【積み上げられる目標設定】

記事
学び


日常的スピリチュアル、安田です。

目標設定というと
結果だけを
目標にしてしまうのですが
結果だけの目標では
苦しくなります。
なぜなら
結果はコントロールが
できないからです。
結果というのは
与えられることなので
どんなに願っても
願った通りに
与えられるとは
限らないのです。
結果を出すには
原因が必要なのですが
原因をつくることは
コントロールができるのです。
どういう原因をつくるのかを
目標にしていくことで
目標設定が重荷ではなくなるのです。
コントロールができる
目標設定をしていくことで
目標設定からのモチベーションを
上げることができるのです。
私たちに必要なのは
積み上げる歩みなのです。
努力というのは
積み上げることができ
積み上げ続けることで
原因をつくることができるのです。
基本的な努力である
学ぶこと、実行すること
瞑想、運動は
積み上げることができ
積み上げている感覚が
モチベーションの維持になるのです。
そして、積み上げる歩みをすることで
達成感を感じることができ
よりモチベーションを
上げることができるのです。
結果というのは
目指すことであり
目指していくには
原因を積み上げる歩みが
必要なのです。
この原則は
どんなに時代が進んでも
変わらないのです。
今の時代には
歩む動機、目的
目標設定の明確さが
必要なのです。
今まで動機、目的、目標設定を
考えてこなかった人にとっては
非常に面倒に感じるのですが
目指すことが明確でないと
歩めなくなるのです。
過去の時代は
マイナスからプラスマイナスゼロを
目指すことができたのですが
今の時代は
プラスマイナスゼロからプラスを
目指していくことが
求められています。
より大きなことを
目指していくことで
目指していることに
基準を合わせることができるのです。
自分次元の目標設定では
基準高く歩めなくなります。
より大きなことを
目指していくことで
基準高く歩めるのです。
基準高く歩むといっても
現実の環境の中で
最善を尽くすことしか
できないのですが
その最善を尽くす歩みを
積み重ねることが
原因をつくる目標を
達成することができるのです。
私たちの歩みというのは
一日一日の積み重ねなのです。
一日の目標というのは
原因をつくることを
目標にするということです。
決めたことを
全うすることができれば
今日の目標は達成した
ということになります。
毎日の歩みというのは
どれだけ投入したかなのです。
投入する歩みを
積み重ねることで
原因をつくることができます。
ただ、原因をつくることができても
結果がいつ実るのかは分かりません。
すぐに実る場合もあれば
やってもやっても
実らない場合があるのです。
その中で
「結果を出さないといけない」となれば
どうにもできないことに
プレッシャーを感じてしまい
モチベーションを
下げてしまうのです。
ただ現実は
結果でしか判断されないし
結果でしか判断ができないのです。
結果が出ていない時期は
ひたすら忍耐して
歩み続けるしかないのです。
目指していることが
明確になっていれば
いくらでも忍耐することができ
忍耐の体験を
資産にすることが
できるのです。
積み上げられることを
目標設定していくことで
達成感が感じることができ
その達成感から
モチベーションを
維持することができます。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す