こんにちは、今回から少しずつLaravelでの学校や塾向け業務効率化Webアプリ開発の過程をここに残していきたいと思います。
Laravelを学び始めた人や、プログラミングに興味がある初心者の方にわかりやすい内容を発信できればと思います
(僕は全て独学です!誰でもできます!!!)。
兎にも角にも今回はこのアプリケーションで何ができるのかを紹介していきたいと思います。
top画像の左にあるのが用意しているメニューです。⬇︎こちら
(きっかけはいつも日本の学校の先生って仕事量の多さが異常に多いなと思っていて、それを解決できるアプリ作ったら面白そうだなと思ったからです。ちなみに文部科学省の『教員が担うべき業務』を読んで内容を考えました。)
それぞれの大まかな内容として
•トップページ -- 今日の天気、予定、行事などが閲覧できるページ
•クラスページ -- 先生が担当のクラスに関する情報が閲覧できる
•成績管理 -- クラスの成績管理閲覧ページ
•学校行事 -- 学校行事の詳細を閲覧できるページ
•カレンダー -- 予定一覧がカレンダーで確認できるページ
•メッセージ -- メールのような機能をつけたい(まだ開発していません)
•職員フォロー -- 教員同士の掲示板のようなページ
•指導要領 --授業で必要なプリントなどを選べる(まだ開発していません)
•情報登録画面 -- 各情報の登録ページ
トップページ
クラスページ
成績管理
学校行事
職員フォロー
情報登録画面
こんな感じの見た目で開発しており、使いさすさシンプルさ、直感的な操作性を意識して見た目を整えています。
写真にあるように各ページ基本的に項目をわかりやすく選択できるようにしています。詳しい内容は各ページの解説をしながら紹介していきたいと思っています。
今回は紹介程度ということでこの辺で失礼します、ありがとうございました!質問などコメントはご自由にどうぞ!