「リフォーム技術科/大工道具」
本日「2025.4.14(月)」じゃ。午前
9:30分開始の「ポリテク・テスト」じゃ。
ボクは「住宅リフォーム技術科」じゃ。^^
しっかし、朝からちょい「雨模様」なのよ。
ボクの家から「山を越え、谷を渡り」ようや
く「広島市/吉島」という「超広島ド真ん中」
の街にある「ポリテクセンター広島」へボク
は「カワイイ・マイバイク」で行ったのじゃ。
さて、かなり「きびしい通学路」ではあるが、
「とっても楽しい学び」でもあるし。(^^
「還暦過ぎ(自分では、気持ちはまだ15才
じゃ。)」ても、まだまだ「青二才」のボク
じゃ。そう「ケツはまだ青い」のじゃ。^^
はい「青ケツ」じゃ。うん?表現がイマイチ。
あ、そうそう。今日「テスト」じゃったけど、
前回(交通事故前)は、「あれ?楽勝じゃん」
という感じで、「テスト終了前」には一応、
「見直し」までできたほどじゃ。それが、何
でか今回は、「30分?テスト終了ギリギリ」
まで「汗だく?」じゃった。もうちょっとで、
「テスト回答率90%」になるところじゃっ
たのよ。いつもは、ボクは「テスト」なんて、
全部、どうにかしても「全問回答」のルート
じゃったのよ。それが「文章問題」やら「図
形問題」でちょい時間を食われたのよ。^^;
(あれ?何か前より違う!前より数段むつか
しい問題が多いぞ!これは、マズイ!)^^;
という感じじゃった。しかし、前よりも参加
している人数も多くないか?しかも問題は、
「ちょいむつかしい」というより「数段むつ
かしい」じゃんか!!前は「数学問題」でも
「答えは、割り切れる簡単な数字」だったの
が、なんと!ア~タ!「17/215」みた
いな「割り切れずに、変な形の答え」なのよ。
どうよ?これって??普通なら「答え=5」
とか~「答え=28」とかね~、スッキリと
した「整数」じゃったのが、今回は答え自体
が「割り切れない数字が答え」みたいなヤツ
が多かったわぁ~。イヤぁ~!ヤメテけろ~。
「答え合わせに時間がかかるぞ~」という感
じなのよ。まあ、それに「なぜか、文章問題
もちょっと、ひっかけ問題?」風な感じよ。
なんか「自動車免許の学科問題」みたいじゃ
ったのよ。これって、ナニ?「今後は、日本
の厚労省も甘くないぞ!」みたいな宣言かし
らん??まあ、いいけどね。なんでもホイホ
イと「勉学の機会」を誰にでも与えるのも、
いかがなもんかとも思うし。おそらく今まで
なら「ちょっと学科点数低くても勉学OK」と
なっていたのを「今後はきびしくするぞ!」
という政府の考えなのかも。(あんまり増税
メガネだのデマ太郎だのカバだのレジ次郎だ
のSMメガネだのと呼んだのが、怒りを買った
のじゃろうか?いや、あれは本当のことだし。
いいじゃんか。フフフ。)・・・しかし今回
の「二次元方程式」は失敗じゃった。あんな
もん、楽勝じゃ。と思っていたボク。(^^;
(敗戦じゃ。ボクの負けじゃ。相手を甘くみて
いたぞよ。やっぱりいくら、楽勝の相手でも、
時間に追われていたり、寝ていなかったり、疲
れていたりすると)・・・これは「負け」確定
じゃ。あまりに「これなら簡単に勝てるよ」の
気持ちは「スキを作る」ことになるぜよ。^^;
実際に「時間に追われ、余裕がなくなった」の
が「あまり回答できなかった原因の一個」じゃ。
ほどほどに結果は残したけど、とっても「残念」
じゃ。だから今回の「テスト結果」は、ダメか
も知れない。よくあるよね。「今回のテストは、
全くダメだった」なんていう時って、かなりの
「点数」を得ていて、学校や試験に「合格」し
ていることって多いもん。ボクの実体験として
もそう思うよ。その反面で「今回は、意外とで
きたよ!う~ん。たぶん受かってるんじゃない」
とかっていうときは、なぜか・・・落第や落選。
あ、そうそう。やっぱ「厚労省」の「ハローワ
ーク」指導の「ポリテクセンター」とかって費用
を押さえたうえに、「月に10万円」という収入
がある(非課税?)、これはとっても有利じゃけ
ど、あまりに「応募者多数」じゃとやっぱ振り分
けはアルよね。あ、それと「帰る途中」で「ハロ
ーワーク」に立ち寄り、いつもの「学校相談員」
さんと会話じゃ。フフフ。まあ「職業相談実績」
のためでもアルけどね。(月に2回位は、ハロ
ーワークに行き、相談等をしないと月のお手当
がもらえないのよ。そうボクは”ハロ活”なの。)
・・・まあでも、今回の試験はかなりヤバイ
やつじゃったけど、まだ明日(4/15)に
面接がアルのじゃ。時間は、午前10:45分
じゃ。今度は、しっかりと寝て体力温存じゃ。
でも、オトナになっても「勉強できる」って、
すごく「めぐまれている」のじゃ。しかも、
「手当=10万位」は出るし。まだまだ日本も
「捨てたもんじゃ~ない」よね。フフフ。^^
あ、それと、もちろんそんな「手当=非課税」
じゃ。ナイスですねぇ~♪「課税ナシ」はとて
もうれしいぞよ。まあ、とにかくいくつになっ
ても「学び」は楽しい。またボクも「大学」に
行きたくなったよ。「18才」のときは、費用
の面で「大学」行けなかったし。(あの時は、
上智大、青学、独協大、京都外大が候補じゃっ
た。え?外語学部ですかって?そうじゃ。英語
を学びたかったのじゃ。でも、費用のかからな
い”防衛大”がなぜか家まで来て、”息子さんを
わが横浜の防衛大の幹部候補生に!”とかって、
パパやママに申し込んだそうじゃが、ボクが
図書館やらに逃げまくって、防衛大の幹部さん
があきらめた様じゃ。メンゴじゃ。そして、
ボクは東京のある大会社の本社に行ったのよ。
しかし、美人の多い会社じゃった。うれしい
思い出じゃ。フフフ。)・・・さて、明日は、
「面接」じゃ。あんまり浮かれて「また事故
かっ?」みたいにならないように「明日」は
がんばるのじゃ。そう、ボクはもう「若く」
ないのじゃ。今の時間を大切に生きるのじゃ。
でも、やっぱりまだ「15才」の気分じゃ。
ホホホ。ま、しゃ~ない。あ、そういえば、
よく「ダーリン」から「お前は、コドモか!」
ってよく言われるぞよ。どうよ?このボクが
もう「60過ぎて」いるのに・・・「コドモ」
って・・・「イヤじゃ。ボクはもうオトナだ
ぞっ!」・・・しかし確かに「こどもハート」
かもね。フフフ。占星術で「レオ=しし座」
って「こどもっぽい」ところアルと言われてい
るしねぇ~♪ま、いっか。さて、あと飯食って
明日に備えよう。では、またね。(^^;ホイ
((( went for a vocational school test )))
today i went for a vocational school test.
the test result might not be so good.
tomorrow is an interview examination.
a vocational school is a significant school
fun at all which we can receive free with-
out costing too much.
it is pleasant to study even if it becomes
how many human beings.
hehehe
tks.