絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

日記「台風と知ってる顔」

【台風被害】 最近台風がゆっくり接近してきて 雨が降ったりやんだり風が強かったり 外に行く時台風の機嫌に合わせないと 大変な事になってしまう アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ こないだは風が止んだので外に出たら 突然大雨が降ってきてずぶ濡れになり 先日風が収まったから外に行くと帰り 強風でゴミ袋が飛んできて顔に当たる 一昨日雨が降ってたけど風がないから 傘をさして駅前に買い物に行くと その帰り強風が吹き雨も降ってて 傘が逆に開き雨避け部分が飛んでった おかげで強風と雨の中傘をささずに 家まで帰る羽目になってしまい 家に到着する時はずぶぬれ状態で そのまま即お風呂に入って体を洗った その後買い物袋から商品を取り出し 冷蔵庫と冷凍室に分けて入れて片付け 数時間後アイスを食べようとして 冷凍室から取り出すと箱ごと凍ってる しかも8袋分けにされたアイスが 全部くっついてしまい剥がれなくて 箱を壊して取り出そうとし破くと 小分けにされたアイスの袋も破けた おかげで8本入りのアイスを 一気に全部食べきるしかない状況で 全部食べると腹を壊すけど仕方なく 8本の全て1度に食べきった! 🍨ε-(゚д゚`;)フゥ…~ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【覚えられる】 いつも1番近ファミマに行くと 俺が必ず煙草を買うから覚えてくれて お菓子と一緒にレジに行くと毎回俺が 煙草と言う前に出てくれる様になった おかげで言う手間がはぶけて楽だけど 完全に顔を覚えられてしまったから 変な事して迷惑かけてしまうと 一気に悪い噂が広がりそうで怖い アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ しかもこの
0
カバー画像

「外国人と小猿達」

【帰りの時間】 7歳の時の遠足で上野動物園に行き 動物たちを見たらみんな寝てて テレビで見た活発さが見れず ちょっと残念に感じてしまった。 |ω・`)ショボーン しかし白熊とクジャクだけは とてもよく動いてくれてて 初めて見る動物の中でも 1番感動させてくれた動物もいた その後お弁当を食べて自由時間に 他の動物も見て帰りの時間が来て 名残惜しいけど帰る準備をし みんなで学校に戻る事になる。 上野動物園に来る時 京成線「上野動物園前」で降りたが 帰りが上野駅からでないと 電車に乗れず歩く事になる。 上野動物園を出て上野駅に行く道は 上野公園を突っ切らないとダメで この公園があまりにも広い為 結構歩く羽目になってしまった。 この上の公園は たくさんの自然や花があったけど 全く興味が無かいから全然見ず ウルトラマンごっこしながら歩いた (∩´∀`)∩ワーイ この遠足に行った学年の人数は 総勢300人位の大人数で 歩いてるだけで他の人の邪魔になり まさに大名行列になってった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【外国人】 上野公園を歩いてると 遠くに外国人の家族が見え 外国人を初めてみた我々は 今日最高の珍獣を見て驚いた! するとクラスのリーダー格の子が 驚きと感動のあまり 外国人に唯一知ってる英語で 「ハロー!」と大声てあいさつした その挨拶に気が付いた外国人家族が ビックリした顔をして 「ハロー」と言って手を振ってくれ それを見て我々が感動してしまう! その気さくな行動に にとても嬉しく感じた我々は また遠くから歩いてくる外国人に みんな一斉にハロー!と叫ぶ! (‘・д・´
0
カバー画像

「シンガポールが修学旅行先~♪」BY東京港区

ほぉ~、とうとう中学生が公費で海外に「修学旅行」するよ~になったねぇ~♪このお話って、そう、お金持ちの東京都港区の「区立中学」で、来年度から実施されるそ~じゃ。^^(なんか港区って、東京でもかなり異次元感?のある場所じゃ。日本ではない!?)しかし、これにはボクもちょい驚いた。「やっぱねぇ~、色々と批判が出るとわかっていて、港区長なんかも思い切った」と思うね。でも、英断だと思うよ!「みんなの血税で、中学生なんかに海外旅行させて、まるで女性国会議員のフランス旅行なんかと一緒で、ムダ?だよ~!」とかっていう声?が聞こえそうじゃね。(^^;そういえば~、ボクの甥っ子も海外が修学旅行先だったよ。^^彼は、「私立中学・高校」だったので、まあ、親は一応「お金持ち?」だと思うので~、「カネは問題ナイ」という感じでぜんぜん学校には「非難?」は無かったと思うぜよ。ちなみに~旅行先は、たしか「オーストラリア・ニュージーランド?」だったと思うけど。(^^;;甥っ子たちにとって、この修学旅行はかなり「いい経験?」だったと今更ながら思うね。^^だってね~、中学高校くらいで海外なんてなかなか行けないぜよ。今でもね。(^^;;それが英語圏で~、「実際の海外」を体験し、短い間でも「海外の空気?」が吸えたなんて、まぁ~、なんていう幸福じゃ!^^もちろん「パスポート」取得は必須だ。税関での経験もイイしね。^^そうそう、その経験が良かったのかわからんけど、彼は後に「企業」に就職し、そこでフィリピン?やベトナム?なんかの「トモダチ」ができ、もちろん「英語」で会話もバッチリじゃった。それで彼らを「宮島」に連れて行き、「観
0
カバー画像

日記「師走の食事店」

【お持ち帰り】 先日母親が いつも作って来てきてくれる お弁当を持って俺の家に来たあと 何やら台所をゴソゴソしてた。 このとき俺は まだ朝早くて寝てたが 母親が何やら話しかけてきて 少しの間だけ目が覚めた。 この時母親が 話しかけてきた事の記憶は 全然残ってないのだけど 確か適当に返事してた気がする。 そして完全に目が覚めて 台所を見てみると綺麗に掃除され 更に食料がだいぶなくなってて どうやら色々持ち帰ったらしい。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 早朝俺が寝ぼけながら返事したのは どうも母親が色々な食料を 持ち帰って良いか聞いてたようで 全然記憶がなかった。 持ち帰られた食料は 茶葉の缶とインスタントラーメンと 薄力粉とハチミツを持ち帰られ 何でを持ち帰ったのか聞いてみた。 (# ゚Д゚)プンスコ 母親が言うには 賞味期限切れそうだし食べてないし 実家で使用して父親と共に 消費してあげるとの事だった。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【胃もたれ】 母親が持ち帰った食料は 確かにこのままだと結局食べずに 賞味期限が切れてしまうので まぁいいかと思った。 この日の夜俺は いつも母親が作って来てくれる お弁当を食べてるのだけど 無性につけ麺を食べたくなった。 なので俺は 歩いて30秒の所にある ラーメン店の「天元」と言う所で ゴマつけ麺をお持ち帰りする。 そして食べてみると 久しぶりのラーメンの味で とても新鮮な食事の感じがし 超ご満悦になってしまった。 (´∀`*)ウフフッ しばらくしたらいつもの様に 満腹で眠くなってしまったから そのまま1時間位寝てしまい
0
カバー画像

外車って言葉は使って良いのでしょうか

【この文章には不適切な表現が含まれていますので、気分を害されそうな方は、ご覧にならぬよう、お願いいたします】 私の乗っている車は国産のSUVです。SUVとは、スポーツ・ユーティリティー・ビークル(Sport Utility Vehicle)の略で、スポーツやレジャーに適した装備を持ち、ふだん使いからレジャーまで幅広く使える多目的スポーツ車の総称とのことです。私は、こういう車種を数年前までジープ型と呼んでいました。 先日、後輩から「外車に乗りたくないのか」と聞かれました。自動車免許を取得してからの38年間、一度も外車に乗ったことはありませんし、今後も予定はありません。似通った車種で比較すると外車のほうが高価ですし、いざ故障した際の対応が田舎では時間を要してしまうことも想定できます。 ところで、この文章で使用している「外車」という言葉を使って構わないのか疑問に感じました。なぜなら、これまでの仕事において「外人」を「外国人」と表すように改めていたからです。「外人」を使わなくなった理由を理解できていません。それでモヤモヤっとした気持ちになりました。 調べたところ「外人」は差別用語に位置付けられているのですね。正しくは「イギリス人」「中国人」など国名を付けるべきと示されている説明もありました。 差別用語を調べると、私が日ごろ使っているものが羅列されていて驚きました。チビ、坊主、高卒、中卒、土方(どかた)、成金、部落、アル中、非国民、びっこ・・・。まだまだ、あります。差別用語の中に、外人はありましたが、外国人はありませんでした。 説明書きを見ていくと、外国の人の大半は「外人」と呼ばれること
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら