良質なサプリの見分け方 3 – 専門誌で言える事? –
記事
コラム
こんちゃ❗️
さぁ〜今日も行きますよ!
【ステップ3】
専門誌で論文報告されているか?
サプリを探してると、よくありますよね。
【◯◯学会で発表済み】
って書かれたサプリの広告とか、
ネット通販の販売ページ。
凄そうな感じしません?
どこの学会か知らんけど、
凄まじい研究・理論で作られてる感があるでしょ?
いやしかしね。
学会発表って誰でもできるんですわ!
極論、学会自体をね。
サプリメーカーが作ったものもあるんです。
あとね。
・ウチの商品は、新聞でも1面で特集が組まれてます!
・雑誌でも取り上げられました♪♪
というPRをされてるメーカーもあります。
これ、自社製作ですからね。
自社でフリーペーパーや小冊子を出したりしてる感じです。
もちろん大手の雑誌に取り上げられているのもありますが、
多くはメーカー側がお金を出して載せているモノ。
・・・って、代理店の人が言ってました★笑
ってことにします。
こういう、ある意味で誰でも載せれる様なとこ。
ではなく!
専門誌で論文報告されているのか!?
というポイントが重要なんです。
「サイエンス」「ネイチャー」
これらの査読者(内容の査定をする人)がいる科学誌であれば良いですね。
金銭関係、利害関係などがない、
他の科学者がしっかりチェックしたもの
だけが載ってるので、ある程度信用できますぜ。
ってのが、ステップ3 です。
【ステップ4】
信頼度の高い研究デザインか?
あなたの周りにもいませんか?
「みんな言ってるよ!」
「みんなそうだよね!」
って感じの人。
『いや・・・みんなって誰よ』
ってツッコミを入れたことがある人は多いと信じてますm(_ _)m
これを社会人っぽい感じで言うと
5人に使って4人に効果があったら、
80%の人に効果あり!
他社が100人に使って1人に効果あるものが
うちの場合は、2人に効果が出て
なんと2倍の効果あり!
こんなさ。
分母が少ないテストしたってさ。
たまたま とか 偶然
かもしれない!
ってことですわ。
これまで1人しか付き合ったことない人からさ。
「わっちの経験からいうと、貴様はこれだからモテないのダッ!」
っていう恋愛上級者(仮)と一緒ですよ。
サプリも恋愛も。
豊富で信憑性の高いデータがあるものを選びましょう!
・・・恋愛のマニュアルには従わない方が良い派ですm(_ _)m
🐹今日も良い夢見れますように🐹