スクリーンショットの撮り方

記事
学び
VBAでデータベースを組んだりする場合にマニュアルを作成することもあるかと思います。
正しくExcelを利用してもらうことで、入力ミスやVBAでのエラーを防ぐことができ、マニュアルがあることで何度も同じ説明を防ぐこと、数多くのユーザーに使用方法を周知でき、効率化にもなります。

私的な意見ですが、正直何度も同じ説明をすることは骨が折れるだけでなく、説明した内容の再現性も低くなるので、マニュアルは意外と大切な部分とも考えています。

文面だけのマニュアルは読み手に負荷がかかりやすく、画面の操作方法を言葉にすることはExcelにおける知識差影響しやすく、素人から玄人までカバーするには丁寧さも必要と思います。

そこで画像を利用したマニュアル作りをすることが多いです。
画面をスクリーンショットするには、
『Windowsキー』+『プリントスクリーンキー(Prt Scr)』です。
ノートパソコンの場合は、
『Windowsキー』+『プリントスクリーンキー(Prt Scr)』
だけでなく、『Fnキー』を追加で押す必要がある時もあります。

上記の方法であれば、画面に映っている全域を画像データにすることができますが、画面右下の日付や時刻、ファイル名、ユーザー名など個人情報が表示されることもあり、加工して修正する手間があります。
また、画像の修正をトリミングにすると、元の画像データの表示範囲を修正するだけなので、マニュアルをデータで添付する際に、画像データの非表示部分を見られるリスクがあります。

そんな時に活用したいのが、
『Windowsキー』+『Shiftキー』+『S(と)』を同時押しすることで、
マウスを利用してスクリーンショットしたい部分だけを選択し、画像データとして保存することができます。

ぜひ、表示画面をスクリーンショットで活用する時にお試し下さい。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す