絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

僕がDjangoによるバックエンド開発に関わった音声メモアプリがサービス公開した話

久しぶりの投稿なので簡単に自己紹介すると、最近は主にGPT-3 (生成AIのAPI)を使ったWebアプリケーション(Django)開発や、それを解説した技術ブログの寄稿を主にやらせていただいておりますべナオと申します。今回のブログでは、ココナラさんで実際に仕事をお受けした時の体験談を、そこまでの経緯も合わせて紹介したいと思います。想定する読者さんは、以下のような方です。 ・「Pythonエンジニアの働き方に興味がある」 ・「Pythonエンジニアの普段見れない裏側を知りたい」 ・「暇つぶしにべナオの記事でも読んでみるか」1. 外部サイトでPythonの記事を3年書き続けていたらネットで依頼が来るようにもともとは外部の某ブログサイトでPythonの技術ブログを趣味で書いていました。扱うテーマはチャットボットや機械学習やSNS分析などです。始めた当時(4年前)は今ほど日本のPythonエンジニアが多くなかったので、ネットで公開するだけでPVが伸びていたのを覚えています。それからも自作のプログラムを中心に、技術ブログを数ヶ月おきに書いてきました。ほとんどのnoteは無料で、自分の知識の整理やSNSを介しての他のエンジニアの方との交流を目的として地味に続けてきました。 知り合いのバーを借りて、エンジニア向けの交流会を開いてパスタを自分で作ってお客さんに出していたりもしました(料理は今でも好きです)。 そんなこともあってTwitterで少しは目立っていたのか、IT系の方にフォローされることが増えていきました。そこでこんなことを思いついたのです。 「これだったらネットで仕事を受ける窓口さ
0
カバー画像

【ノーコード Adalo開発】開発事例9選!(概要~開発期間まで徹底解説)

こんばんは、公認ノーコード Adaloエキスパートの西澤志門です。今回は、ノーコード で開発されたアプリの事例をご紹介します。カテゴリーごとに分けてご紹介しますので、最後までご覧いただけると幸いです。マッチングアプリケーションSPOTTO(就活生と企業を結ぶマッチングアプリ )【概要】SPOTTOとは、ノーコードによって開発された就職活動中の学生と採用している企業を繋げるマッチングアプリケーションです。特に、日本におけるノーコードで開発されたアプリケーションの中で、初めて買収されたアプリケーションとしても注目を集めました。実際に、買収した企業の方は、「僕は「ノーコードで開発されているけどクオリティが低い」みたいな状態だったら買収してませんでした(笑)実際に完成したアプリを見てみると、ノーコードだと気づかないくらいのクオリティだったんですよ。」とコメントされています。ノーコードでもかなりクオリティの高いアプリケーションを「低コスト」「短期間」で開発できると言えるでしょう。(ノーコードで開発するメリット等も解説させて頂いていますので、ぜひご覧ください。)【開発期間】・約1か月(要件定義~仮説検証による修正まで)要件定義から、ニーズの仮説検証まで約1か月で実践できてしまうスピードの観点では、ノーコードの特権と言えるでしょう。まさに「短期間」「高クオリティ」の開発を実現したノーコード開発の例と言えます。【開発言語】・AdaloSPOTTOはノーコード開発ツールAdaloにて開発されたアプリケーションです。Adaloでは、「低コスト」「短期間」「高クオリティ」でのアプリケーションの開発を
0
カバー画像

【ノーコード 開発】ノーコード 開発のメリットとデメリットを徹底解説!

ご覧いただきありがとうございます。公認ノーコード Adaloエキスパートの西澤志門です。近年、DX(デジタル・トランスフォーメーション)が必須だと騒がれ、あらゆる業界でDXの加速度をあげていく必要がある中で、圧倒的にDX人材が足りていません。そのような中で、スマホアプリ/Webアプリ等を「低コスト」「短期間」で開発できる「ノーコードツール」が注目を浴びています。本記事では、ノーコードにてシステムを開発するメリットとデメリットを徹底的に詳しく解説します。最後まで一読ください。そもそもノーコードとは?ノーコードとは?ノーコードとは、「コードを書かかずに(プログラミングをせずに)スマホアプリやWebアプリを開発する技術のこと」です。従来のスマホアプリやWebアプリを開発するためには、コードを書いて(プログラミング技術を使って)開発する必要があります。さらに、安くて数百万円~数千万円の開発コストと短くて半年~数年の開発期間を要するのも、コードによる開発の特徴です。しかし、ノーコードの技術を活用すれば、はるかに「低コスト」「短期間」でスマホアプリやWebアプリを開発することができます。また、学習コストも低く、DXの推進を加速していく必要がある中で、非常に効果的な技術だと言えます。ノーコードとローコードの違いとは?「ノーコード」と同時に「ローコード」という言葉も耳にされたことがあると思います。ローコードとは、「一部コードを書いて(プログラミング技術を使用して)スマホアプリやWebアプリを開発する技術のこと」です。上記のように、ローコード開発では、少々コードを書く技術が必要になってきます。そ
0
カバー画像

なぜ今、ノーコード で開発すべきなのか

みなさん、こんにちは。ノーコード でモバイルアプリを開発させて頂いています、西澤志門です。今回は、少し尖った題材「なぜ今、ノーコード で開発をすべきなのか」について、詳しく解説していきます。新しいビジネスを開始する際には、開発に関連する多くの問題が発生します。例えば、開発には時間とお金がかかり、技術的な知識が必要で、人材不足という課題があります。しかし、このような問題は、ノーコード開発ツールを使用することで解決できます。この記事では、新規事業でノーコード開発を選択する理由について詳しく説明します。目次記事を読んで欲しい人大前提、、コスト削減開発期間の削減爆速に回せるPDCAユーザビリティーリスクの軽減最後に記事を読んで欲しい人ノーコード で開発しようか悩んでいる方新規事業を始めようと思っている方ノーコード に関して詳しく知りたい方大前提、、大前提、新規事業や起業の成功率は、約10%と言われています。つまり、90%の新規事業/起業時のサービスは使われずに「失敗」と言われてしまいます。では、失敗の要因は何でしょうか。もちろん、各新規事業や各起業時のサービスによって様々ではありますが、大きな要因として「ニーズ不足」が挙げられます。そもそも、新規事業/起業時のサービスで解決できる課題が、そこまで解決を望まれていない課題だった、新規サービス自体にニーズがなかったということです。ニーズ不足が原因で、新規事業の失敗や起業の失敗につながることが多くあります。ではどうするべきか。答えは簡単で、「ニーズの検証」をすべきです。自ら仮説を立て、その仮説を検証し、事実を確認といったようなプロセスを爆速に
0
カバー画像

【Firebase】Firebaseとは?特徴とメリットのご紹介

みなさんこんにちは。イプシロンです。最近は、VBAやSeleniumに関する記事ばかり書いているので、気分転換にFirebaseについても触れていきたいと思います。それでは、いってみましょう!!!Firebaseとは?Firebaseとは、Google社が提供している、スマートフォンアプリやWebアプリケーションにおける「バックエンド開発」において、スピードの向上とコスト削減を可能にするプラットフォームです。私も、ココナラでwebアプリケーション開発のサービスを出品させていただいておりますが、バックエンドにはこのFirebaseを使用しております。バックエンド環境とは?ちなみに、バックエンド環境とは、ユーザーには見えない、アプリの裏側の動作のことを指します。SNSアプリでユーザー情報の管理、「お気に入り登録」機能や、「いいね」機能、「コメント」機能なんかでこのバックエンド環境が活用されています。Firebaseを利用するメリットざっくりですがメリットは下記のとおりです。・サーバー管理や保守が不要になる。・エンジニアの負担を大きく軽減できる。・規模に応じた従量課金性のためリーズナブル(勉強、お遊び程度なら無料の範囲でできる。)・アナリティクスやデータベース、クラウドメッセージング、クラッシュレポートなど複数の機能が提供されている。といったところでしょうか。Firebaseで出来ること&機能Firebaseの主な機能と概要、できること、そしてメリットについてなど、各機能をご紹介します。・Firebase Realtime Databaseクラウドホスト型NoSQLデータベー
0
カバー画像

無料でLINE公式アカウント上で動かせるLIFFアプリ

LIFFアプリってなに?LIFFアプリって聞いたことありますか?LIFFは「LINE Front-end Framework」の略で、LINE社が提供する提供するウェブアプリケーションのプラットフォームです。LIFFを使って動作するアプリケーションを「LIFFアプリ」と呼びます。LINEミニアプリと何が違うの?LIFFアプリとLINEミニアプリの違いは以下のとおりです。出典:LINE API Use Caseエンドユーザ視点ではあまり変わりませんが、サービス提供者視点ではLINEによる審査および認定の有無が特に大きな違いかと思います。LIFFのメリットは?(エンドユーザ視点)エンドユーザのメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。・LINE上からブラウザなど他のアプリに遷移することなく、シームレスに利用できる・ログインなどは不要で簡単にシステムを利用することできるLIFFのメリットは?(サービス提供者視点)サービス提供者のメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。・LINEのユーザー情報を取得でき、顧客情報を連携することができる ・メッセージの配信などをLINEで行うことができるため、顧客へのアプローチがしやすい LIFFで何ができるの?1.LINE公式アカウントにWEBアプリを連携することができるLINE公式アカウントのリッチメニューにLIFFアプリのリンクを設定しておくことで、ユーザはそのトークルーム内で、メニューをタップするだけでLIFFアプリを利用することできます。これにより、LINEと他のアプリを行き来することなく、LINEのトークルーム内だけで完結さ
0
カバー画像

【Laravel】#5スクールマネージメントシステム作ってみた!~授業スケジュールページpart2~

こんばんは。今回は教科別スケジュールのページです。いわゆる学習指導要領が科目別に確認追加編集できるページになっています。右側の項目から参照したい科目を選択します。試しに国語を選択してみます。これも今月の授業内容が初期表示されるようになっています。こちらはこの画面で全て内容を確認できるようにしています。⚙マークで編集画面↓登録画面は科目を選択できるようになっています。そしてこれまで同様に情報を登録していきます。目指しているのはアプリ内で授業の準備が全て整う状態にできることです。将来的には学習資料を更新・検索・リンク付・印刷までできるようにして、授業の下準備が効率的に行えるようなシステムを作っていきたいです。今回は以上です。ありがとうございました!
0
カバー画像

【Laravel】#3スクールマネージメントシステム作ってみた!~クラス予定ページ~

今回はクラスページのクラス予定に関するページについて紹介したいと思います。ここのページではクラスの予定のみが閲覧できるようになっています。それでは見ていきましょう。まずは基本のビジュアルから⬇︎月毎に閲覧できるようになっており、今月の予定が初期表示されるような仕様になっています。予定名、予定日のみが表示されるようにし、選択すると詳細が表示されます。こんな感じです⬇︎こちらの詳細ページで詳しく内容が確認できます。右側の⚙マークを押すと...⬇︎編集ページになっています。こちらですぐに内容変更ができるようになっておりアクセスしやすくしました。では登録画面を見ていきましょう⬇︎バリデーション(バリデーションは未入力のチェックや数字の半角指定などを判定する機能のことです!!)付きの情報入力画面です。確認ページ⬇︎(*全画面に戻った時のセッションについてはコード解説の時に解説します)登録ページ⬇︎情報が反映されました⬇︎ 予定をクラスごと、試験ごとなど分けていますがここに関して全て統一した予定でもいいのではないかとも思いましたが、例えば朝礼、夕礼での先生の話さなければならないことをすぐに確認できるのは便利だなと思い予定を細かく分けました。先生がいかに一つの仕事に集中できるかここが大事なのかなと思います。 こういうどうしたら先生の多すぎる業務を効率化できるか?と言う問に対してシチュエーションを想定しながらアプリの仕様を考えると、具体的な仕様が見えてきます(月毎表示の方がいいのではないか、すぐに内容修正をかけられた方がいいのではないか等)。次回は授業スケジュールのビジュアル紹介です。ありがと
0
カバー画像

【Laravel】#1スクールマネージメントシステム作ってみた!

 こんにちは、今回から少しずつLaravelでの学校や塾向け業務効率化Webアプリ開発の過程をここに残していきたいと思います。 Laravelを学び始めた人や、プログラミングに興味がある初心者の方にわかりやすい内容を発信できればと思います      (僕は全て独学です!誰でもできます!!!)。 兎にも角にも今回はこのアプリケーションで何ができるのかを紹介していきたいと思います。 top画像の左にあるのが用意しているメニューです。⬇︎こちら(きっかけはいつも日本の学校の先生って仕事量の多さが異常に多いなと思っていて、それを解決できるアプリ作ったら面白そうだなと思ったからです。ちなみに文部科学省の『教員が担うべき業務』を読んで内容を考えました。)それぞれの大まかな内容として•トップページ  --  今日の天気、予定、行事などが閲覧できるページ•クラスページ -- 先生が担当のクラスに関する情報が閲覧できる•成績管理   --   クラスの成績管理閲覧ページ•学校行事   --   学校行事の詳細を閲覧できるページ•カレンダー  --  予定一覧がカレンダーで確認できるページ•メッセージ  --  メールのような機能をつけたい(まだ開発していません)•職員フォロー --  教員同士の掲示板のようなページ•指導要領  --授業で必要なプリントなどを選べる(まだ開発していません)•情報登録画面 --  各情報の登録ページトップページクラスページ成績管理学校行事職員フォロー情報登録画面 こんな感じの見た目で開発しており、使いさすさシンプルさ、直感的な操作性を意識して見た目を整えています。 
0
カバー画像

Roadieの成長日記 創刊号

はじめに今までVBAやGASなどでツールの作成はしたことあるのですが、このRoadieを作るまではシステム開発未経験でした。前職(社内ITサポート系)を退職後に「今後に繋がる何かを勉強をしなきゃなぁ」と思い、興味があったRuby on Rails6の勉強を2021年の1月からスタートしました。現在、個人事業主の友達を被検体としてRoadieは鋭意稼働中です。せっかくなので自分が初めて作ったWebアプリRoadieの誕生から機能追加等の奮闘、Roadieが今後どうなっていくのかを日記という形で残そうかと思いこのブログを立ち上げました。既に本番環境で稼働中ですので、ローカルで開発し始めてた頃の話は記憶を掘り起こして書いていきます。Roadie爆誕2021年3月12日某所、rails newで新たな生命が誕生しました。「名前どうしようかなぁ〜…」と割と悩んだことを今でも思い出します。被検体が個人事業主をやっている友人で、その友人というのが僕と以前一緒にバンド活動をしていた仲間で、その他の関係者も音楽関係が大多数だったので「音楽関係の名前にしよう!」というのはすぐ決まりました。しかしそこからが長かったです。ホントに1時間近く悩んだかもしれないです。forutessimoやらConductorやらハ長調とか色々考えましたが、開発するアプリの役割が利用者の業務サポート(大抵そうですよね)ということを考えた瞬間名前が決まりました。そう、Roadieです。”ローディー(roadie)とは、主としてロックやフォークなどのポピュラー音楽の業界で、楽器の手配、積み込み・積み卸し、輸送(トランスポート
0
カバー画像

Dartってなにそれおいしいの?アプリ作れるの?

Dartって?こんにちは。ackey_mです。いきなりですがDartというプログラミング言語をご存じでしょうか?2011年にGoogleで作られたプログラミング言語で、JavaScriptの替わりという位置づけで作られた言語なのだそうです。残念ながらその時にはあまり普及せず、今ではTypeScriptのほうが広く知られているかと思います。しかし、すでに廃れてしまったというわけではまったくありません!Dartはこれから盛り上がる?Flutterというモバイルアプリケーションフレームワークがあり、それに採用されている言語がDartなのです。また、Googleが開発中である新OSの「Fuchsia」はDartで作られていて、そのUIやアプリケーションはflutterで作られているのだとか。Googleが開発した主流のOSといえばAndroidですが、もしそのFuchsia(なんて読むんだ)が取って替わったときにはDartやflutterがものすごく流行するかもしれませんね!コスパの良さは抜群!FlutterFlutterはアプリの開発効率が非常に良いことで知られています。・iOS、Androidなどのネイティブアプリのほか、webアプリやデスクトップアプリの作成も可能なクロスプラットフォーム・豊富なウィジェットがそろったUI・アプリを再起動しなくても修正が反映される、ホットリロードなど、特に個人開発など小規模な開発ではすばらしいパフォーマンスを発揮してくれそうです!洗練されたウィジェットたち私がとても感動したのが、Flutterに用意された超強力なウィジェットの数々です。おしゃれなデ
0
カバー画像

まったりシステム開発 ~見積もり編~

こんにちは!不定期コラムまったりシステム開発 見積もり編です!前回は仕様の決定について簡単に説明しました。今回はシステム開発の見積もりと契約について説明していきます。見積もりに必要な情報見積もりには、下記の情報が必須になります。・どのようなソフトをつくるか・ソフトの機能や仕様・セキリュティ強度・使用するデータベースや外部ツール・規模などの詳細な情報見積もり前に上記のような仕様を決めてから見積もりに入ります。相談から見積もり提示までにかかる期間先に仕様を決定する必要があるため、通常3日程度お時間をいただきます。小規模なアプリで3日程度、大規模なアプリで1カ月程度かかる可能性がございます。見積の平均価格について実際の開発や作業からみた見積もり結果の平均です。下記の金額はかぴそふと内のものであり、業界全体の相場ではありませんまた、2020年6月17日時点のもので、期間が立っている場合変動している可能性がございます。ご注意ください【スクレイピング系ソフト】・AmazonやYahoo等有名サイトの商品検索 1万~2万円・WEB上からデータを取得しデータを蓄積するソフト 1万~2万円【画像編集系ソフト】・すべての画像に著作権表記を挿入するものなど 8000~12000円程度・テキストを読み込みその指示通りに出力するもの 15000~2万円程度【外部ツール操作】・Excelに出力する機能を追加 2000~5000円・自動でメール送信 2000~5000円【暗号化機能】・共通鍵暗号 2000~5000円・公開鍵暗号 5000~1万円【Android向けアプリ】・パソコンソフトとは違い割高となり
0
カバー画像

まったりシステム開発 ~仕様の決定~

こんにちは!不定期コラムまったりシステム開発 仕様決定編です!前回はどんな開発をおこなっているかを簡単に説明しましたが、今回は開発前のやりとりを中心に解説していきます。要求事項の整理まず、お客様から〇〇システムを開発してほしいという依頼がきます。WEBのデータを収集するソフトの依頼の場合・データを収集するWEBサイトのURL・どのようなデータを収集するのか・収集したデータをソフトに保存するのか・表示形式の選択(一覧表示・1部表示など)・公開範囲(個人利用・商用利用など)上記のような細かい仕様や利用目的をつめていきます。案件によっては暗号化なども必要ですのでこの段階でどのデータを暗号化するか決めていきます。ある程度イメージができましたら、場合によってはサンプルを作らせていただきます。このサンプルは開発段階のものですので、正式版とは大きく異なる可能性があることをご理解お願いいたします。仕様の決定に必要な情報仕様の決定に必要な情報は下記のとおりです。下記の項目の記述が多ければ多いほど決定がスムーズになります。不明やない場合などは無理に考えなくても大丈夫です。また、大規模になるほど仕様の決定にお時間をいただきます。【開発概要情報】・規模(個人利用・社内利用・グループ利用・不特定多数利用など)・プラットフォーム(Windows WEB Unity Xamarin Linux Androidなど)・開発言語(指定がある場合 ない場合はこちらで選定)・開発予算(見積もり時に調整しやすくなります)・納期(はやめ・6月末までに・2週間後までに・特になしなど)※納期については短い場合お受けできない
0
カバー画像

FlaskでWebアプリ開発

先日GitHubで公開したプログラムにGUIを付けようと、PythonのWebアプリ開発環境を作り頑張っています。virtualboxで作ったUbuntu22.04の環境。、Pythonの開発環境をVSCODEを使って作りました。フレームワークのFlaskを使って、Webアプリを作ることができるようになりました。私も地道に、アプリ開発を続けています。
0
カバー画像

【Laravel】#4スクールマネージメントシステム作ってみた!~授業スケジュールページ~

こんばんは、今日は授業スケジュールページのご紹介です。授業スケジュールページは写真のように時間割が確認できるのと、各科目の授業計画が確認できるようになっています。今回は時間割ページを紹介します。時間割ページはかなりシンプルで、編集・登録ページは写真のようになっています。最終的にはTOPページの今日の予定欄のところに時間割が表示される予定です。今日は短いですが時間割ページのご紹介でした。
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら