エンジェルナンバー1111、初めて!
記事
ライフスタイル
昨日泊まったホテルミュッセ銀座名鉄。
もらった部屋番号が1111♡
エンジェルナンバー♡
この数字は初めて~!
どんな素敵なことが起きるのか
るんるんワクワク♡
毎朝、本を読んでいるのですが
これから本の感想を少しずつ
書いていこうと思っています。
少しずつで~す♪
まずは、古賀さん岸見さんの
「幸せになる勇気」アドラー心理学の本。
尊敬とは目下の人が目上の人へ
行なうものだと思っていました。
アドラー心理学ではそうじゃない。
まだ見ぬ人すらも尊敬する。
そして、教師や親は子どもを尊敬する
のだと説いています。
親が子どもを尊敬するの?!
にゃんと!
そんなこと、むずかしすぎる!
口先で「あなたを尊敬しているよ」
などと言っても子どもはその嘘を
すぐに見抜きます。
そりゃそうでしょう。
態度で示さなきゃね。
そこには相手の関心ごとを自分の
関心として共感を持って捉えることが
大切だそうです。
どうしましょう。
わたし、できるかしら。
36年子育てをしてきて、今更
子どもの関心事に共感を持って
捉えるとか、できるかしら?
本を読んだのに、既に泣き言ですが
子育て真っ最中のお母さんたちも
ぜひ、共感を持って子どもたちと
対峙してみるといいかもしれません♡
先にお前がやってみろですよね♪