習慣は生きていくために
備わっている誰もが持つ能力
習慣化せずに1つ1つの行動を毎回ゼロから
やっていたら脳が疲れてパンクしてしまう。
例えば車の運転で久しぶりに乗っても体が勝手に動くのは
習慣の力が自動的に使われている。
毎回毎回頭で考えながら運転なんてできない。
誰もが元々持っている能力ではあるが
得意な人、不得意な人はいると思う。
得意な人の特性は
いわゆる 真面目な人 なのだと思う。
真面目と聞くとネガティブな印象があるが
決められた事、決めた事をしっかりやり切る事を
真面目と捉えればすごい強みでもある。
真面目 = 型通り、決まった通りにやる
というイメージなのかもしれない。
でも突き詰めれば武器になるし
型やルールを自分で作ってしまえば
オリジナリティも発揮できる。
何よりイチローや大谷選手のような
超一流アスリートだってそのジャンルに対しては
めちゃくちゃ真面目で自分が決めたことを
妥協せずに日々取り組んでいる。
真面目はめちゃくちゃ武器になるし
習慣化にも向いている資質