会社の設立の時にやりがちなこと紹介します🐱

記事
法律・税務・士業全般
今日もいいお天気でしたね🌞

投資や運用に興味をお持ちの方の中には、いつか会社を設立しよう!
と思っておられる方もおられるのではないでしょうか?

今日は初めての会社設立で、やってしまいがちなことをいくつか紹介します♪

1.決算日を設立から近い月にしてしまう🆖

理由はしんどい決算の回数が増えるから

例えば、1月に設立して、3月を決算にすると、3ヶ月で初めの決算が来てしまいます

1月設立なら、12月や年の後半にするのがおすすめです


2.エクセルで帳簿付けを始めてしまう🆖

会社の決算では、1年間の帳簿をまとめた決算書という書類を出します
この決算書をエクセルで作るのは至難の業です

帳簿付けはfreeeや弥生みたいなソフトでどうぞ


3.役員報酬を自由に支給してしまう🆖

好きなタイミングで好きな額の役員報酬を払うと経費に落とせなくなります

会社を設立してすぐから、毎月同じ金額で払うこと❗️


写真は、暖かい季節になる前に食べたくなった、もつ鍋です🔥

毎週末くらいに更新できたらいいなと思ってます♪

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す