ブログ
ビジネス購入の方はこちら
サポート
ログイン
会員登録
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
出品者を探す
ブログを探す
公開募集をする
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
公開募集をする
ココナラブログ
ChatGPTへの質問で意識すべきこと3選
記事
IT・テクノロジー
姫野くみ
2023/05/08 18:21
ググれない=ググり力が足らない(検索力)
と同じで。
ChatGPTにも良質な回答を得るためにも
プロンプト力(質問力)が大切になります!
ChatGPT使ってみたけど、イマイチ使いこなせないと
早速、諦めている方は読まないでください。
うまく使いこなせていないが、学びたい!
そんな意欲的な方のサポートをしたくサービス提供をさせていただきます。
これを気を付けるだけで、
質問力がグッと上がること間違いなしな第3選を解説します★
1.質問を明確にすること
2.具体的な例や詳細を提供する
3.背景や前提条件を明確にすること
それぞれ詳しく説明しteますね。
1.質問を明確にする
ChatGPTは自然言語(=人が普段話している言葉)での質問に回答します。
質問を明確にすることで、回答が的確になります。
2.具体的な例や詳細を提供する
ChatGPTは前後の文脈から質問に回答します。より詳細な質問をすることで、より正確な回答を得ることができます。
3.背景や前提条件を明確にすること
ChatGPTはキーワードに基づいて回答を生成します。より詳細な背景や前提条件を明確にして質問をすることで、より正確な回答を得ることができます。
★ポイント★
「###」を使わないと、質問と条件設定がわかりづらくAIがうまく識別ができなくなってしまいます。
「###」を使って、質問の文章と条件設定をわかりやすく記載することを意識してみましょう。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
\残業0を目指して、有意義な時間を過ごしましょう/
#ビジネススキル
#スキルアップ
#AI
#業務効率化
姫野くみ
マーケター、アドバイザー / 個人 / 20代後半 / 女性
一覧に戻る