しあわせは毎日のキセキの積み重ねの結果です❣️

記事
コラム
『行ってきます』と言って出かけ、『ただいま』と言って帰って来れるのは

キセキです!

娘が逝ったあの日、お寺さんは説教された。

誰もが当たり前だと思っていることは、実は当たり前ではないんです。

私たちは、日々キセキの中で生きている事を心に留めて置かなければ

いけませんね🍀


以前、私がXにポストした記事です。


私は、ワンオペ育児中、この言葉を心にとめ

「おはよう」から

「いってらっしゃい」「おかえり」「おやすみ」まで

毎日、子供の顔を見ながら声かけし続けました。

理由は・・・

後悔したくないから!!!

です。


人が

“おぎゃ~っ”と生まれてから

天寿を全うできるのは

日々のキセキの積み重ねの結果なんだと思います。


でも、親や祖父母、身内の人やペット等

自分の大切なものとの別れを経験してない人は

ピンとこない話ですね。


私も三女を亡くすまでは、

明日は普通に来るもの!

みんな一緒に

いつまでも元気に過ごせるもの!

子どもは親よりも長生きするもの!


それが当たり前だと思い

何の疑問も感じていませんでした。


ですが、実は

それは日々の奇跡の上に成り立っているもの

だとわかりました。


無事生まれてくるのもキセキ

すくすく育っていくのもキセキ

大人になるのもキセキ

長生きできるのはもっとキセキ


私の心の中では

どうしてもその思いが強くなり

子育てに一生懸命になってしまいました。


日々暮らしていくなかで

時に、子供たちに厳しく、

また制限を与えてしまった事が多々あり

子どもとしては、理不尽に思った事は

一度や二度ではないと思います(T_T)


でも、心配し過ぎる事は悪い事じゃない!


と私は思います。


人によっては、

過保護、過干渉と言われるかもしれませんね(>人<;)



感じる気持ちは人それぞれ違います。


でも、

日々平穏に、そして、

後悔ない人生を歩んでいけるのが

一番の幸せなんじゃないかと

私は思います(❁´◡`❁)
























サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す