以前主治医が海外に転勤になってしまったので、一度近くの医院で持病の薬をもらっていたのですが。
ジェネリックしか出せないというので、それを飲んでいたのですが。
ジェネリックは副作用が強く出る上に。先生の情報が古く、吸入の薬さえ昭和の情報で出してくれなかったり。
そんなわけで前々からジェネリック医薬品は嫌なのですが。
先発医薬品に手数料がかかるようになってしまったので、生まれつき胃がおかしいので胃酸が気管支に入って発作を起こす症状なので、逆流性食道炎の薬を飲んでいますが。
あんまり効き目が良くないのでジェネリック医薬品に変えてみたら、大変な事になりました。
⚠以下は最も酷い部分はありませんが、発疹の画像があります。
今年は急に寒くなったので、着替えたり風呂に入るために服を脱ぐと、素肌になった部分が痒くなるうえに。
元々急に冷えた空気にあたると、肌が荒れた部分に蕁麻疹が出るので。
ジェネリックを飲んだ後に体が痒くなり始めたのは、はじめはただの寒冷蕁麻疹だと思っていたのですが。
ジェネリックを飲み始めて2日目になり、体や脚はおろか手の甲にまで発疹が出始め熱を持ち始めたので。
これは薬疹だ。と、確信しました。
少し見えると思いますが脚と体全体にもこれが出ているのですが。
昔芝生でこれが出たことがあるので、もしかしたらその炎症物質と似たようなものが練り物の中に入っているのでしょうか?
体全体も腫れています。
胸より下が最も酷かったのですが、撮れなかったので谷間の時点でこれです。
一部痕が残りそうなので、この画像も薬局に提供した方が良いでしょうね。
そんなわけで、昨日あわてて薬局に電話したところ案の定。
「国が推奨しているものだから変えられない。」とか「成分は一緒なんだからそれ、本当に薬疹なんですか?」
とか言われたので、さすがにブチ切れたら、これまで飲んでいた先発医薬品に変えてくれるようになりました。
ジェネリック大手、日医工の
・品質試験不適合品を適合品となるように処理していた
・製造販売承認書と異なる方法で製造された医薬品を販売していた
・適切な製造管理や品質管理が行われるよう管理監督していなかった
・出荷試験などで規格外試験結果となった製造ロットを、GMPが定める手順書に反して廃棄処分せずに出荷していた
・安定性試験などの不実施や不適合結果について、手順書にのっとった処理を怠っていた
事件があったように、やっぱりジェネリックは全く信用できませんよね。
ちなみに、念のため余分に出してもらっているため、まだ残りがある以前の薬に戻したら、発疹と赤みと痒みは消えました。