バランスと距離感

コンテンツ
コラム
人が行動を起こす理由は、
理論でも理屈でもなく感情が動いた時である
と言うことは、誰もが知っていること。

逆に言うと、
騙されると分かっていても
感情に働きかけられたら
話に乗ってしまうのが人間です。

とは言え、
感情を常に殺し沈着冷静に行動していたら
冷たい人だと思われるし言われる場合があります。

何と言われようとも
自分の生き方を貫き通すのであれば問題ありませんが、
冷たい人と思われることを快く思う人は少ないでしょう。

ですので、
時と場合によって自分の気持ちを上手に
コントロール出来れば良いのですが、
それが中々出来ないのが人間であり、
だからこそ、人間でもあるのですよね。

感情に働きかけることで
自分の気持ちを伝えられるのであれば、
熱い思いを持って伝えることが一番です。

だからと言って、
感情的に成り過ぎると相手の気持ちは離れて行きます。
熱すぎる火は人を遠ざけますが、

30764072_s.jpg

暖かい火は人を惹きつけるようなもの。

ただ、熱すぎるのと暖かいの差は、
人によって感じ方は違いますし、
状況によっては、熱すぎる気持ちくらいでないと
人を動かすことは出来ないでしょう。

大切なのは、発信する側も受け取る側も
相手の気持ちに寄り添うことなのですが、
タイミングとバランスが合わないと
歯車が上手く噛み合わず
逆にギクシャクしてしまいます。

そんなことを経験を重ねることで、
絶妙なタイミングと距離感を持つことができ、
相手の気持ちに寄り添えるし、
相手の気持ちを動かすことが出来るのでしょうね。

今日も素敵な一日をお過ごしください。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す