グルテンフリー✨米粉の魅力

記事
ライフスタイル
こんばんは、honaです☺️
 ブログを読んで下さり、ありがとうございます🌸

今日は米粉について書きたいと思います✍️
(サクッと簡単に...)

■米粉に興味を持った理由■

元々パンとか大好きなんですが、久しぶりにピザを食べたら胃の膨張感が凄く、とっても気分が悪くなってしまったんです😭
たまたまかなぁと思ってはいたんですが、その後も小麦を食べた後にやっぱり胃の膨張感、ムカつきが多発したことをきっかけに、もっと胃に優しいものを!と調べた結果米粉にたどり着きました💡

■米粉とは■

最近「米粉」のワードを聞くことが多くなった気がしますが、
そもそも米粉とは?

簡単に言うと"お米の粉"(お米を細かく粉砕したモノ)が米粉です🌾

因みに、白玉粉や上新粉もお米からできていますが、お菓子やパン作り用の米粉とは違った製造方法で製造されています🍡

■小麦との違い■

大きな違いはグルテンの有無です。
小麦は粘りのもととなるグルテンが含まれています。
米粉はグルテンが含まれていないので、小麦アレルギーの方も安心して食べることができます☝️
※製造元によっては、小麦と同じラインで製造されているものもあるので、
購入の際は注意です⚠️

■米粉の特徴■

・細かい粒子...米粉の粒子はとても細いので、お菓子作り等で振るわずにそのまま使用可能🧁
・とろみ付...片栗粉の代わりに米粉でとろみ付をすることも🙆‍♀️
・腹持ちの良さ...お米が主成分なので、腹持ちが良いのも嬉しい点!
 また、ビタミン等の栄養素も含まれています
・油の吸収率が低い...小麦に比べ、油の吸収率が低いのであっさりヘルシー
 ダイエット中でも安心して食べられます♬
※もちろん食べ過ぎは糖質の摂りすぎに繋がるので程々に💡
・吸水率が高い...米粉を扱う際に要注意なのが分量。吸水率が高いので、少量  
 ずつ加えるのがポイントです
※初めて米粉でパウンドケーキを作った時は、米粉を加えすぎて超重量級のパウンドケーキが出来上がりました😂

■最後に■

トップの写真は米粉を使ったケークサレ💓
時間が経ってもパサつかず、もっちり感が持続✨
なので、お惣菜販売の時にも私は米粉を使うことが多いです👩‍🍳

また、米粉でクッキーを作る時はアーモンドプードルを入れるのがオススメです🌈米粉だけだと、ザクザクの硬めのクッキーに、アーモンドプードルを加えると、ホロっと崩れるクッキーが出来上がります🍪
ご参考までに☺️

今はスーパーでも簡単に手に入るので、興味のある方は是非スーパーをのぞいてみて下さい🍀

最後まで読んで下さりありがとうございました😃

hona
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す