昨日の「おデートの日💖」の報告🎵
相手は家出娘さんの我が家の末っ子「ちぃちゃん😺」
先週登場の3年ぶりに再会したわが子
昨日また一緒にランチしてお茶して何時間一緒に過ごしたでしょう✨
何せ3年分のお話がたまっています💦
子供が3人いますが同じ親から生まれて
同じ環境で育ってるのにそれぞれ
性格、個性は様々です。
その中で多分1番私の性格に近いのが彼女。
そして私の性格は私の母親にそっくりです💦
昨日彼女との話の中でこれはもう我が家に代々続いてしまった
良くない教育を考えなおさなければと思う事がありました🤔
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
彼女から言われたのが
「喧嘩をしたかった」という言葉
我が家は基本喧嘩をしません
家族同士でもそうですし
友人関係、恋愛関係でも喧嘩はしません。
言いたい事はあるのですが
「どうせ言ったところでああなって・・
こうなって・・そうなって・・・」と思い黙って無言の反抗で戦うのです
😥😥😥😥😥😥😥😥😥
それが子供と数か月、口をきかなかったという事です
🙏🙏🙏🙏🙏🙏
今回彼女から
「あそこで思っている事を言って喧嘩してたらどう変わってたんだろう」
これは私がこれまでに生きてきた中でずっと不便さを
感じてきたこと
「本気の思いが伝えられない」
彼女も私と同じ不便さを感じているのです。
今後の私の課題。もちろん彼女も。
「これまで出来てこなかった事が急にできるなんてことはないけれども
がんばってみよう」という話をしました。
💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪
昨日は彼女と7時間程同じ時間を過ごしてきたので
それ以外にも沢山の話をしました😊😊😊
3年間離れていた分のたくさんの話をしてきました
次回おデートは4日後火曜日(笑)
女子力高めのひめこさんの娘なのに
「お前何か月美容院に行ってないんだよ💢」という事で
私の行きつけの美容院に強制送還(笑)
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
彼女と別れて自宅に戻り
「大切な気持ちの本気の伝え方」
Google先生が教えてくれないかなーと思いまして・・
自分の気持ちや考えは、言葉にしなければ伝えることはできません。「黙っていても以心伝心で伝わるものだ」と思う人もいるかもしれませんが、そこに「分かってもらえて当然」という思い込みがありませんか。一言が足りないために、人間関係をこじらせてしまうことは少なくありません。
ですよね・・・💦💦
考えを言えなかったり、気持ちを伝えなかったりと、自分を抑えながらコミュニケーションをしていると、次第に不満がたまってしまいます。我慢していることに気づかない相手に対して、「なんで察してくれないのだろう」と、不快感に繋がることにもなるでしょう。
だよね・・・😥😥😥😥😥
「言いたいけれど、言えない」から、「言いたいことを言える」ようになり、さらに状況に応じて「言えるけど、言わない」ことを選ぶことができるようになります。何を言うか、言わないか、自分の意志で選ぶことが大切なのです。
このようにGoogle先生が教えてくれても
実践できるかどうかはまた別問題
でも娘と話し合いながら
お互いに克服出るよう頑張っていきます
💪💪💪
皆さんは家族さんと上手に本音を言いあえていますか?
本気の思いは伝えられていますか?
ひめ子さんに是非アドバイスしたいという方は
メッセージはお待ちしております🎵
※早速アドバイスいただきました
喧嘩より、報告、連絡、相談かもしれませんね🤔平和的に話して誠意を伝えないとです
ありがとうございます🙏🙏
肝にめいじます
本日も貴重なお時間頂きありがとうございました🙏🙏
週末皆さんが幸せに過ごせますように🙏🙏💖