廉清生織のブログの部屋へようこそ
先入観のお話いかがでしたでしょうか?
先入観による思い込みが可能性を
狭くしてしまうのならば取り払いたいと
思ったのではないでしょうか?
ところでアナタの先入観度のチェックしてみたい
とは思いませんか?
是非この機会にチェックしてみてください
幾つ当てはまるかYES・NOで答えて
YESが幾つあったかカウントしてみましょう
1.自分の考えは絶対だと思っている
2.都合の良い情報だけを覚えている
3.SNS・ニュースなどの情報をそのまま信じる
4.一度失敗したことはもう二度と挑戦しない
5.自分の考えに合う情報ばかりを探す
6.新しいことを取入れるのが怖い・勇気が無い
7.周りの意見と異なると不安になる・変える
8.私はこういう人間という思い込みがある
9.データや事実よりも自分の直感を信じる
10.物事を良いか悪いかだけで判断する
YESは幾つありましたか?
0~3の人...先入観にとらわれにくいようです
とても良い傾向です
そのまま続けていきましょう
4~6の人...やや先入観があるようです
意識的に多様な視点を取入れる努力をしましょう
7~10の人...先入観にとらわれやすいようです
思考の幅を広げ私見を広げましょう
克服法を参考にして行動しましょう
1.自分の思考を見つめ直す訓練をしましょう
2.情報を広く集めましょう
最低3つの異なる立場の人の情報を読みましょう
3.自分の経験に頼らず他人の経験も参考に
情報を広く収集しましょう
4.周りの意見に流されず自分の意見も大切に
しましょう…自分を見失わないためです
5.自分を客観的に観ましょう
6.データを分析し活用しましょう
7.行動の食わず嫌いを避けるようにしましょう
「とりあえずやってみる」の精神を忘れないように
心がけてみましょう
皆さんご自身の先入観度・・いかがでしたでしょうか?
先入観を無視して楽しい可能性を広げて欲しいと
願っております
この子は〇〇だからとか
この子のお母さんは〇〇だから
などといった先入観やレッテルを
持たれて困っているなど
子育てに関するお悩みについて
お話して心を軽くしませんか?
涙することも叱ることも
愛情があるからです
一緒にお子様の健全な育成を考え
行動してみませんか?
真剣だから悩むのです
お相手の気持ちが知りたくて
モヤモヤしているならば
是非お話してください
明るい未来を応援します
アナタに合ったアナタの色を
活かして輝かせます
髪型・服・小物・メイクなど
細かくアナタの骨格やお肌に
合わせてトータルでお話致します