた感覚。”これこのまま進めたら上手くいくな”って🙄言葉では何と表現して良いのやら…上手く説明できないけど、作業している最中に感覚的に体に入ってきて”上手くいく事がわかる”みたいな感じとしか言いようがない…😓このほかにも、これはうまくいく、これは失敗する、これは失敗しても後で取り返せるとかが分かってくる事もあります🤔何なんでしょう⁉︎経験を積んだからこそ分かってくる経験値?感覚値?みたいな感じでしょうか🤔映画や漫画のように未来が映像化して見えてくるとかではないけど、やっててこれ上手くいくだろうなって感じがわかるそんな不思議な体験を今日しました🤨嫌な気持ちには全くならないし、むしろ心地よい感じでした😙結果はまだ出てないですけど、今は全く恐れもなく、心配もなく、ストレスフリーに過ごせてます😁ではまた✌️
0
カバー画像

仕事のミスは財産になる

仕事とミスはセットのようなものです。頑張って色々やる人ほどミスする回数は増えます。毎回バッターボックスに立つ打者ほど空振りの数が多いのと同じです。だからミスの回数を数えても意味ないし、ミスすることにビクビクしていたらヒットもホームランも打てません。大事なのは「ミスをリカバリーする」「落ち込んでいる自分を受け止める」「ミスから学ぶ」ことです。STEP1:ミスをリカバリーする何よりまずはミスによって発生した損害をリカバリー(取り戻す)ことです。どんな仕事や職種であろうと同じ。周囲に同僚がいればお願いしてフォローしてもらいましょう。お礼とか忙しそうだとか、そういう配慮は後でいいです。まずはミスして発生したマイナスを取り戻すことです。そこに全力を注ぎましょう。応急処置が出来たら、リカバリーに協力してくれた人に心からお礼を言いましょう。勿論、今後他の人がミスしたら自分がフォローに回ることも忘れずに。仕事は皆でやるものです。いついかなる時もギブアンドテイクです。STEP2:落ち込んでいる自分を受け止めるリカバリーが出来たら一息つけますね。そうしたら、ミスして凹んだ自分の心を受け止めて慰めましょう。ミスしてショックでしたね。誰に責められるより、自分で自分を一番責めているでしょう。どれだけ周囲に迷惑をかけたか、など、人に言われるまでもなく自分が一番分かってる。こんなミス、二度とするもんか、と決意するためにも、ミスして辛い今の気持ちをしっかり受け止めましょう。心に刻みましょう。苦い経験を忘れないことこそが、ミス防止に一番役立ちます。STEP3:ミスから学ぶミスの内容には、きっと自分の不足している
0
カバー画像

選択は宝もの☆

こんにちは、ピギオリです。 生きていれば必ず、毎日何かしら『選択』をしますよね?良い選択ができたらハッピー♡時には良い選択ではないことも‼︎  どんな選択をしても、全て自分の宝ものなんですよね!悩んで決める。直感で決める。経験で決める。 どんな結果だとしても、必ずどこかで活かされます★ 上手くいかない事を選択したなら、「ああ、これを選択したらうまくいかないのか。次は気をつけよう」 選択したことで、相手を起こらせてしまったら、「これは選択してはいけないのか!」 と、次に活かせばOKですよね♪そして、こうして得たものは全て自分の『経験値』となり、『宝もの』となります☆☆☆ 人は皆、最期の時まで学び続けるものだと思います。選択をする度にお宝が増える!!!なんだかワクワクしませんか???♪♪♪     
0
カバー画像

スポーツトレーナーとして私を支えてくれているもの

スポーツトレーナーとして活動を行っていく中で、私を支えてくれているものがあります。それはこれまでの積み重ねです。国内・国際大会帯同回数や普段選手に関わっている頻度や時間、理学療法士としての臨床経験や関わった症例数・・・。そのすべてが今の自分を支えてくれています。時にはつらい経験や悔しい思いをした経験も今の私の糧になっています。積み重ねた経験を次に生かす事の繰り返しによって、人としてスポーツトレーナーとして成長できるのかなと私は思います。現場でしか得られないものはたくさんあります。やってみないと分からないともたくさんあります。オンライントレーニングも昨年から数えて100回を超えました。100回やらないと分からない事はありますし、もしかしたら1000回やって分かる事もあるかもしてません。まずはやってみて、そして積み重ねていく。その繰り返しが「自信」に繋がっていくのかなと思います。
0
カバー画像

私の経験年数別の振り返り

私は臨床経験15年目の理学療法士です。来年度から16年目になるあたり、経験年数別に過去を振り返ってみました。理学療法士を目指される方や、若手の理学療法士の方の参考になれば幸いに思います。 1年目から5年目 とにかく多くの患者様を担当させていただき、経験値を増やしていきました。それと同時に研修会や学会等に積極的に参加し、知識・技術の蓄積や見聞を広めていきました。不思議なご縁で、研修会等を通じて知り合った方からオファーをいただき、今は一緒に働かさせていただいております。4年目~5年目くらいから仕事にもある程度慣れてくる反面、マンネリ化する時期にもなってきました。自身に刺激を入れていくためにもより多くの職場以外の外の活動に関わっていくようになりました。 6年目から10年目 外の活動を増やしていく事により、自分がいかに職場に守られているか、または自分がいかにひよっこであるかを感じる時期でした。「井の中の蛙」というわけではありませんでしたが、自身が思っている以上に世間の自分に対する評価が低いの感じました。しかし今振り返ってみると、この時期での経験があったからこそ、今の自分があるのかなと思えます。スポーツトレーナーとしての活動を活発にしていったのもこの時期にあたります。 11年目から15年目 年を重ねてきたこともありますが、世間が自身を見る目が変わってきたと感じる時期でした。そして外の活動でも今までの経験が生かされるようになってきました。インプットしてきたものを自分なりにカスタマイズしてアウトプットしているのかなと思います。このブログもそうですが、今までとは少し違うチャレンジをしていっ
0
カバー画像

無限限界突破 (笑)

何度も経験してきた事。「もう限界です!」身体 心 人間関係 経済面 家族問題 DV トラウマ などなどなどなど ね。これでもか!って位奥底から溢れでる想いこの先になんて行けないって感覚。記憶が飛んでさ震えがとまらなくて意識を失ったりしながらその限界ラインを越えてきた。でね、思ったんだけど突破する時って前だか上だかワカンナイけど螺旋を進めているのかな?ま、進めているんだと思っていたんだけどもしかしたら前の限界値を忘れていて同じ限界の扉を開けているだけなのか?なんて。もしそうだとしても経験値としては得るものが確かにあると思いたいのだけどさ。きっとこんな風に考えることもまたひとつ新しい扉をみつけた?わたし次第でなんとでもなるのね。
0
カバー画像

(5日目)キャリアは積み重ね。(後編)

昨日は前編という事で、華々しくも儚い社会人デビューについて書きましたけども、後編では、今の自分を形作った時期とも言える2社目の経験を書いていこうかな。今は採用担当をメイン業務としているリーマンだけど、大概のことは自分でやれる。企画立案はもとより、マーケットリサーチや、応募者のグリップ、求人原稿やブログ記事のライティング、DMの作成、管理ツールのプログラミング…まぁ、一通りはやれます。それもこれも、2社目の経験がデカい。2社目はスカウトされて入社した会社なんだけど、小さい企業なので、一人でなんでもできる必要があったな。店舗勤務からスタートし、POP作ったり、売り場作ったり、夜中までワイワイ言いながら仕事してたなぁ。ちなみに酒屋さんだから基本重量物(一升瓶や瓶ビール)ばかり。今では考えられない筋肉量だったものの(今はプヨってる)、そして腰痛めて使い物にならない恐怖と闘っていた。多くの失敗もしたなぁ。売れると思ったHershey'sのチョコレートを1パレット仕入れて、全く売れずに店長に吊し上げられた過去。フォークリフトで誤って焼酎いいちこを数十ケース落とした思い出。若手育成と言いながらゴミ箱蹴っ飛ばして叱責したらその後輩から社長にチクられて社長に頭突きされた微かな記憶。2トン車で瓶ビール積んで幹線道路走っていたら、カーブで落下して散乱させ公共交通を乱した破天荒な時期。あ、これは当時の店長がしでかした事やった。そんなこんなで、途中で本社勤務に異動したんだけど、多くのスキルを高められたのはこの頃から。新規事業も立ち上げもしたし、WEB通販も店長として企画・ブログ・受発注管理もやってたし。
0
カバー画像

経験値を上げていきましょう

久しぶりに小説を読みました。 →本は東野圭吾さんの本で ・怪しい人びと ・素敵な日本人 という短編集なのですが、 とても読みやすく一気に読んでしまいました。 もし良かったら読んでみて下さい! 読みながらも 気になるFacebookライブがスタートしてたので覗いてみました。 気になるライブの内容はと言うと、、、 数秘術の話しをしていました。 ググってみればサイトが出てきますが、 数秘術ナンバー自動計算ツール 自分の生まれた生年月日を入力すると数字が出てきます。 その数字が自分の特徴や運命、職業、恋愛などの傾向が分かってしまうのです。 占いが好きな人は是非試してみて下さい。 実は私、 占いに興味がありまして、 以前占星術や九星気学の占いのセミナーに 参加したことあるくらいなのです。 占い師を目指したわけではないので、 趣味程度くらいですが、 人間関係のことや自分の内面を知りたい時に 占いで調べて納得したり、 辛い時に今の運勢はどんな困難に乗り越えなければいけないのだろうと 占いの結果をみて助言をもらっています。 あくまでも参考程度なのでどっぷりはまって、 占いによって場所や時間を動いています。 というわけではありませんが・・・・汗 さて、 自分の好きなことや興味があることだと、 本も1冊読んでしまいますし、 Facebookライブも2時間くらい見て、 時間を経つのが忘れてしまいます。 そして見終わった後に充実感が感じられ、 一日が有意義な時間だったな~と幸福感があふれ出し
0
カバー画像

いやなこと

いやなこともあるいやだよなやっぱりいやだよなどう考えてもいやだよないまはでも最後には良い経験にしたいな
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら