「アップデート待機中」と表示する時の対処法

記事
マネー・副業
みなさんこんにちは (^^)

今回はMT4で「アップデート待機中」と表示する時の対処法についてご説明いたします。

MT4を立ち上げた際、チャート画面に下図のように「アップデート待機中」とのメッセージが現れてチャートが正しく表示されないケースに出くわすことがあります。

待機中.png

このように「アップデート待機中」と表示される原因はなんらかの原因で、デモサーバーの接続が切れた場合に発生します。
解決方法はデモサーバーを再度読み込んで認識させることで簡単に解決できます。

以下の手順に沿ってサーバーを読み込みを行ってみてください。

1.MT4のファイル > デモ口座の申請をクリック。
1.png


2.FXCM USDDemo02を選択し、スキャンをクリック。
2.png


3.緑のゲージがフルになったら「次へ(N)>」をクリック。
3.png


4.新しいデモ口座を選択し、「次へ(N)>」をクリック。
4.png


5.お客様情報のご入力ページで登録情報が未記入でれば入力。
  ※口座タイプ、証拠金、レバレッジは適当でOK
5.png


6.「貴社からのニュースレター受け取りに同意します」にチェックを入れ、「次へ(N)>」をクリック。
6.png


7.緑のゲージがフルになったら「完了」をクリック。
7.png


設定後に最後の画面で表示されるIDとパスワードは控えても、控えなくても結構です。もし控えておいた場合は単純にコピペして接続しなおし、忘れたり、保存場所がわからない場合は単純に上記ステップを行えばよいだけです。
時間もそれほどかからないので、保存した登録情報を探してコピペよりアカウントを作り直した方が早いと思います。

以上の手順でデモサーバーに接続しなおせば、チャートは問題なく表示されると思います。

次回のブログではチャートに「バンド超えした通貨ペアを表示する方法」について取り上げたいと思います。
ココナラでも沢山のサインツールが販売されていますが、エントリータイミングでアラートが表示されても対象通貨ペア名が表示されないのが結構あります。その場合対象通貨ペアを簡単に表示する方法についてご説明します。

正直、前回の「MT4に通貨ペアを表示する方法」で案内する方法でMT4の配置をHLA社の通貨ペア順に並べ、各通貨ペアの位置を覚えれば、アラートがなりチャートを確認するだけで瞬時にどの通貨ペアがエントリータイミングなのかが分かります。そしてこの手法が催促で無駄なタイムロスを避けることができます。

~・~・~【PR】~・~・~

KINJOE TOOLS ONE 好評発売中~♪
KINGJOE TOOLS

ツール解説動画はココナラの画像一覧で動画を確認できます。実際の取引動画については「KINGJOE TOOLS」でググって頂ければ動画をみつけることができます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す