あなたの「ストレスのツボ」は月星座が教えてくれるかも?
「最近、何をしても疲れが抜けない…」
そんな時、自分に合ったストレス解消法を知っていたら、少し気持ちが軽くなるかもしれません。
実は、西洋占星術では「月星座」が心や感情のクセ、ストレスを感じやすいポイントを表しているんです🌙
タロットや占星術にも登場する「4大元素(火・地・風・水)」と合わせて、月星座から自分に合ったストレスケアを見つけてみましょう✨
四大元素(エレメント)とは?
占星術では、12星座を以下の4つのエレメントに分類します。
これだけでも、自分がどんなことをすれば、スッキリ&リフレッシュできるかのヒントになります。
◆火のエレメント(牡羊座・獅子座・射手座)
→ 情熱的で行動力がある。動かないとモヤモヤしがち。
◆地のエレメント(牡牛座・乙女座・山羊座)
→ 五感や現実重視。落ち着いた環境や体のケアが大事。
◆風のエレメント(双子座・天秤座・水瓶座)
→ 知的好奇心旺盛。人や情報とつながると元気に。
◆水のエレメント(蟹座・蠍座・魚座)
→ 感受性豊か。感情を受け止められる空間が必要。
【私(ことは)の場合】月星座が牡牛座、地のエレメント
私の月星座は牡牛座です。牡牛座は安定や落ち着いた環境、五感を重視する星座。
疲れた時・イライラした時には、美味しいものが一番ホッとします(笑)
お風呂にゆっくり浸かるのも、最高にリフレッシュできちゃいます。
心を満たす、香りで満たす、肌触りのいいもので満たす、などがポイントです。
また、夫は月星座が双子座。双子座は風のエレメントで、街中を軽やかに吹き抜けるタイプの風を表します。
家の中でじっとしていると、思考が渦巻いてストレスになると言っています。
だから、ちょっと時間があると散歩に出たり、誰かと話したり、情報収集したり…とにかく、ちょこちょこ動いています。双子座んさんは、変化がキーワードです。街中を吹き抜ける風のように、小回りよく動くことがポイントですね。
このように、自分の月星座のエレメントを意識してみると、ストレス解消が意外と簡単にできてしまいます♪
【月星座別】12星座のストレス解消法
それでは、ここからは12星座別のストレス解消法をざっくり解説します♪
月星座は、ネット上で無料でホロスコープが出せるので、自分の月星座を確認してみてくださいね(^^)
月星座:牡羊座
思い立ったら即行動!短時間でも運動やゲームなどで一気にエネルギーを放出してスッキリ。
月星座:牡牛座
美味しいもの・肌触りのいい服・お気に入りの音楽など「五感」が喜ぶ時間を大切に。
月星座:双子座
同じ場所に長くいると息が詰まるタイプ。外出・おしゃべり・ネット検索で軽やかに。
月星座:蟹座
自分の殻にこもりがち。信頼できる人との会話や、安心できる空間でのんびり過ごして。
月星座:獅子座
誰かに認めてもらうことで元気回復。創作・カラオケ・おしゃれなど自分を表現して。
月星座:乙女座
「整えること」で安心感。部屋の片付けやToDoリストの整理が、心の疲れにも効く。
月星座:天秤座
美しいものに囲まれると気分がアップ。カフェ巡りやアート鑑賞などで心をリセット。
月星座:蠍座
深い感情を抱えやすいタイプ。感情日記やパワーストーンで心を守る習慣を。
月星座:射手座
自由と冒険が栄養。プチ旅行の計画や、海外文化に触れる動画で心の翼を広げて。
月星座:山羊座
目標を決めて淡々と行動するのが◎。小さな達成を積み重ねることで安心感に。
月星座:水瓶座
同じルーティンが苦手。発想の転換や未来ビジョンの妄想で刺激をチャージ。
月星座:魚座
感情に飲まれやすい分、音楽・香り・睡眠などで「ゆるむ時間」がとても大切。
自分の「月星座」で心の声を聞こう
月星座は、あなたの「心のクセ」や「癒しポイント」を教えてくれるナビゲーター。
自分にやさしくする方法を知ることは、運気を整える第一歩です。
月星座で自分を満たして、いつでもゴキゲンで過ごしたいですね♪
ご自身の月星座が分からない方向けに、西洋占星術の鑑定もしています。
ご興味がありましたら、ご連絡くださいね♪
※生年月日と生まれた時刻と場所が必要となります(^^)