知っておくべき「直接言うな」文言例📚

記事
ライフスタイル
直接本人またはSNS等で言うべきでない(公開すべきでない)文言を紹介。
理由も書きますが、例を見て何が悪いの?と思う人はちょっと考え改めたほうが良いかも(/・ω・)/ (なお誹謗中傷などの分かりやすい問題発言は今回除外)

作者やアーテイストに「ブックオフ(中古店)で買いました!」報告(SNSor本人に)
→本人は好意&ファンですアピールのつもりでしょうが、中古で買ってもクリエイターにはお金行きません(;'∀') それをわざわざ伝えるメリットが全くない。(図書館で読みました(聴きました)も含む)
新品で買った以外の情報は基本不要。

・イベントやコンサートに対して「行けません」報告
主にツィッターなどのSNSにてちらほら・・・。これ主催者側にとって良い気分にもならず、なによりこの文言が多く見えてしまうと、スポンサーなどに集客力がないと思われてしまいます。

発信者へ関係ない返信報告
→ぱっと見何が悪いの?と思いますが、こちらもよく見かけます
例 浅草で食べたカツ丼美味しかった~ という発言に
・銀座の天丼も美味しいですよ
・浅草だったら、別の店のほうが安くて美味しいかもしれないです
・浅草この前行きました!観光客多かったです
等、
第三者から見ると会話成り立ってなくない?という返し(´・ω・`)

面と面と向かってならギリ会話になるかもですが、文字だけのやり取りの場合よくよく見ると奇妙な感じになります。

心当たりある方は注意しましょう(*´ω`*) 
と言っても↑しない人は元からしないし、注意しても治らない(なぜ悪いか理解できない)人は続けるのが頭の痛いところ・・・。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す