6月病克服

記事
コラム
こんにちは。
癒しのセラピーカウンセラーのはるです。
今日もご覧いただきありがとうございます。


6月に入り、今年も半分終わりに近づきますね。
最近は5月病だけでなく、6月病なんて言葉もあるようですが、
皆さんはどうでしょうか?


今、思えば私も毎年6月病だった気がします。
5月のゴールデンウィーク明けから
7月の海の日まで祝日がないこの長い期間が辛かった💦


以前は海の日もありませんでしたからね。
ガッツリ会社員だったので😅


子供の頃からでしたが、
日本の子供たちは偉いなぁ👏
大人になった今ではとても大変です。


そんなわけで、前のブログのカードの話でもしましたが、
計画的にお休みを入れましょう。
緩和されたとは言え、日本人は働きすぎです。


  働き過ぎ
    ↓
  寝不足
    ↓
  疲れが取れない
    ↓
  動けない
    ↓
  でも無理して働く…


負のループですね…。


これを断ち切るには、周りの目を気にせず、
休むということが一番です。


「あと少し」「これだけ終わったら」
と無限ループに陥る前に気付きましょう。


真面目さも大切ですが、手を抜くということも
忘れないでくださいね。


先ずは何か趣味を持ちたいと考えられるくらいまで、
心も体もスペースを作りましょう。


余裕を持った生活が自分自身と未来を守る
方法になりますから。


「でもどうすればいいのか分からない!」
という方には、心の中を吐き出して整理してみましょう!!!


               ↓↓↓




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す