こんばんは!
キャリアリフォーマーのみつです。
1週間ぶりのブログです。
先週の火曜日に体調を崩してしまい、ブログを書くことができませんでした。
ようやく、復活。
連続記録が途切れてしまったけれど。
また、ここからということで、再スタート。
さて、一週間の間に大きな動きがありました。
兵庫県知事選挙、斉藤元彦氏当選!!!
いやー、とうとうやりました。
僕は兵庫県民ではありませんので、投票権はありませんが。
告示日以後、ずっとフォローしてきました。
先週の日曜日に神戸市の中心街、三宮に行きました。
丁度、斎藤候補の街頭演説の時間と被ったもんですから。
見に行く予定をしておりましたが、
妻がまさかの靴擦れと街頭演説時間の前倒しにより、
結局見ることは出来ませんでした。
それでもたくさんの人が残っていたので、
何となく雰囲気は味わい帰宅しました。
ところが。
選挙戦最終日のグランドフィナーレの模様をライブで見ていると、
とんでもない人だかり。
商店街の中の建物と建物をつなぐ空中回廊があります。
その空中回廊に、街頭演説を見るための人が殺到したため、
橋がたわんで、落下の危険がある状態に。
商店街に、危険を知らせる警報が鳴り響いている様子も配信されていました。
僕が三宮にいた時とは比べ物にならない、人・人・人。
最後の一週間で一気に加速していました。
僕も、興味を持ち始めたのは、
たまたま見た立花氏の暴露第一弾の動画からです。
それから、ずっと動画をフォローしていました。
見れば見るほど、斎藤さんには、
知事を失職しなければならないような非がないことがわかってきました。
斎藤さん、サイコパスなんじゃないか、みたいな報道もありましたが。
演説を聞いていると、面白おかしく話をするタイプではなく、
淡々と自分の政策を語っています。
パワハラやおねだりについても、端的に言葉少なく反論するもんだから、
サイコパスのように見えなくもない。
でも、演説を見ていると、
そういう話し方の人なんだということがわかってくる。
ともかく!
斎藤さん、当選おめでとう!
そして、今回の選挙は情報吟味の重要性を強く認識させられた出来事でした。
また連続投稿に挑戦するので、よろしくお願いいたします!