こんにちは!
やる気のスイッチ! エキスパートコーチの平鍋です。
みなさんは人前で話すとき緊張しますか?
・頭が真っ白になる
・言葉がでてこなくなる
・何を話してるのか分からなくなる
などなど、思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も緊張しいで、緊張するとお腹がグルグルする性質まであります(笑)
昨日、一緒にコーチング講座を学んだ仲間が開催する
「話し方セミナー」を受講しました。
そこでの話ですが
「人前で話すことが(苦手)緊張しますか?」という問いに
日本人の95%が「はい」と答えるそうです。
ということは
人前で話すときに緊張するのが当たり前! 常識!なんですね。
むしろ緊張しない人のほうが変態です(笑)
では、なぜ人前で話すと緊張するのかというと
実はただの思い込みで
大勢の前で話すこと、初対面の人と話すこと、新しい環境(仕事)で話をする
ことに慣れていないだけなのだそうです。
場数・と経験が足りていないということです。
なんだそんなことか!?
と思われるかもしれませんが
家族や友人と話をするときに緊張しますか?
よっぼど仲が悪い人と話すときは別かもしれません
多くの場合は、リラックスして話していると思います。
とはいえ、人前で話す経験を積むっていうのも難しいですよね。
そこで
大勢の前、初対面の人と話すことがあった場合の対処法としては
「目の前の人が、笑顔で聞いてくれる姿をイメージする」
ということをおススメします。
単なる笑顔ではなく満面の笑顔です。
人前で話すときの緊張を
自分の話で笑顔になってくれている人の姿を想像するワクワクで
上書きしてしまう感じです。
これは意外と効果があり
私はこれまでに30人以上の方にコーチングをさせていただきましたが
多くの初対面の方もいらっしゃいました。
初対面の方の場合には、お腹グルグルになりがちですが(笑)
お客様に満足してもらえる姿を想像し
ワクワクを充満させた状態でセッションを行ってきました。
緊張しがちな方も
話すことの練習のつもりでコーチングセッションを受けてみては
いかがでしょうか?
セッション後は、緊張をワクワクで上書きできると思いますよ。
現在、特別モニター価格でコーチングセッション提供中です!
長文になってしまいましたが
最後までご覧いただきありがとうございました!