マイナンバー制度とインボイスのおかげさまか去年と国税庁確定申告コーナーが色々かわってて意味が分からない。
しかも確定申告のお知らせハガキが来てない気がする…なんでや。
もう2月末でんがな。
来てたら目立つ壁カレンダーに張り付けてるのできてないよね。
なんでや。
マイナンバーもってるならスマホでらっくらく★とかCMでも言ってるけどそもそもスマホ操作が楽じゃないんだよおおおおおおおおおおおお!!!
帯電体質なせいか、タッチ系は反応が悪いしPC使いだから両手で文字入力できない時点でイラつく。
PCで去年同様作ろうとするとマイナンバーはお持ちですか?
マイナンバーを読み取れるうんたらかんたらスマホはありますか?
しらん。スマホでやるの嫌なので持ってない事にするとなんかどんだけ便利か語りつつ仕方なしにPCでもいいよと語ってくる(妄想)
去年まではそこからどの書類選べばいいか理解できてないぼんくらにも親切にQ&Aに答えていけば該当書類にたどり着けたのに今年はそれがない。
どこかにいるのか…?
もう余計な説明多すぎて目が滑る。
頼むからTOPページにあほでもわかるQ&A案内置いといてよ去年までのとおなじでいいのよ!
せっかく提出するだけ状態の書類自宅で作れてたしプリントアウトして郵送すりゃOKだったのに、また初心者よろしく現場に出向くはめになるよ!
ああーいやだ。
面倒くさい。
便利(本当か?)システム使いこなせるようになってもまたすぐ別の便利()システム出てきて慣れるまで余計なストレス増えて…
やってられん。
収入とか税務署側でしらべりゃわかってるんじゃなかろうか。
正しく自動的にやってくれよーもう。
申告しなきゃ還付金あっても払い戻ししねーよwっつーシステムだから面倒増えてんでは。
未払い徴収も払い戻しも自動的にやってくれ。
詐欺なく正しく。
一つ便利?になれば二つ面倒が増えるようなの多すぎる。
面倒くさいを増やしてうやむやにしてちょろまかす戦法かーなどと八つ当たり気味に思う年度末。
税務署いくわもう…
<追記>
申告会場調べたら中心街のど真ん中…やめてくんない。
そりゃ電停も駅も近い…いや、駅からは遠いんだよあそこ。
なんで交通量も多く駅も遠く有料駐車場(直営は高い)しかないごちゃごちゃした大ホールなんだよ!
分かりやすく遊びがてら行こうかなって人には便利だろうがな。
それいがいの目的ない人にとっては最悪の場所なんですけど。
元々の所轄税務署の方が駅から徒歩5分でよかったよ…会場借りる金もかかるだろうになんでよ。
しかも予約制だよ…事前予約はラインとか…平日しか行かないので多分当日予約受付でも大丈夫だと思いたいがデジタル化するんならいっそリアルタイム待ち時間でもサイトにUPしてくれ。病院みたいに。
過去の時間帯ごとの来訪者数も記録UPしてくれ。
一番人が少なそうな曜日時間帯に行くから…
<追記2>
昨日確定申告会場へいくつもりだったが体調不良で断念。
仕方なく国税庁の申告コーナーをクリックしまくり適当な製作ページで制作しなんか違うな→別なの開いて作成しプリントアウトしを繰り返し去年と全く同じ書式のを探し当て郵送したので多分間違ってないはず…
?
しかしココナラの分がよくわからん。
ココナラからDLできる一覧にココナラの事業者名入ってないんでまさかこれ、全部一つ一つ案件入力しなきゃいけないんじゃないでしょうね…?
10年以上使ってる別の仲介サイトは全部仲介会社がまとめたやつDLできるのでなん十件案件こなしてようと申告は1ですむんですけどー!?
面倒なので、まとめて申告してみた。
間違ってたら差し戻されるだろうしそん時改めて打ち直すわ…。
でもココナラ経由の奴、源泉徴収あるのとないのあるし…
一案件ごとに全部とかしぬる。
税務署の人も大変すぎじゃね。
まあ機械で自動処理だとは思うけども。
なお、ココナラ分だけ収入に対して源泉徴収額がおかしなことになっちゃってるんだけど(別なとこだと全部源泉引かれているのでそのまま収入のン%なので違和感ない)
収入は10万なのに源泉が300円みたいな。
去年までの申告からしたらどういうこった感。
とりあえず、DLした詳細書類も添付したので間違ってたら勝手に修正するなりしてほしい…か、電話でおしえてくれ~
てか無事通りますように!!
面倒くさいんで!
でも還付金はきっちり頂きたい。