オンラインで税理士に依頼するといいのはこんな人!

記事
法律・税務・士業全般
今週もお疲れさまです🌞

私の事務所はオンライン上で、依頼から申告まで全て完結できるように整えてます♪

多くの方にご利用いただいた経験から、税理士にオンラインで頼む方がいいよって方を紹介します!


1.年商がまだ少ない事業者さま👌

税務調査の入りやすさは、年商も関係していて、年商が少ない方は入る可能性も低めです

特に設立初年度や、年商が1千万円行かない方に入ることはほぼほぼないので、

サクッとオンラインで依頼するのがおすすめです


2.出かけたくない&近くに税理士が少ない方👌

オンラインなら、納税までお家で全て完結できて楽チン

また地方部の方も、近くで開業している税理士の数は限られますよね

オンラインなら、多くの選択肢から自分に合う税理士を選びやすいです


3.あまり詮索されたくない事業者さま👌

地元では、良くも悪くもお互いのことを知っているものです

遠く離れた税理士なら、そんなストレスはフリーです

適度な距離感を保ちたい方も、オンラインがおすすめです


4.マイクロ法人や投資法人の事業者さま👌

社会保険対策のマイクロ法人や、副業用の投資法人も、

年商が小さいので、税務調査のリスクも低めです

サクッとオンラインで依頼するのが、本業にも集中できておすすめです 



写真は今週美味しかった中華です♪

リモートの仕事が多いと、近所のご飯のレパートリーが大事ですね~

★会社のオンライン決算申告なら、簡潔・明瞭料金のお気軽税理士へ★

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す