バグった絵ができがちな生成AIさん…

記事
デザイン・イラスト
Adobeコンプラ内の文章から絵を生成するアプリ久々遊んでみた。
…相変わらずのモンスター生成ぶりである。

●No1:アニメイラスト、ウサギと亀、動物。
名称_未_設定 (1).png
合体すな。「と」って言うとるだろ!
MIXしろともモンスター生成しろとも言っていない。
しかも水中世界に水面があるよ…なにこれ異空間?
「ワールド:竜宮」ですか…お伽RPGか。
モンスターのアイディア浮かばない時は助かりそうだけども…。

●No2:アニメラスト:ピクニック:親子
名称_未_設定 (2).png
パパ目線が…てか右目が…
まあ眼だけ修正すりゃいい感じ。
しかしパンだらけですなあ…手に持ってんのだけ具材ありそうだけどパンにパンが盛ってるようにも見える。
線が飛び出てたり髪の一部が欠けてたりする謎。
いったいどういう細工で生成されているのだろうか。

●No3:アニメイラスト:動物と遊園地
名称_未_設定.png
一瞬なかなかいいじゃんと思ったが、そうでもなかったし青紫のお前…
溶けすぎ!
中央の椅子…?なにかわからぬ物体も気になる。
お伽ワールドの生き物と言い張っても無理がある溶けぶりがなあ…
このまま使うには違和感探しと銘打って遊ぶしかない。
が、むしろ違和感のない箇所を探す方が難しい感じ。
影も雑すぎて浮いてるようにもみえるしなあ(;´∀`)

総じて合体事故おこしてますな。
AIで違和感ないもん作るにはどうやって指示出せばいいの。
手修正前提か?
まあ一から描くより早めなものもあるけども。

構図案としてなら使えるかな~
しかしウサギのやつ、初回はなぜかうさ耳人間が生成されていた。
「動物」をいれないとバニーちゃんが生成されてくるとか人間とは業の深い生き物よ…と一瞬遠い目になった。

今日も生成AIさんは絶好調です。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す