3月も半ばを過ぎ、桜も咲き始めました、春ですね。
お庭仕事を始めるのにとても快適な季節がやってきました。
昨年、今年とお家を新しく作られる方がとても多い気がします。
新築でお庭ができた、今年こそガーデニング!と考えられている方もいらっしゃるでしょう。
「でも、何をどこから始めればいいのかな?」
1.一番最初にお花を植えたい・魅せたい場所を見つける
お庭が広いとどこからどうはじめていいかわからない、そんな方も多いと思います。
一番最初にお花や植物で美しくしたい場所はどこでしょうか?
例えば、玄関前。
直接地面に植えたり花壇が必要ではなく鉢植えのお花をいくつか置いてみる。
それだけで華やかになりますね。
2.植える場所をあえて制限してみる
広い庭があっても全体に植えるのはとても大変。
ある一角だけに植えてみる、それもお家の中からいつもよく見える位置だったり。
あえて広い範囲を考えず、まずはそこだけに植えてみる、もしくは鉢に植えた植物を置いてみます。
鉢植えなら別の場所に持って行けるので、その場所はちょっと。。と思ったらすぐに模様替えできて便利ですね。
少し植えるだけなら最初の水やりなどの手入れも楽です。
3.季節の花だけ植えてみる
園芸店、ホームセンターは今、花盛り。
旬の花が売られています。
いっぱいあって目移りする、だけど、メジャーなお花はきっと店頭近くに置かれているはず。
どんなお花を植えていいかわからないときは店頭にあるお花を選べばまず間違いない、しばらく咲き続けてくれるお花です。
旬の花、季節の花をまずチョイスしてお庭に植える、鉢植えにしてみます。
同じ品種でも1色だけでなく2、3色選んで植え、そばに置くとにぎやかになりますね。
ガーデニング、まずはこういった感じで始めてみてはいかがでしょうか。
繰り返しになりますが、
・どこに植えるか、どの場所にお花を置きたいかを決める
・少しだけ、植えてみる
・店頭に並ぶ旬の花を選ぶ
これだけです。
とにかくまずは「やってみる」ことから始める、ですね。
「でもやっぱりガーデニング、アドバイス受けてみたい」。
そういう方はぜひ一度、メッセージお送りください、いつでもお待ちしております(^^)/