試験前なのにヤル気がでない病に打ち勝つ

記事
学び
ある企業さんで1級管工事施工管理技士の講習会を隔週でやっています。

私の仕事は勉強を教えると共に、受験者のモチベーションを維持すること。
これがなかなか難しいのです。

授業前に「こないだの問題復習してきましたよね~」というと、なかには
仕事が忙しくて、、、という方も。

まあ、嘘とは言いませんが試験の優先順位が高いなら、若しくは、
どんな手を使ってでも(笑)受かりたいならやるでしょって思う。

そんな人と話していると、だいたい同じ傾向が見られます。

ただ何となく勉強をこなしている人にモチベーション維持ができない人が
多い感じがします。

予定も立てず、何となく本を開き、その場の気分で勉強をしている人
そんな人はたいてい、あ~もう試験2週間前だ、、、という感じで
試験を不十分な状態で迎えたりします。

私は企業さまの講習会では1回目に計画表をお渡しします。
その最終日は試験日を設定し、試験まであと何週間というのが
わかるようになっています。

そして講習会の復習はなるべく2日以内に終わらせてくださいと。

そして毎日、慣れるまでは2問でも3問でも必ずノルマを課して下さいと
いいます。

これは1日サボり、自分に言い訳する人は、その後何日でも
忙しいからと言い聞かせサボるからです。

極端な話、具合いが悪くとも1問解くとか。そういう姿勢が必要です。

で、話を戻しますが計画はスモールステップで今日は●ページからXページ
を解くなど。予め記入し、できた、できなかったをレ点など入れていきます。

ここでポイントなのができなかったときどうするかです。
できなかったときには必ずその週の中でキャッチアップするのです。

例えば木曜のノルマが何らかの要因でこなせなかったなら、例えば
土曜にその分を追加しキャッチアップする。

こうしないとズルズルと後退します。

計画は試験から逆算し組みますが、途中での修正もOK

無理なく、全部網羅していきます。

勉強が進むと当然、できないときに立てた予定より進むことが
多くなります。

これは「俺、ちょっとすごいかも」と勘違い(笑)させることが
できます。 この勘違いは自信を生むのでよいです(笑)

とにかく人間という動物は、目標を定めそこまでの距離を
知り、どれくらいでゴールできるのかわからないレースは
きつく思えてしまうもの。

ゴールを教えてもらえないマラソン、走れますか?
私は無理です(笑)

沿道から「あと、5kmだ、頑張れ」と言われたら頑張れちゃいますよね。

計画を立て、それをもとに実践できればモチベーションを落として
いる場合ではないことにも気づくはずです。

管工事二次試験まであと約1か月。

ガンバです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す