「仕事が楽しい!」と言ってる人はどんな人?

記事
ビジネス・マーケティング
「仕事が楽しい」そう感じてる人は自分の役割と強みがリンクしてる人です。

自分が担う役割に強みが発揮できるようになると、楽しさ、働きがいが段違いになります。

逆にイマイチな人は強みをもてあましたり、くすぶらせている人。

まずは自分の強み、得意なことがなんなのか明確に知る必要がありますね。

ウェルスダイナミクスのテストがきっかけに

コーチングで2021年の振り返りをしていたとき、
「強み、弱みが明確になって今の仕事とリンクした。
そしたら楽しくなったんですよね。」
クライアントさんがこんなことをおっしゃってました。

去年ウェルスダイナミクスの自己分析、特性診断のテストを受けて、その結果を活かす取り組みを一年間やりました。


実はコーチング当初、仕事にいまいちモチベーションが湧かない、楽しさを感じない、って状態だったんです。

それが一年でこんなに変わりました。

私としても感無量です。


こういった声は、ウェルスダイナミクスのテストを受けた方から多数いただいています。


仕事に強みが発揮できるようになると、楽しさはもちろん、成果も上がるようになります。

楽しみながら結果が出せるということです。
そうなると仕事が楽しくなるんですよね。

自分の強みがなんなのか理解し、力が発揮できる領域を知れば百戦危うからず。

あとそう、同じく弱み、苦手を知りそれを回避するのも大切。

強み、弱み、そういった自分の個性、特性を知り仕事とリンクするきっかけにこちらのテストが役立ちます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す