こんにちは!ADHD星人kimiyoです^ ^
今日は私の感覚過敏についてのお話しをしようと思います。
全ての人に当てはまるかどうかはわかりませんが、発達障害の特性を持っている方は感覚過敏(聴覚、視覚、触覚)のある方が多いそうです。
あるかもって思った方は自分と照らし合わせてみてください。よかったら自分の症状はこんな感じだよ!と教えていただけると嬉しいです!^ ^
聴覚過敏について、
私は聴覚情報処理障害という障害を持っています。
聴覚情報処理障害は聴覚は正常なのに、聞こえた音の解釈や認識にズレが生じたり、言葉自体がうまく聞き取れない障害です。
まだ確立されていない障害で、有効な治療もないのが現状だそうです。
社会的認知度や目に見える障害ではないため周囲の理解も得るのが難しい障害だと感じています。
私の場合は、ざわついた事務所などでの電話応対がとても困難でした。
電話口の声が周囲の音にかき消されるというか、音が混ざる感じ。
おそらく、声を音として認識してしまっているような感じがします。
電話口の声を全然ひろえずに何度も聞き返してしまったり、間違った認識をしてしまうことが多々あり、仕事をする上では本当に困りました。
会食の際も周りがざわついていると、隣の人が大きな声で近づいて話しかけてくれても何を言っているのかわからずに当たり障りのない返事で誤魔化したり、笑顔でその場しのぎをしていることも多々ありました。
家の中でもテレビの音が苦手で、テレビがついていて音が混じる状況にとてもストレスに感じ。
家族にはもう少し音量を下げて欲しい、みていない時はテレビを消して欲しいとお願いしていました。
今はテレビ自体をおいていません。
また、相反するのですが静かな場所である特定の音を拾う能力は高く。
マンションの数階上の玄関から離れた部屋にいても息子の自転車の鍵を閉める音がわかるので「帰ってきたよ」と家族に伝えると本当に?という顔をされるのですが、息子がその後帰ってくるとびっくりした顔をして「マジで怖いよ」といつも言われていました。笑
また、視覚過敏もあり。
光を眩しく感じたり、光を見ると残像が残りやすい。
個人的な症状かもしれませんが、すれ違った人の顔の残像も残ってしまう時があります。
文字の羅列を見ると文字が光って見えたりするのでチカチカして文字が読めず、目眩を起こしそうになる時もあり、長時間文字を読むことが苦痛に感じることがあります。
これは感覚過敏によるものなのか霊的な症状なのかわかりませんが、空間に光の粒子が見えることもあります。また光ではなくても空間の粒子の動きが見えるので、空間がざわついていたり、粒子が迫ってくると何かいる!って感じます。
感覚過敏の人は霊的な症状も少なからずあるのではないかと個人的には感じています。
触覚過敏については私の場合特に気になるものはありませんが、(霊的なものはありますが)
肌触りが良い気に入った服を同じものを何着も買うという特性があります。
肌触りや着やすさ重視、服を選ぶのが面倒なので同じものを何着も買う。
あるあるの人いるかな?
感覚過敏は発達障害を持っている全ての人に共通している症状はなく人それぞれの症状があり、困っていることもその人によって違うと思います。
感覚過敏が生活にさほど影響を及ぼしていない人もいるだろうし、とても困難に感じている人もいる。
発達障害や感覚過敏、そうした個々の見えない障害を周囲に伝えるのは難しい。
ですが、ブログを通してそういう人もいるんだなと世の中の人にも情報として受け取っていただけますと幸いです。
また、発達障害を持っている方の少しでもお役に立てたら嬉しいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました^ ^
今日もぼちぼちいきましょう♪